キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
ホールアース テント

【2024最新】ホールアースのおすすめテントと魅力を紹介!

※本記事には一部プロモーションが含まれます

低価格で種類豊富なホールアースのテント。これからキャンプをはじめてみたいという人にもおすすめしたいブランドです。ソロキャンパーからファミリーやレジャーまで、さまざまなパターンに適応しているテントが多く、魅力もたくさんあるので、細かく紹介していきます!この記事を参考に、自分に合ったテントを見つけていきましょう!

遊びと豊かさに寄り添うブランド「ホールアース」

ホールアースは、1991年に「地球にやさしい、体にやさしい」をコンセプトで始まった、日本のブランドです。以前は、日本のスポーツメーカーが取り扱っていたアウトドアブランドでしたが、2017年から独立したブランドとして運営しています。 低価格で高性能なところが特徴で、初心者でも手を付けやすいブランドとなっています。女性一人でも設営できるテントが多く、説明もわかりやすいです。「もっと、自由に もっと、楽しく もっと、遊ぼう」を合言葉に、アウトドアシーンを支えています。

ホールアースの魅力

リーズナブルな価格

ホールアースと言えば、なんといってもコスパが最強。さまざまな機能を兼ね備えているのに、安価で販売されているところがとても魅力的なブランドです。有名なアウトドアブランドのテントよりも半分の価格のものもあったりと、うれしいポイントがたくさん。 もちろん、寝袋やテーブルなどキャンプに必要なギアを幅広く取りそろえているので、これからアウトドアやキャンプをはじめてみたい初心者の味方です。

品質の高さ

低価格ならば、商品のスペックはどうなのか気になるところ。ホールアースのテントは、高密度生地を使用し、耐水圧もあり、撥水加工、難燃加工も施されています。 また、テントの生地は、室温の上昇を抑えてくれたり、紫外線から守ってくれるシルバーコーティング仕様。骨組みも折り曲げなどに強いアルミ合金を使っています。こだわりがたくさん詰まっているホールアースのテントはアウトドアの味方に!

独特のカラーリング

ホールアースにはカラフルなテントが豊富です。パッチワーク柄や、ビビットなピンクや水色などのテントもあるので、キャンプ場でテントを広げれば目印にもなり、ほかとは違った柄で個性を出せるでしょう。周りと違った、自分の色を出していきたいキャンパーにおすすめです! また、テントなどの大きいものはアースカラーが主です。ベージュやカーキを使っているので、自然の中に設営し、溶け込むカラーとなっています。ナチュラルなカラーリングなので、ウッドギアやそのほかいろいろなキャンプ道具とも相性抜群。自分好みのスタイルをつくりやすいデザインです。

豊富なラインナップ

ソロやファミリー、レジャーなど幅広くパターンごとにテントを展開しているホールアース。 主な種類としては、ドーム、2ルーム、パップ、ロッジ、ティピー、ワンタッチの6種類があります。沢山の種類のテントがあり、用途ごとに使い分けられるのはとてもうれしいポイント。その時の人数や区画サイトの広さ、キャンプスタイルを具体的にイメージしながら、自分に合ったテントを選ぶと良いでしょう。 最近では、ソロキャンパーも増えているので、一人用テントがあるのはうれしいものです。公式サイトには細かく説明が記されているので、購入前にしっかりと確認しておきましょう。

組み立てが簡単

1人の時間、2人の時間がもっと欲しいから。そんな要望にも答えてくれるのがホールアースです。組み立ては初心者でも簡単で、色分けされたカラーアシストシステムを採用し、時間を取らせません! カラーアシストシステムとは、どのポールがどこを通して、どのピンに刺せばテントが出来上がるか一目でわかる、簡単安心システムです。設営の際、よくポールをどこに刺していいかわからなくなることが多いです。そんな煩わしさを解消してくれるのがホールアースのテント!中には、ワンタッチで設営できるテントもあります。

1年通して使える

夏は涼しく、冬は暖かく。四季折々のキャンプを快適にすごすためにホールアースのテントには特徴がたくさんあります。夏は出入り口など全てをメッシュにすることで快適な風の流れをつくり、通気性抜群で結露を軽減してくれます。冬は地面との接地面にウィンドガードを付けて、冷たい風の侵入を防げます。外気との温度差を最大マイナス5度軽減でき、オールシーズンの使用が可能です。

ホールアースのテントをパターン別で紹介

【ソロキャンプ向け】ホールアースのテントおすすめ7選

【ファミリー向け】ホールアースのテントおすすめ5選

【公園レジャー向け】ホールアースのテントおすすめ2選

ホールアースのテントの設営方法をチェック

設営が簡単なホールアースのテント。実際の設営方法を動画で見てみましょう。初心者でもわかりやすいように工夫がされているのが良くわかります。

アースドーム270Ⅲの設営

インナーテントを広げ、スリーブ部分にメインポールを差し込み立ち上げます。フライシートは上からかけ、前室用のポールを組み立てれば完成です。ポールやスリーブ、バックルには全て色付けがしてあるので、初心者でも簡単に設営ができます

アースデュラダブルルームの設営

フライシートに2本のメインポールを通し、立ち上げます。この時点で自立してくれるので、とても設営がしやすいです。あとは、サブポールやリアポールを同じ色のスリーブに通して組み立ていくだけ。内部にインナーテントをつり下げる際も、フックに色付けがされているので迷うことはありません

アースLW SPDドームの設営

2本のメインポールを組み立て、フライシートをフックでつり下げていきます。インナーテントもつり下げ式で、内部にフックで止めるだけというシンプルな構造なため、簡単に設営できます。特にコツもなく、慣れればあっという間に設営できます。

ホールアースのテントで快適なキャンプライフを!

テントからの眺め

出典:PIXTA

種類豊富でリーズナブルなところが魅力のホールアースのテントを紹介しました。アースカラーがメインで、自然に溶け込むカラーがおしゃれなので、たくさんそろえたくなりますね。設営方法が簡単というところも大きな魅力の一つなので、時間を短縮して楽しむ時間が増えれば、もっとキャンプが楽しくなること間違いなしです!ロースタイル、ハイスタイルなど自分の好みのタイプのテントを見つけて、素敵なキャンプライフにしましょう!


あわせて読みたい記事