出典:PIXTA
充電式のLEDランタン20選!明るさ順にランキングで紹介!
夜のキャンプに必須のランタン。ランタンの燃料はガスや灯油、ガソリンが主流ですが、電気で動くランタンもあります。さらに電球を耐久性の高いLEDにしたものも。今回は充電式でバッテリー交換をせずに繰り返し使えるLEDランタンを明るさ順にランキングにして紹介します!
充電式LEDランタンの魅力
充電式LEDランタンの魅力は
- 寿命が長い
- 繰り返し使える
とこです。ここではそれぞれの魅力を解説していきます!
▼ランタン全般の人気商品を知りたい方はこちらの記事をチェック!
寿命が長い
LEDの魅力は寿命が長く、約40,000時間とかなり長いことです。これは大体4.5年つけっぱなしで寿命を迎える計算になります。
繰り返し使える
バッテリーが充電式であれば繰り返し使用できます。乾電池式やガスなどの燃料の場合、使い切ったら処分する必要がありますが、充電式であればバッテリーを繰り返し使用するため、余分なゴミを出さずに済む、というメリットがあります。
充電式LEDランタンの選び方
明るさで選ぶ
ランタンの用途はLEDに限らず、その他のランタンと同様で、ランタンの明るさを表す単位のルーメンを基準に選びます。メインランタンとして使用したい場合はテントサイト全体を照らす必要があるため、明るさが1,000ルーメン以上のものを選びましょう。
サブランタンはテント内で使用するランタンなので、明るさは100〜300ルーメン程度で十分です。最後に持ち歩き用のランタンですが、こちらも周囲を照らすだけなので、100ルーメンあれば足ります。
充電方法で選ぶ
充電式LEDランタンの充電方法は主にUSBなどで電源から直接充電するタイプや太陽光で充電するタイプがあります。逆にスマートフォンのモバイルバッテリーとして使用できるLEDランタンも。充電方法については、ご自身の利用シーンに合わせて最適なものを選んでください。
1,000ルーメン以上のLEDランタンランキング
1,000ルーメン以上のランタンのメリットはキャンプサイトやガレージ全体を照らせるところ。ここではそんな1,000ルーメン以上のランタンを紹介します!
最大1,800ルーメンと大光量のLEDランタン。キャンプサイトやガレージ、庭全体を照らせます。またモバイルバッテリーとしても使えるので災害時にも使える優れものです。
【hinataのおすすめポイント】
- 昼光色、昼白色、電球色に切り替えられる
- モバイルバッテリーとして使えるので災害時に役立つ
【基本情報】
- サイズ:14.6×9.6×2.8cm
- 重量:440g
- 明るさ:150〜1,800lm
- 連続使用時間:High/12時間、Low/160時間
IP67対応で防塵・防水性に優れ悪天候時に使いやすいランタン。スチール製のカラビナが付属しているのでぶら下げて使えます。また三脚にも連結できるので置き場所に困りません。
【hinataのおすすめポイント】
- 最大60時時間使えるの連泊キャンプで使いやすい
- 防塵・防水仕様なのでアウトドアで使いやすい
【基本情報】
- サイズ:11.5x8x3.5cm
- 重量:600g
- 明るさ:250〜1,650lm
ソーラー充電にも対応しているLEDランタン。つるす・置く・引っ掛けて使えるのもうれしいポイント!防塵・防水性に優れているのでアウトドアで使いやすいです。
【hinataのおすすめポイント】
- ソーラー充電できるので災害時にも活躍する
- ハンドライトとしても使える
【基本情報】
- サイズ:5×11.5×6cm
- 明るさ:15〜1,500lm
昼光色、昼白色、電球色に切り替えられるLEDランタン。三脚やカメラに取り付けられるので撮影用としても使えます。マグネットで固定できるのもうれしいポイント!
【hinataのおすすめポイント】
- モバイルバッテリーとしても使えるの災害時に使える
- 充電しながら点灯できる
【基本情報】
- サイズ:12.9cm×7.5cm×2.2cm
- 重量:300g
- 明るさ:100〜1,500lm
暖色の光量がランダムに変化するキャンドルモードが特徴的なLEDランタン。つるせるフックが付いているのでランタンスタンドやテントつるして使えます。
【hinataのおすすめポイント】
- 防塵・防水仕様なのアウトドアで使いやすい
- USB機器に給電できる
【基本情報】
- サイズ:10.9×18.9cm
- 重量:680g
- 明るさ:20〜1,300lm
220gと軽量で持ち運びやすいLEDランタン。明るさは1,300ルーメンあるのでキャンプでメインランタンとして使えます。またハンドルを回転させたらテーブルランタンとしても使えるのもポイント。
【hinataのおすすめポイント】
- モバイルバッテリーとしても使える
- 昼光色、昼白色、電球色の3色に切り替えられる
【基本情報】
- サイズ:9.2×9.2×2.8cm
- 重量:220g
- 明るさ:260〜1,300lm
テントサイト内を全て照らせる1,300ルーメンのLEDランタン。最大2台のスマートフォンの充電が出来ます。荷物を減らしたい人におすすめです!
【hinataのおすすめポイント】
- ガスランタンより明るいので広範囲を照らせる
- マグネット付きなので車などに付けて使える
【基本情報】
- サイズ:12.5×12×5.7cm
- 重量:1kg
- 明るさ:1,300lm
明るさを無段階に調整できるのでシーンに合わせて使えます。自立するのはもちろん、三脚にも連結できるので撮影などでも使いやすい仕様です。
【hinataのおすすめポイント】
- 電池残量をデジタル表示で確認できるので電池切れを防げる
- 防水対応なので表面に水がかかっても故障しにくい
【基本情報】
- サイズ:10.8x3x9.6cm
- 重量:350g
- 明るさ:1〜1,200lm
100〜1,000ルーメンのLEDランタンランキンング
100〜1,000ルーメンのLEDランタンは就寝前や食事など幅広いシーンで使えるのが魅力です。ここではそんな100〜1,000ルーメンのLEDランタンを紹介します!
800lmで優しいウォームカラーの光を放つのでメインランタン、サブランタン両方で使いやすい仕様。ハンドルはカラビナ型になっているのでつるして使えます。
【hinataのおすすめポイント】
- 携帯に充電できるので災害時にも役立つ
- 防水機能が付いているのでアウトドアで使いやすい
スリムなデザインが特徴的なLEDランタン。750ルーメンと明るいですが眩しくない仕様になっているので室内でも使いやすいです。また光が暖色なのでおしゃれな雰囲気を演出できます。
【hinataのおすすめポイント】
- 眩しさが軽減され室内でも使いやすい
- スマートフォンを充電できる
【基本情報】
- サイズ:4.2x17.8cm
- 重量:280g
- 明るさ:5〜750lm
ランタンに2つの懐中電灯が付いたアイテム。懐中電灯はサイド部分も光るのでエリアライトサブランタンとしても使えます。さまざまなシーンに使いたい方におすすめです!
【hinataのおすすめポイント】
- ランタン、懐中電灯、サブランタンとして使える
- 乾電池も使えるので電池が切れても使える
【基本情報】
- サイズ:11.5×20.5cm
- 重量:610g
- 明るさ:150〜600lm
コンパクトに収納できるので持ち運びやすいランタン。白色と暖色を切り替えられるので就寝前や食事などシーンによって使い方を分けられます。またスマホを充電できるのでもうれしいポイント!
【hinataのおすすめポイント】
- コンパクトに収納できるのでツーリングなどで使いやすい
- 乾電池も使えるので災害時にも使いやすい
【基本情報】
- サイズ:10x24cm
- 収納サイズ:10x13cm
- 重量:390g
- 明るさ:45〜405lm
持ち手部分に麻、ランタン下部に竹を使っていてクラシックな味わいを感じられるランタン。また優しい暖色で無段階調整ができるのでおしゃれな雰囲気を演出できます。
【hinataのおすすめポイント】
- 麻と竹を使用しているのでモダな雰囲気を感じられる
- 連続80時間点灯できるので災害時にも使いやすい
【基本情報】
- サイズ:11.9×22,3cm
- 重量:540g
- 明るさ:10-400lm
金属シェードと天然木フレームを使用しているのでアンティーク感を感じられるLEDランタン。あたたかみのある暖色なので落ち着いた雰囲気を演出できます。
【hinataのおすすめポイント】
- 持ち手に麻紐を使用しているのでおしゃれ
- スマートフォンを充電できるのでアウトドアで使いやすい
【基本情報】
- サイズ:26×12.5cm
- 重量:600g
- 明るさ:20~370lm
ロウソクのように光がゆらぐモードを搭載したランタン。ボディに竹を使用しているのでナチュラルな雰囲気を味わえます。また温もりのある暖色に点灯するのもポイント!
【hinataのおすすめポイント】
- スマホを充電できる
- 明るさを無段階に調整できるのでシーンに合わせて使える
【基本情報】
- サイズ:20×15×33.5cm
- 重量:900g
- 明るさ:200ルーメン
鉄道会社が使っていたランタンを模したLEDランタン。気泡の入ったガラスを使用しているのでおしゃれなヴィンテージ感を感じられます。また電池残量が点滅するのもうれしいポイント!
【hinataのおすすめポイント】
- ガラスに気泡が入っているのでレトロな雰囲気を感じられる
- 暖色なので落ちついた空間を演出できる
【基本情報】
- サイズ:17×25cm
- 重量:960g
- 明るさ:35〜200g
炭鉱で使われたLEDランタンを模したアイテム。ボディが熱くならないので安全に扱えます。また最大で80時間以上点灯できるので蓮泊キャンプなどで使いやすいです。
【hinataのおすすめポイント】
- ヴィンテージ感のあるデザイン
- バッテリー残量が点滅するので電池切れを防げる
【基本情報】
- サイズ:24.1x15.2cm
- 重量:510g
- 明るさ:35〜200lm
ほやの中で暖色に光るライトが特徴的なLEDランタン。スマートなデザインで室内でも使いやすいです。また黒、銀、白、青、赤の5色から選べるのでギアに合わせたカラーを選べます。
【hinataのおすすめポイント】
- スマートなデザインで室内でも使いやすい
- カラーが豊富なのでギアと合わせられる
【基本情報】
- サイズ:11×10.3×24.8cm
- 重量:630g
- 明るさ:195lm
周囲の風や明かり、音に反応して暖色の光がゆらぐので、最大限におしゃれな雰囲気を演出したい方におすすめ!またフックが伸びるのでテント内で使用しやすいのもポイント!
【hinataのおすすめポイント】
- 風や明かり、音に反応して明かりがゆらぐ
- 無段階に調光できるのでシーンに合わせて使える
【基本情報】
- サイズ:10.7x8.7cm
- 重量:165g
- 明るさ:100lm
USB充電、ソーラー充電両方に対応したLEDランタン。防水仕様なので悪天候時でも使いやすい仕様です。また収納サイズが3×10×9cmとコンパクトなので持ち運びやすいのも魅力。
【hinataのおすすめポイント】
- ソーラー充電対応なので災害時にも役立つ
- 防水仕様なのでアウトドアで使いやすい
【基本情報】
- サイズ:9.5×16.7
- 重量:200g
- 明るさ:50〜100lm
充電式製品の注意点
充電式LEDランタンに使用されているリチウムイオン電池は、充電せずに長期間放置しすぎると、過放電状態になり、バッテリーが膨張し、最悪爆発する危険があります。そのため、使用しなくなったら適切に廃棄してください。リチウムイオン電池は一般ゴミでは捨てられません。家電量販店などに設置してあるリサイクルボックスを活用することをおすすめします。
繰り返し使える充電式LEDランタンでキャンプを!
充電式のLEDランタンは従来のランタンと違い、スマートフォンなどの電子機器の充電が可能だったり、太陽光で充電できたりと充電式ならではの特徴があります。また、LEDライトを採用することで、電球の持ちもよく、虫を寄せつけないという特徴も。気になった方はぜひ購入を検討してみてください。
▼こちらの記事も読まれています。