話題の「釣りキャン」に挑戦!21年は「キャンプ×釣り」でアウトドアの楽しさ倍増!【初心者がやってみた】
最終更新日:2020/12/29
キャンプ場

キャンプと一緒に楽しめるプラスαのアウトドアアクティビティとして、キャンパーの間で注目されているのが「釣り」。ただ、「釣りって道具も多そうだし、初心者にとってはとにかく難しそう」とイメージされがちです。そこで、大人になってから釣り未経験のhinata編集部員が、キャンプ場で初めてのニジマス釣りにトライ。果たして本当に初心者でも釣れるものなのでしょうか!?
目次
「キャンプ×釣り」がアツいワケ
自由なスタイルで好きなことを楽しむのが今のキャンプ

そんな中でキャンプ愛好家の間で注目されつつあるのが、「釣り」です。
キャンプ人気がさらに高まった2020年には、スタイルの多様化とともに、キャンプと一緒に気軽に楽しめるアクティビティとしてじわじわと人気に。実際に、国内大手アウトドアブランドのスノーピークも釣具メーカーと組んで釣り竿や「キャンプ×フィッシング」がコンセプトの専門店を出店するなど、キャンパーの釣り熱をさらに高めています。
キャンプ場そばは恵まれた釣りのフィールド

さらに、キャンプと釣りは時間帯の面でも相性抜群。一般的に、魚が釣れやすいのは朝早くと日没前後1時間ぐらいの夕方と言われています。キャンプ場近くの釣り場なら、設営後の空き時間に釣った魚をそのまま夕食にしたり、2日目に少し早起きをして誰もいない釣り場を満喫したりできます。
釣り場はどう選べばいい?
初心者は「管理釣り場」がおすすめ

また国内の多くの渓流には資源保護のために禁漁期間がありますが、管理釣り場ではそれもありません。一年中、自分のキャンプがしたいタイミングで釣りを楽しめます。
キャンプ場併設の釣り場なら家族や友達と気軽に行ける

どんな釣り方があるの?
ルアー釣りは難しそうなイメージ?

エサ釣りは究極のシンプルさが売り

釣り素人のhinata編集部・中西がニジマスを釣ってみた!

▲周囲の釣り人からの注目も忘れ、1匹目を釣って喜ぶ中西
そして隣にいるのはフィッシングブランド「ROOSTER GEAR MARKET(ルースターギアマーケット)」のマスコット、ROO(ルー)くん。初心者にも気軽に釣りを楽しんでほしいと、生息地の滋賀から山梨の管理釣り場までコーチに駆けつけてくれました。ROOくんにロッドの握り方から教えてもらい、さっそくスタート!

▲ROO君に教わりながら釣る中西



釣りたての魚をすぐに堪能!

簡単でおしゃれな「ニジマスのアクアパッツァ」

・ニジマス 4匹
・あさり 1パック(20個前後)
・玉ねぎ 1/2個
・パプリカ 1個
・ブロッコリー 1/2株
・ミニトマト 1パック
・舞茸 1パック
・オリーブオイル 適量
・ニンニク 1個(チューブでも可)
・白ワイン 200~300ml
・ハーブソルト 適量
【作り方】
①ニジマスは水で洗ってぬめりを取り、内臓と血合いをきれいに取り除く。
②ホットプレートにオリーブオイルをひき、みじん切りのニンニクを炒めて香りを移す。
③ニジマスを入れ、皮にパリッと焦げ目がつくまで焼く。
④食べやすい大きさに切った野菜とアサリを全て入れる。
⑤白ワインを入れ、フタを閉めて10分程度蒸し焼きにする。
⑥10分後、アサリの口が開いたらフタを開け、ハーブソルトで味を整えて完成。
【ワンポイントアドバイス】
最初にニジマスだけを焼いて焦げ目をつけることで香ばしさが引き立ちます。ミニトマト以外の野菜は何を入れてもOK。白ワインの代わりに水、ハーブソルトの代わりに醤油を使ってもおいしいです。
今の時期のキャンプ場はかなり気温が低いうえ、長時間釣りをしていると思った以上に身体が冷えます。釣りを楽しんだ後、温かい料理をみんなで囲んで、冷え切った身体を芯から温めましょう。
「キャンプ×釣り」は気軽にできる最高のアウトドア

撮影協力:
ROOSTER GEAR MARKET(ルースターギアマーケット)
DOD
今回訪れたのは「ベリーパーク イン フィッシュオン!鹿留」





住所:山梨県都留市鹿留1543
電話番号:0554-43-0082
チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00
釣り場営業時間:6:00〜17:00(12/1~2/28)、6:00〜19:30(3/1〜11/30)
入漁券(一般・一日券):エサ釣り3,500円、ルアー・フライ4,500円(男性)、4,300円(女性・中高生)
公式サイトはこちら:ベリーパーク イン フィッシュオン!鹿留