おすすめクロスバイク26選!街乗りに最適なオシャレなアイテムを紹介
クロスバイクの何を選べばいい?
修理、カスタム、などペダルを交換する理由は人それぞれですが、いざクロスバイクのペダルを交換するとき、実際に何を選べばいいでしょうか?自転車のペダル交換は、実は非常に安価にできる自転車カスタムの1つです。せっかく交換するなら、自分の使い道に適したものを選んで、乗り心地や走行性能を向上させてみてはいかがでしょうか?
自転車ペダルの種類は大きく分けて2つ
自転車のペダルは大きく分けて2つ。シティサイクルやママチャリでも使われている、いわゆる普通のペダルはフラットペダル。もうひとつは専用のシューズと組み合わせて使うことで、ペダルとシューズを連結し、走行性能を飛躍的に向上できるビンディングペダルです。今回は、フラットペダル、ビンディングペダル共にクロスバイクにおすすめなペダルを紹介します。
交換するならこのペダル。フラットペダル3選
フラットペダル選びのポイントは2つ。軽さと、ベアリングの性能です。自転車にとって、軽さはスピード向上に直結する重要な要素。軽ければ軽いほど良いと言っても過言ではありません。もう1つの要素がベアリングの性能。つまりペダルがどれだけスムーズに回転するか。安いペダルは回転がスムーズではなく、漕ぐ際に微妙な抵抗を生んでしまいます。ベアリング性能が良くなると漕ぐのが軽くなります。
サイクリングをより楽しむためのペダル!ビンディングペダル3選!
ビンディングペダルとは、専用のビンディングシューズと一緒に使うことによって、ペダリングの効率を向上させることができるアイテムです。ビンディングペダルとシューズは専用金具で連結するようになっており、これを使うことで、ペダルを踏んで漕ぐだけでなく、下から上に引っ張ることができるように。これによって今まで使えていなかった力も自転車に伝わり、より速いスピードが出せるようになります!
クロスバイクにつけるなら、普段使いのことも考え、スニーカーなど普通の靴でもこげるようにしておくことがおすすめ。ビンディングペダルには片面フラットペダルのものもあります。
クロスバイクのペダルを変えてもっとサイクリングを楽しもう
クロスバイクにおすすめのペダルを紹介してきましたが、やはり良いペダルを使うと、自転車のスピードは速くなります。速くなれば、これまでのサイクリングよりもより楽に、より遠くに行けます。ペダルのカスタムは他のパーツカスタムよりも、比較的安価にできるので、何かクロスバイクのカスタムにチャレンジしたい時にはぜひおすすめです。
まだクロスバイクを持っていない方はこちら▽
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | MKSペダル ラムダ | ディズナ リブラペダル | シマノ PD-EH500 | MKSペダル アーバン ステップイン エー | クランクブラザーズ キャンディ1 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る |
ライター紹介

hinata編集部のみのるです! 月2回は必ずキャンプに行くhinata編集部きってのキャンパー!グルキャンと、チャリキャンプが好き。 キャンプギアオタク。新しいもの大好きです! 車→カスタムプロボックス 自転車→オーダーメイド テント→いろいろ