G-SHOCKイメージ1

出典:photoAC

ソーラー電波機能付きG-SHOCKおすすめ15選!充電と時間を合わせる手間いらず

人気時計ブランドであるG-SHOCKの中で、電池切れを心配せずに使えるソーラー充電できるタイプがあるのをご存じでしょうか。小さな光でも充電が可能なタフソーラーを搭載し、正確な時刻を表示してくれます。今回は標準電波受信機能があるG-SHOCKのおすすめを紹介します。

ソーラー電波機能付きG-SHOCKの魅力を4つ紹介

驚きの強度を実現

G-SHOCKの時計は落としても壊れないことで有名です。「ゾウが踏んでも壊れない」というフレーズは聞いたことがある方が多いでしょう。キャンプなどのアウトドアアクティビティでは、腕時計にとって過酷な状況が多々あります。そんな状況でも壊れずに正確な時刻を確認できるのがG-SHOCKです。

ソーラー充電

G-SHOCKには、カシオ独自のソーラー充電システム「タフソーラー」を備えている機種がたくさんあります。小さいわずかな光でも発電するソーラーパネルを使っており、太陽光はもちろんのこと、蛍光灯の光でも充電可能です。普段から持ち歩くだけで充電されていくので、電池交換の心配がなく、半永久的に使えるのはとても便利!ソーラーパネルにしっかりと光が当たるように、文字盤などきっちり計算されて配置されています。

標準電波受信機能

本体に小型の耐衝撃構造アンテナを搭載しており、標準電波受信が可能です。基本的に使っていない夜間に自動受信し、正確な時刻に修正します。屋内でも屋外でも標準電波が届く範囲であれば受信可能で、少ない電力で受信ができるのが特徴です。日本だけでなく、北米、イギリス、ドイツ、中国の標準電波も受信可能で、海外旅行の際も自動で時刻を合わせてくれます。

ファッションアイテムとしても活躍

G-SHOCKは機能面だけでなく、デザインそのものも注目されています。メタル調の見た目でビジネスにも合うモデルからラバーバンドを採用したスポーツに合うモデルなど、さまざまなデザインのものが販売されています。あらゆる分野に特化したモデルもありますが、デザインで選ぶのも良いでしょう。

G-SHOCKの選び方のポイントを3つ解説

好みの表示タイプを選ぼう

G-SHOCKは、アナログ表示とデジタル表示の両方の製品が販売されています。同じデザインのG-SHOCKでアナログ、デジタルと選べるモデルもあり、好みに合わせて選択が可能です。また、アナログ、デジタル両方の時刻を文字盤に表しているモデルもあります。たくさんあるG-SHOCKを実際に見て、好みのタイプを選ぶと良いでしょう。

アクティビティに合わせた防水性能を選ぼう

販売されているほとんどのG-SHOCKは防水機能を備えています。モデルによって耐水性能は違うので、製品の防水機能をよくチェックしておきましょう。現在、販売されているモデルは「20気圧防水」の機能が付いています。普段の生活での水仕事やサーフィン、水泳、シャワーなどにも耐えられる防水機能です。高水圧にも耐えるモデル「フロッグマン」は、ISO規格200m潜水用防水が搭載されており、ダイビングでも活躍できます。

自分好みのデザインを選ぼう

G-SHOCKは、さまざまなデザインのものが販売されています。毎年限定モデルが販売されているため、狙っている製品があればチェックしておきましょう。

アナログ表示のソーラー電波機能付きG-SHOCKおすすめ8選

デジタル表示のソーラー電波機能付きG-SHOCKおすすめ7選

おしゃれで高機能なソーラー電波機能付きG-SHOCKを使ってみよう

さまざまなアクティビティに特化したモデルを販売しているG-SHOCK。自分の趣味や特技に合わせてチョイスしても良いですし、ファッション目的でデザイン重視しても良いです。キャンプやアウトドアに合うお気に入りの腕時計を、探してみてください。


あわせて読みたい記事