【関東】桜が見られるキャンプ場おすすめ19選!お花見とキャンプを楽しもう

台風19号の猛威にも負けなかった桜!来年こそは上小川レジャーペンションへ
2021.10.13キャンプ場
昨年に東日本一帯に甚大な被害をもたらした台風19号。茨城県大子町のキャンプ場「上小川レジャーペンション」も河川の増水で施設が大規模に損壊し、営業を中止していました。関係者の尽力もあって4月3日から営業を再開。読者キャンパーのjenny.hさんが訪問してくれました。新型コロナウイルスの影響で再び休業していますが、台風に耐えた桜の下で、来年こそお花見キャンプはいかがでしょうか。
もくじ
上小川レジャーペンションってどんなところ?
上小川レジャーペンションは、山と川に囲まれた自然豊かなキャンプ場。場内には桜の木が植えられ、春のお花見キャンプで知られる場所です。すぐ隣を一級河川の久慈川が流れており、夏には川遊びや魚釣り、ホタル観賞が楽しめます。近くには温泉やハイキングコースもあり、秋の紅葉など四季折々の風景を楽しめるキャンプ場です。
台風19号で壊滅的な被害を受けたキャンプ場
河川の増水で建物が崩壊
そんな人気キャンプ場を窮地に陥れたのが、2019年10月12日に東日本一帯を襲った大型の台風19号。増水した久慈川の上流部に位置する上小川レジャーペンションも、その猛威からは逃れられませんでした。
キャンプ場によると、久慈川が氾濫し、一部の建物が全壊。オートキャンプサイトはすべて浸水しました。またバーベキューハウスや炊事場は1m以上浸水してしまいました。
見事に残った桜の木
そんな大きな被害を受けた中でも、キャンプ場の関係者を元気づけたのが、キャンプサイト内に残った桜の木。今年も美しくさき誇り、桜の木の強さと自然の偉大さを感じずにはいられません。
ボランティアの協力やクラウドファンディングで再開
128人の支援で復活
キャンプ場は被災後、支援を呼びかけるクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げ、精力的に再開に向けて活動。最終的には支援者128人から1,870,000円の支援金を集めました。
復旧の作業中には、常連のキャンパーがボランティアに訪れ、作業を手伝うこともあったとのこと。愛されてきたキャンプ場だからこそ実現した再開だったと感じにはいられません。
待ちに待った営業再開!リニューアルオープン
生き残った桜は今年も満開に…

2020年4月3日。お祝いしているかのような晴天の中、上小川レジャーペンションは営業を再開しました。受け付けを行うゲストセンタールームはおしゃれな建物に仕上がり、受付にはとても親切でかわいいスタッフの方が出迎えてくれました。

テントサイトの桜は満開。これ以上ない景色にただただ感動しました。サイトもきれいに整備され、スタッフさんが「もしかしたら、取り除けていない石がでてくるかもしれませんが…」と言ってくれましたが、利用したサイトはそんなことはなく、快適に過ごせました。
日帰りでも利用できるBBQハウスも再開

日帰り利用もできるBBQハウスも再開。お客さんが入っていました。台風の増水時は写真の赤いプレートのところでまで川の水位が上昇しました。
贅沢なお花見キャンプを楽しむ
来年の桜の季節におすすめ



自然の猛威にも打ち勝った桜の木々は花を咲き誇り、その景色はまさに絶景!テントサイトのどこを見渡しても桜の木々を楽しめます。上小川レジャーペンションはスタッフの方の努力が垣間見られる、素敵なキャンプ場でした。来年こそは、家族や仲間たちとお花見キャンプを楽しんでみたい方にオススメでのキャンプ場です。
※現在は新型コロナウイルス対策のため、営業内容に一部変更があります。詳しくは公式サイトやSNSでご確認ください!
【基本情報】
住所 | 茨城県久慈郡大子町頃藤4368 |
---|---|
マップコード | 379 511 341*12 |
電話 | 0295-74-1113 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
チェックイン/チェックアウト | 12:00~18:00/11:00 |
アクセス | [車] 那珂ICから車で約50分 [電車] 上小川駅(水郡線)から徒歩で約20分 |
公式サイト | 上小川レジャーペンション |
四季折々のキャンプが楽しめるキャンプ場
台風の被害から立ち直った上小川レジャーペンションでは、自然豊か環境の中で四季折々のキャンプを楽しめます。今回は営業再開後のお花見キャンプを満喫しました。今もなお新型コロナウイルスの影響はあり外出が難しくなっていますが、状況が落ち着いたときには、上小川レジャーペンションで素敵な時間を過ごしてください。
この記事で紹介したスポット
キャンプ場画像 | |
---|---|
キャンプ場名 | 上小川レジャーペンション |
リンク | キャンプ場の情報を見る |