【カゴメ監修レシピ】キャンプでもおうちでも食べたくなるお手軽料理をマスター!
最終更新日:2020/09/25
キャンプ料理

アウトドア料理では「手軽さ」がトレンド。そこで活躍するのが、トマトケチャップなどの万能調味料です。今回はカゴメの協力を得て、料理を得意とする社員さんが「簡単キャンプ料理レシピ」3点を監修してくれました。自宅でも作れるレシピなので、気になった方は冷蔵庫からトマトケチャップを取り出し、さっそく挑戦してみてください。
目次
キャンプで人気高まるパパッとお手軽料理
初心者もベテランも簡単キャンプ料理が大好き!

調理の手間を効率化できれば、自然の中にいる開放感を味わったり、大切な人との会話を楽しんだりと、キャンプを楽しむ時間が増えます。初心者キャンパーだからお手軽料理の方が良いということではなく、ベテランであっても調理の時間は減らしたいものです。
今回レシピを紹介してくれたはこの方!

カゴメ広報グループ主任:太田 里彩さん
普段はカゴメの商品全般の広報を担当している。カゴメの社内検定である「オムライス検定」2級。(トマトケチャップに関する基礎知識を習得し、30分以内に見た目の美しいオムライスを2つ完成させられるレベル)。子育て中で、子供でもおいしく食べられる料理が得意。トマトケチャップを使った自宅での定番メニューは、野菜やお肉などを具材に使用したケチャップ炒め。
普段はカゴメの商品全般の広報を担当している。カゴメの社内検定である「オムライス検定」2級。(トマトケチャップに関する基礎知識を習得し、30分以内に見た目の美しいオムライスを2つ完成させられるレベル)。子育て中で、子供でもおいしく食べられる料理が得意。トマトケチャップを使った自宅での定番メニューは、野菜やお肉などを具材に使用したケチャップ炒め。
「手軽さ」と「おいしさ」は両立できる!

「お手軽=手抜き」ではありません。当たり前ですが、ソースを作る過程や野菜を刻む過程が省略されれば、短時間での調理が可能。さらにそのソースもプロが作れば、おいしくなります。今回はそんな「手軽さ」と「おいしさ」を兼ね備えたレシピを太田さんから伝授してもらい、実際にhinata編集部員が調理してきました!
今回レシピで使用するのはこの2つ
カゴメトマトケチャップ

カゴメトマトケチャップは、明治から作られている超ロングラン商品。濃厚なトマトの味が料理を引き立てます。トマトと糖類、お酢、食塩、たまねぎ、香辛料だけで作られており、着色料や保存料は不使用。カゴメが夏の畑で真っ赤に完熟させたトマトを厳選して材料にしています。
カゴメ サルサ

ざく切りにしたトマト、ピーマン、たまねぎ、ハラペーニョがたっぷり入ったディップソース。肉料理や揚げ物、カレーにトッピングすると、さっぱりとした味わいに。夏にぴったりのソースです。
さっぱりおいしいエスニックバーベキュー
「エスニックバーベキュー」の材料

【材料】
・お好きな肉 400g
・サラダ油 適量
・焼肉のたれ 60g
・カゴメ サルサ 1瓶(240g)
・付け合わせ お好きな野菜
・お好きな肉 400g
・サラダ油 適量
・焼肉のたれ 60g
・カゴメ サルサ 1瓶(240g)
・付け合わせ お好きな野菜
エスニックバーベキューの作り方

①フライパンにサラダ油を入れ、肉や野菜を焼く。

鶏肉は皮目から焼くとカリッと香ばしく焼きあがります。

②焼肉のたれと「カゴメ サルサ」を合わせておく。

③焼き上がったお肉の横にソースを添えたら完成。

ソースとしてお肉の上にかけてみたら、色合いが鮮やかで写真映えする仕上がりに。実際に食べてみたところ、カゴメサルサのスパイシーさとざく切り野菜のみずみずしさがとても爽やか。お肉の脂っこさがすっきりします。これは、バーベキューソースの新定番になるかもしれません!
熱々!鉄板焼きそばナポリタン目玉焼きのせ
「鉄板焼きそばナポリタン目玉焼きのせ」の材料

【材料(3人分)】
・焼きそば麺 3玉
・ウインナーソーセージ 3本
・玉ねぎ 1玉
・ピーマン 2個
・トマトケチャップ 180ml
・サラダ油 大さじ2
・卵 3個
・焼きそば麺 3玉
・ウインナーソーセージ 3本
・玉ねぎ 1玉
・ピーマン 2個
・トマトケチャップ 180ml
・サラダ油 大さじ2
・卵 3個
鉄板焼きそばナポリタン目玉焼きのせの作り方

①ウインナーは斜め薄切りに、玉ねぎ・ピーマンは薄切りにする。

②フライパンにサラダ油を入れ、ウインナー、玉ねぎ、ピーマンの順に投入し強火で手早く炒め、トマトケチャップの半量(90ml)をくわえて炒め合わせる。

③焼きそば麺をくわえて手早く炒め合わせ、残りのトマトケチャップを加え、麺にからめるように炒める。このタイミングでトマトケチャップを加えることで、水なしでも麺がほぐれてくれます。

④好みの焼き加減にした目玉焼きをのせたら完成。
味は完全にナポリタンですが、蒸し麺を使って作っているため、ゆで時間がかからず、とても簡単に手早く調理できました。目玉焼きを作る時間も合わせて、約10分ほどで完成。半熟の黄身を崩しながら食べると、さらに濃厚な味わいになります。粉チーズやタバスコをかけて食べてもおいしそうです。
味は完全にナポリタンですが、蒸し麺を使って作っているため、ゆで時間がかからず、とても簡単に手早く調理できました。目玉焼きを作る時間も合わせて、約10分ほどで完成。半熟の黄身を崩しながら食べると、さらに濃厚な味わいになります。粉チーズやタバスコをかけて食べてもおいしそうです。
ドイツ屋台料理の定番!夏にぴったりカレーブルスト
カレーブルストの材料

【材料(2人分)】
ウインナーソーセージ 5本
カゴメトマトケチャップ 大さじ2
カレー粉 少々
サラダ油 少々
ウインナーソーセージ 5本
カゴメトマトケチャップ 大さじ2
カレー粉 少々
サラダ油 少々
カレーブルストの作り方

①ウインナーはひと口大に切る。

②ウインナーをソテーし、トマトケチャップとカレー粉をからめる。

③お好みでパンを添えて完成。
材料も調理工程も少なく、5分もかからず完成。カレー粉のスパイシーな香りとケチャップの甘酸っぱい味わいが合っています。パンを合わせてもおいしいですが、よく冷えたビールと合わせるのも最高だと思いました。子供から大人までみんなが楽しめる料理です。
材料も調理工程も少なく、5分もかからず完成。カレー粉のスパイシーな香りとケチャップの甘酸っぱい味わいが合っています。パンを合わせてもおいしいですが、よく冷えたビールと合わせるのも最高だと思いました。子供から大人までみんなが楽しめる料理です。
キャンプ料理がさらに充実!

調理をしてみて驚いたことは、30分以内に3品作れてしまったということ。じっくり手間と時間をかけて作るキャンプ料理も特別でおいしいけれど、ちょっとハードルが高い。カゴメの人気商品を使った手軽なキャンプ料理なら、調理時間が短くなって、さらにキャンプの時間が有効活用できます。
カゴメの公式サイトを見る:カゴメ
カゴメの公式サイトを見る:カゴメ