もくじ
小型プロジェクターの進化がすごい!
最近は、小型のプロジェクターが多く登場し、家庭で気軽にホームシアターを楽しむ方が増えてきました。小型のプロジェクターは値段が高い、というイメージ思っている方も多いかもしれませんが、手軽に購入できる安いモデルも増えています。
安いプロジェクターの価格の相場
出典:PIXTA
小型プロジェクターは音質や画質など機能面での差が大きいため、価格の幅が広いです。4K対応なら30万円を超えるモデルもありますし、最近は1万円以下の中華プロジェクターも多く登場しています。
平均すると、家庭用の小型プロジェクターの価格相場は5万円前後。必要な機能は人それぞれですので、高いものが良いというわけでもありません。この記事では、5万円以下のモデルを安いプロジェクターとして紹介していきます。
安いプロジェクターでもちゃんと使えるの?
出典:PIXTA
あまり安いプロジェクターだと、ちゃんと使えるの?と心配になりますよね。結論から言えば、3万円以下の安いプロジェクターでもしっかり映ります。たまに部屋で動画を楽しむくらいなら、価格の差は感じられないほど。使う頻度が低い方や、性能に大きなこだわりがない方なら安いプロジェクターでも十分でしょう。
高いプロジェクターと安いプロジェクターの値段の差は?
小型プロジェクターの価格の差は機能性、特に映像のクオリティに違いが出てきます。高いプロジェクターは高画質レンズを採用したモデルが多いのが特徴。また、明るさや解像度の高さをはじめ、ゆがみ補正やオートフォーカス機能などより細かい調整ができるものが多いです。
とはいえ、最近の技術の進化は著しく、安いプロジェクターでも高性能なものが増えてきています。しかし、安価な粗悪品が出ているのも事実。安いプロジェクターは、性能の誤認を誘うような宣伝に惑わされず、自分に合ったプロジェクターをしっかり見極めることが大切です。
安い小型プロジェクターの選び方
安いプロジェクターは搭載機能が限られるため、自分に必要な機能をしっかり見極めることが大切です。キャンプなど屋外で使用するならバッテリーの有無、動画配信サービスを使用するなら搭載OSの種類を確認するなど、ある程度の知識が必要になります。ここでは、安い小型プロジェクターの選び方を詳しく解説します。
明るい部屋でも使いたいなら2000ルーメン以上のものを
プロジェクターの明るさは「ルーメン(lm)」という光の量を示す単位で表します。この数値が高いほど画面が明るくなり、大画面でも映像が見やすくなります。基本的に2000lm以上あれば日中でも問題ありません。
ストレスなく映像を楽しむには、明るさはとても大事なポイントです。安いプロジェクターの中には、画面のいちばん明るい一部分のみを切り取り、スペックとして表記しているのものあるので注意しましょう。
また、商品によっては明るさを「ANSIルーメン」で表記しているものもあります。ANSIルーメンはAアメリカ国家規格協会が定めた規格で、画面全体の平均値を示したより信ぴょう性の高い数値です。ルーメン・ANSIルーメンの目安は以下を参考にしてください。
明るい場所/大きな画面(80インチ) | 暗い場所/小さな画面(40インチ) | |
ルーメン | 2,000ルーメン~ | 400ルーメン~ |
ANSIルーメン | 500ANSIルーメン~ | 200ANSIルーメン~ |
映画を楽しむなら高解像度フルHD対応がおすすめ
解像度は、映像のきれいさを表します。最近のテレビは4Kが主流になりつつありますが、4K対応の小型プロジェクターは10万円以上の高価なモデルがほとんど。
5万円以下で購入できる小型プロジェクターなら、フルHD対応のものがおすすめです。プロジェクターの映像はテレビほど解像度の差を感じないので、フルHDでも鮮明な画像が楽しめます。
狭い場所で使うなら短焦点のものを
通常80インチのサイズを投影する際、投影場所とプロジェクターに2〜3mほどの距離が必要ですが、部屋の中だとプロジェクターの設置場所を確保するのが難しい場合もありますよね。狭い場所で使用するなら、短焦点機能を搭載したものがおすすめ。一般的なプロジェクターと比べると3分の1ほどの距離で投影できます。
ただし、短焦点プロジェクターは画像がやや歪みやすくなることも覚えておきましょう。また、短焦点でもうまく写せない場合は、天井に投影できるタイプも視野に入れてみてください。
スマホから投影するなら無線接続がマスト
プロジェクターで映す映像は、どんな機器から再生しますか?PCやDVDレコーダーなどを有線接続するなら、端子の種類をチェックしましょう。端子はHDMIやUSBが一般的。端子の種類が違うと接続できないこともあるので、使用する機器に合わせて選びましょう。
スマホやPCをワイヤレスで繋ぎたいならWi-FiやBluetoothに対応したモデルがおすすめです。ケーブルいらずでスマートにプロジェクターを使えます。
OS搭載ならYouTubeやネトフリも見られる
出典:PIXTA
YouTubeやネトフリ、アマプラなどのネットコンテンツを楽しみたいなら「Android TV」などOS搭載のものをチョイスしましょう。機器を接続しなくても、リモコン操作だけでさまざまな動画が楽しめますよ。ChromeCastなどのミラーリングに対応したモデルもあります。
OSが搭載されていない場合も、FireTVstickなどのデバイスを接続することで、ネットコンテンツは視聴できます。また、SDカードやUSBメモリーに保存した動画を再生できるモデルもあるのでチェックしてみましょう。
外で使うならバッテリーの再生時間や重さもチェック
最近は、バッテリーを搭載した安い小型プロジェクターが多く登場しています。充電をしておけば、電源がない場所でも使えるのでとても便利!キャンプなど、野外での使用を想定している場合はバッテリーの容量もしっかり確認しましょう。
バッテリーは3時間連続再生できるものなら映画を1本視聴できます。安いプロジェクターはバッテリーの容量の目安になる情報が記載されていないものもあるので注意しましょう。また、軽量なモデルほどプロジェクターの性能が落ちていく可能性があるため、スペックをしっかりチェックしましょう。
用途に合わせた機能にも注目
小型のプロジェクターは、安いものでもさまざまな機能が付いたものがあります。使い方によって必要な機能は違いますので、自分に合ったものを見つけてみましょう。
- 台形歪み補正機能
- オートフォーカス機能
- 内蔵スピーカー
【3万円以下】安い小型プロジェクターおすすめ11選
出典:Amazon
570gと超軽量の小型プロジェクター。Wi-Fi・Bluetooth機能搭載でスマホのコンテンツを簡単にストリーミングできます!台形補正機能はありませんが明るさも十分で、きれいな映像が楽しめます。壁や天井に投影すれば、簡単に本格ホームシアターが楽しめます。
【基本情報】
- サイズ:16.5×12.8×6.6cm
- 重さ:570g
- 解像度:1920×1080ピクセル(フルHD)
出典:Amazon
Wi-Fi・Bluetooth接続、ミラーリンクにも対応した小型プロジェクター。輝度は100ANSIルーメンとやや低めですが、フルHD対応で画質は良好!暗い部屋で使う分には申し分ありません。縦置き、横置きどちらでも使えるのもうれしいポイントです。
【基本情報】
- サイズ:17.1×23.1×9.2cm
- 重さ:1.33kg
- 解像度:1920×1080ピクセル(フルHD)
出典:Amazon
片手で運べるコンパクトサイズながら、高輝度かつフルHDに対応したプロジェクター。Wi-Fiも接続できるので初心者でも手軽に使えます。付属のスクリーンはおまけ程度のものですが、この価格でこの性能ならきっと満足できるはずです。
【基本情報】
- サイズ:22×16×9.5cm
- 重さ:2.19kg
- 解像度:1920×1080ピクセル(フルHD)
タイムセール実施中!
23:45まで45%オフ
Amazon で見る出典:Amazon
300インチの大画面ズーム機能が魅力の小型プロジェクター。映画館さながらの大迫力の映像が楽しめます!縦±15度の台形補正機能付き。WI‐FI無線接続も有線接続も可能なので、あらゆる機器に接続できます。サポートも充実しているので、購入後も安心です。
【基本情報】
サイズ:18×8.9×22.9cm
重さ:1.4kg
解像度:3840×2160ピクセル(フルHD)
出典:Amazon
日本の人気メーカー山善製造の小型プロジェクターです。取扱説明書やリモコンも日本語表記なので安心。無線接続はできませんがフォーカス、台形補正機能付きできれいな映像が楽しめます。2つのスピーカーが内蔵されている点もポイント。
【基本情報】
- サイズ:20.2×15.2×7.4cm
- 重さ:830g
- 解像度:1920×1080ピクセル(フルHD)
出典:Amazon
3400mAhのバッテリーを搭載した小型プロジェクター。フル充電で2~3時間使えるので、キャンプなどアウトドアシーンでも活躍します!200gと超軽量で、ポケットにも収まるほどのコンパクトサイズなので持ち運びもラクちんです。
【基本情報】
- サイズ:9.8×9.8×2.1cm
- 重さ:200g
- 解像度:854×480ピクセル
出典:Amazon
丸みのあるフォルムとレザー調のハンドルがおしゃれな小型プロジェクター!高速5GWI‐FI機能搭載でスマホやタブレットの映像をワイヤレスで映せます。LEDライトを備えたタッチパネルで暗闇での操作もラクラク!取り外し可能な防塵フィルター付きなので、アウトドアでの使用もおすすめです。
【基本情報】
- サイズ:16×16×17cm
- 重量:1.93kg
- 解像度:1920×1080ピクセル(フルHD)
出典:Amazon
台形補正、フォーカス調整、低ノイズなど高品質の映像や音声を楽しむための機能がばっちりそろった高機能なアイテム!角度の調整もできるためどんな場所でも違和感なくと投影できます。最大200インチの大画面で映像を楽しめるのもポイントです!
【基本情報】
- サイズ:20.1×14×7cm
- 重さ:997g
- 解像度:1280×720ピクセル(フルHD)
【5万円以下】安い小型プロジェクターおすすめ9選
出典:Amazon
Anker Nebula Apolloはタッチパネルで操作できて、スムーズに映画鑑賞を楽しめます。200ANSIルーメンの明るさと先進的な投影技術によって、迫力のある映像を最大100インチで鮮明に映し出します。Android7.1搭載、最大4時間の動画の連続再生も可能です。
【基本情報】
- サイズ:6.5×6.5×13.1cm
- 重さ:579g
- 解像度:854×480ピクセル
出典:Amazon
どの角度からでも投写できるので、幅広いシーンで使えます。9000mAhという大容量バッテリーを内蔵しているので屋外でも気軽に使えるのもポイント!モバイルバッテリーとしても使えるので、スマホの充電もできて便利です。
【基本情報】
- サイズ:24.2×19.4×11.8cm
- 重さ:775g
- 解像度:1920×1080ピクセル(フルHD)
出典:Amazon
りんごのような丸いフォルムがかわいいAnkerの小型プロジェクター。Android7.1搭載なのでWi-Fiにつなぐだけでさまざまなネットコンテンツが楽しめます。アプリをインストールすればスマホをリモコンとしても使えます。使用アプリや使用時間を制限する機能や、光源から目を守るアイガード機能が付いているので、子どもの利用も安心です。
【基本情報】
- サイズ:9.12×8.2×8.92cm
- 重さ:380g
- 解像度:854×480ピクセル
出典:Amazon
本体操作はタッチパネル式、リモコンもついているので、子どもでも簡単に操作できます。7000mAhの大容量バッテリーや自動台形補正、フォーカス機能も搭載しています。天井投影できるので、寝室での映画鑑賞にもおすすめです。
【基本情報】
- サイズ:20.6×16.5×9.1cm
- 重さ:1.08kg
- 解像度:1920×1080ピクセル(フルHD)
出典:Amazon
プリンターやパソコンなどを手がける、EPSONの小型プロジェクター。シンプル機能のスタンダードなモデルですが、輝度はなんと3,300lm!やや重さはありますが、明るい部屋でもしっかり映像が映るので会議などのビジネスシーンでも活躍します。
【基本情報】
- サイズ:23.4×30.2×7.7 cm
- 重さ:2.4kg
- 解像度:1024×768ピクセル
出典:Amazon
ワイヤレス接続、大容量バッテリー搭載と機能的なアイテムですが、いちばんの魅力は高性能なサウンドシステム!ムービー・ミュージック・ゲームと3種類のオーディオモードを搭載しているのでシーンに合わせた音を楽しめます。コンパクトなマグカップ型で持ち運びも簡単です。
【基本情報】
- サイズ:13.1×9×9 cm
- 重さ:497g
- 解像度:1280×720ピクセル
安い小型プロジェクターで映像を楽しもう
大画面で楽しむ映像は、テレビとは比べものにならないほどの臨場感が味わえます。自宅やアウトドアで使用するなら、安いモデルでも十分活躍してくれますよ。自分に合った小型プロジェクターを見つけてホームシアターやゲームを楽しんでみましょう。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Jimveo 超小型プロジェクター | Acer Aopen LEDモバイルプロジェクター QF12 | TOPVISION T6 プロジェクター | YOWHICK 5GWiFi プロジェクター | 山善 キュリオム プロジェクター | Yoton 小型モバイルプロジェクター | インスタントカメラ風モバイルプロジェクター | 【2023】YABER Y60 小型プロジェクター | TOPTRO 小型プロジェクター TR23 | ELEPHAS 4200lm | Aiptek MobileCinema | Anker Nebula Capsule Pro | カベーニ PRO | FunLogy | Anker Nebula Apollo | Acer LEDモバイルプロジェクター C250i DLP | Anker Nebula Astro | FATORK D042 DLP モバイルプロジェクター | EPSON ビジネスプロジェクター EB-E01 | ASUS モバイルプロジェクター |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介
とにかくお出かけしたい!キャンプ&フェスが大好き♡なママキャンパー。3人のこどもたちとアウトドアを楽しんでいます。焚き火をしながらご当地ビールを楽しむのが最高の幸せ♡お天気の良い週末に思いつきでGOすることが多いので、予約不要な道志の森や、洪庵キャンプ場がお気に入りです。最近はらくウマなキャンプ飯を日々研究しています。