キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
自転車 ホイール交換

走り心地が劇的に変化するホイール交換!クロスバイクおすすめホイール3選

※本記事には一部プロモーションが含まれます

クロスバイクを持っていると、一度は必ず考えること「もっと速く走りたい」。もっと速く走る方法はいくつもあります。もっと良い自転車を買ったり、パーツを変えたりすれば、自転車の速さを向上することができます。特に、パーツ交換はお手頃なスピードアップの方法ですが、小さいパーツ交換はあまりその効果を実感しにくいものです。ホイール交換は、パーツ交換ではかなりコストがかかりますが、圧倒的な効果を実感できるカスタムです。今回は、クロスバイクにハマり始めた方に、おすすめのクロスバイクホイールを紹介します。

クロスバイクホイールを交換する際に気をつけなければいけないこと

クロスバイクのホイールを交換する際には、絶対に確認しなければいけないことがあります。間違えてしまうと、せっかくかったホイールが使えないなんてことも…。そうならないためにも、下記の点を絶対に確認して下さい。

基本的には700c。でも念のためホールサイズもチェック

まず確認しなければいけないのがホイールサイズ。基本的にクロスバイクホイール交換では同じホイールサイズのものを用意しましょう。クロスバイクのホイールサイズは多くは700cですが、念のため、自分の自転車のホイールサイズを確認することがおすすめ。場合によってはホイールのダウンサイズできますが、その際は自転車屋さんと相談して、可能不可能を確認してからにしましょう。

ディスクブレーキorリムブレーキ?ブレーキタイプに要注意

クロスバイクには大きく分けてブレーキタイプが2種類あり、ディスクブレーキとリムブレーキです。ディスクブレーキは、ホイールの中心部にあるディスクローターを挟んでブレーキングします。一方リムブレーキは、ホイールの外側のタイヤがはまっているリム部分を挟んでブレーキングします。ブレーキの違いで、使用できるホイールの種類が変わるので、必ず確認してください。

ここも重要。カセットタイプも確認を忘れずに

カセットとは、スプロケットという自転車の変速装置に関わる部品の取り付け場所。カセットはどのメーカーの変速機を使っているか、何段速の変速機を使っているかによって種類が変わります。メーカーで言えば、シマノ&スラムorカンパニョーロです。ホイールはどちらかのメーカー用で分かれていて、この2択を間違えると取り付けができません。また同メーカーでも10速用や、11速用などタイプがあるので、よく確認して購入しましょう。

クロスバイクにおすすめ!初めてのホイール交換におすすめのホイール3選

ここでは、初めてホイール交換におすすめのホイール3選を紹介!今回は基本的なホイールタイプである、ホールサイズは700c、ブレーキタイプはリムブレーキ、カセットのタイプはシマノのおすすめホイールを紹介します。

ホイールを変えて、クロスバイクの楽しみを一歩先へ

ホイール交換は少しコストがかかりますが、確実に自転車性能を向上させる1つの手段です。このカスタムを始めたら、自転車にかなりハマり始めている証拠です。さまざまなカスタムで、より良い自転車ライフを楽しみましょう。

今回紹介したアイテム

商品画像シマノ WH-RS100フルクラム レーシング6アレックスリムズ RXD3
商品名シマノ WH-RS100フルクラム レーシング6アレックスリムズ RXD3
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事