メンズのポンチョおすすめ12選!使用シーン別コーデも紹介
ポンチョは動きやすく、カラーやデザインも豊富なため、アウトドアシーンにぴったりのアイテムです。最近では難燃性や透湿性に優れたポンチョもあり、アウトドアで注目されています。この記事では、アウトドアブランドが販売するメンズ用ポンチョを紹介。お気に入りの一点をぜひ見つけてください!
ポンチョのメリットや魅力
ポンチョとは、中南米で伝統的に用いられてきた衣類です。四角形の布の中央に頭を通すための穴があり、防寒や防雨のために着用されます。雨具にもなりますが、レインコートとはまた別物。ここでは、ポンチョならではの魅力について紹介します!
リュックを背負いながら羽織れる
リュックを背負ったまま着脱できることが、ポンチョの最大の魅力!レインコートは、リュックを背負ったまま雨具を着脱することはできませんが、ポンチョならすっぽりかぶるだけで着脱できます。また、リュックも一緒にポンチョの中に入れられるため、雨に濡れる心配がありません。
動きやすい
ポンチョは裾が大きく開いていて、動きやすくアクティブに動くことが多いアウトドアシーンで活躍します。また、下部は広く開放されているので、湿気でムレる心配がありません。
デザインが豊富
デザインやカラーが豊富なのもポンチョのメリット。シンプルな単色から、フェスやイベントにぴったりな派手なものまで、幅広くデザイン展開がされています。
メンズにおすすめのポンチョ【防水性】
まずは、防水性に優れたポンチョを紹介します。アウトドアなど雨宿りがなかなかできないシーンでも、しっかり雨水から身を守ってくれるアイテムです。
昭和24年に創業した名古屋の老舗の傘メーカーのレインポンチョ。
つば付きのフードは深めのつくりなので、自転車に乗っていても雨が侵入しにくいです。また、収納袋には持ち運びしやすいカラビナ付き。背面にはリフレクターテープが施してあります。
【基本情報】
- サイズ展開:フリーサイズ
- 着丈:[前]95cm [後ろ]108cm
透湿防水遮光加工を施したナイロン素材を使用したポンチョ。遮光性にも優れているので、側面4本のファスナーを使い分ければ、
タープやシュラフカバーにもなります。光を一切通さないので、温度上昇も軽減できる優れものです。
街歩きや自転車を運転中に着用しやすいようにデザインされたレインポンチョ。フルオープンできる前開きファスナーを設置し、ゆったりした身幅のおかげで、すぐに着脱しやすいです。落ち着いたカラーのため普段使いしやすいのも魅力!
モンベルが独自で開発した
高耐水圧素材ハイドロプロを採用したレインポンチョ。30L程度のバックパックを背負ったままでも使えるサイズ感で、アウトドアでの使用もOKです。裾の両端に付いているコードを引いて前で結べば身体にフィットさせて着用できます。
メンズにおすすめのポンチョ【コスパ】
続いて、必要最低限の機能性をそなえつつ、コストを抑えた手頃な価格帯のポンチョを紹介します。
止水ファスナーで前からの雨の侵入を防いでくれます。フードはドローコードで調節でき、髪を濡らすこともありません。外側のポケットにはスマートフォンや財布を入れられて利便性もあります。カラーや柄のバリエーションが14種と多い点も魅力です。
傘屋さんが作ったレインポンチョ。
飽きがこないシンプルなデザインで、雨天時の通勤・通学にピッタリ!撥水加工を施した生地を使用し、雨水が染み込むのを防ぎます。
総柄でおしゃれなポンチョは男女兼用で使用できます!首元はファスナーで閉めることができ、
内側の三角マチが雨水の浸入をガードし機能的です。
【基本情報】
- サイズ展開:M、S
- 着丈:[M]101、[L]105cm
メンズにおすすめのポンチョ【デザイン性】
雨の日に目立つデザインから、アウトドアのネイチャーカラーとマッチするかっこいいデザインまで、デザイン性に優れたおすすめのポンチョを幅広く紹介します。
防水性と透湿性を兼ねそなえた2.5層構造の
独自テクノロジー素材ハイベントを採用しています。裏地は凸凹していて肌離れがよく、ドライ感をキープ。両脇には手を出すことのできるアクセスジッパーが付いているので、雨の日も作業しやすいです。
【基本情報】
- サイズ展開:WM、M、L
- 着丈:[WM]86 [M]96 [L]101cm
パッカブル仕様で持ち運びに便利なレインポンチョです。アンドワンダーらしい
スタイリッシュなデザインに加え、
アウトドアで使いやすいカラーを4色展開。シリコンコーティングによる優れた撥水性と1,000mm以上の耐水性能を誇り、レインポンチョとしての役割をしっかりと果たしてくれます。
男性でも女性でも使いやすいシンプルなデザインのレインポンチョ。首元はハイネック仕様になっていて、雨が体に入ってきません。
袖のボタンでサイズを調整できます。おしゃれなポーチがセットになっているので、持ち運びも可能です。
最新テクノロジーを駆使した機能性の高い商品を展開しているコロンビアのポンチョ。
登山に使われる防水透湿素材を採用し、雨雪からしっかり身体を守ってくれます。カラフルでユニークなデザインは、雨の中一際目立つこと間違いなし!
【基本情報】
- サイズ展開:S、M
- 着丈:[S]88cm [M]95cm
メンズにおすすめのポンチョ【番外編】
最後に、雨具としては使えませんが、ビーチやプールサイドで使うのにぴったりなポンチョを紹介します。
ネイティブアメリカンテイストのウール製品を製造するペンドルトンのタオルポンチョ。表面はしっとりしたベロア調、裏面はサラッとしたループ織り。肉厚コットンを採用しているため、水遊びをしたあとなどさらっと被れて身体を温めてくれます。
【基本情報】
- サイズ:おとな用、こども用
- 着丈:[おとな用]114、[こども用]61cm
メンズポンチョを使ったおすすめコーデ【シーン別】
実際にポンチョを使ってどのようなコーデができるか紹介します。シーン別なので参考にしてみてください。
アウトドア
白のレインポンチョをメインにしたアウトドアコーデ。カラーをモノトーンに統一することで、スタイリッシュにまとまります。「ホワイトは汚れそうで抵抗がある」という人はレインポンチョやスニーカーをブラウンやカーキで統一してみましょう。
タウンユース
普段使いするなら、黒やネイビーなど落ち着いたカラーが正解です。ゆるっとしたデニムとスニーカーを合わせれば一気にカジュアルダウンさせることが可能です。
イベント、フェス
フェスでは派手なカラーを着ていくことももちろんアリですが、あえて暗めのカラーで統一してみると周りと差をつけられます。防水性が高く履き心地の良いスニーカーや、動きやすいハーフパンツと合わせればさらにフェスを思いっきり楽しめますよ。
ポンチョを着てアウトドアを楽しもう!
今回はアウトドアブランドが展開するメンズ用のポンチョを幅広く紹介しました。かぶるだけで簡単に着脱でき、日常からアウトドアシーン、フェスまで幅広いシーンで活用できます。天気が悪いからといって落ち込まず、お気に入りのポンチョで雨のアウトドアを楽しみましょう!
男女別・季節のおしゃれポンチョコーデ&おすすめブランド
新たなファッションアイテムとして注目されているポンチョ。今回はそんなポンチョの使用シーンごとの選び方のポイント、季節ごとの様々な着こなし、2019年おすすめブランドまでご紹介します。あなたに合ったお気に入りのポンチョがきっとわかるはず!
【ブランド別】焚き火ポンチョおすすめ6選!火の粉から服を守ろう
火の粉から服を守ってくれる焚き火ポンチョ。難燃性の高い素材を使用し、火災の危険から身を守れます。防寒できたり、撥水加工を施したり、シーンに応じたものを選ぶと便利です。この記事では焚き火ポンチョの選び方やおすすめのポンチョを紹介。グリップスワニーやワークマンのアイテムもピックアップしました。