ヘリーハンセンのキッズアイテム特集!リュックからアウターまで
ノルウェー発のアウトドアブランド「ヘリーハンセン」はキッズ向けのアイテムを数多く出しています。ウィンドブレーカー、フリースなどのアウターや、リュックに帽子など。子どもだけでも使いやすく安全面も考慮されています。今回はそんな「ヘリーハンセン」のキッズギアをたっぷりと紹介していきます。
ヘリーハンセンとは
「ヘリーハンセン」は1877年、ノルウェーの商船隊の船長だったヘリー ・J・ハンセンが船乗りを引退して設立したブランドです。プロ向けのオイルスキン製造から始まった「ヘリーハンセン」は現在、セイラーなどのマリンスポーツアスリートに人気の高いブランドへと成長。そのノウハウを活かしたカジュアルな水着の他、タウンユースに使えるアウターやバッグなど、幅広い商品を展開しています。
ヘリーハンセンのキッズ用品の口コミをチェック!
アウトドアブランドなので、作りが全体的にしっかりしてます。(お値段もそれなりにしますし)リュックのベルトとベルトを結ぶチェストストラップもしっかりついています。(バックルには笛もついています)チャックのグリップが適度に大きい。子供にはこれも大事。
15リットルというサイズがちょうど良いんですね。お泊り保育には小さいけれど、普段使いにはちょうど良いサイズです。アウトドアメーカーならではのしっかりした作りが気に入っています。値段は安くはありませんが、3年くらい使えると思えば、思い切って買っても良い値段かなと。
大切な子どもに持たせるものだからしっかりとした作りで安心できるものを。そんな時にはやはりブランドのアイテムだと信頼があります。「ヘリーハンセン」なら応えてくれます。安全面や使いやすさも重要なポイントです。
2019年春夏モデルも販売されていて、ワンシーズン前だったのでとうしようかと迷ったけど、ロゴが大きめなので年少で背が高めの我が子には2018年モデルのこちらにしました。やはり、可愛い!が、ラミネート(反射材)がロゴに従って下に縫い付けられていて、これが残念ポイント‼️
一方、2019年モデルは上に縫い付けられている。子供の体格によってはリュックがめり込んだりするので、やはり上に縫い付けられた方が良い。ロゴが2018年モデル同様に大きめであれば間違いなく2019年モデルを買った。それから、他のメーカー同様、ラミネート部分が少ないと思う。こういうところに改善・工夫を求める。
デザインの好みで2018年版か2019年版か迷ったというご意見。ブランド側も短いスパンでアイテムのアップデートとデザインの更新をしていますが「以前の方が良かった」という事もあります。そういう声が大きければ復刻してくれる可能性もあるのでユーザーはどしどし意見を送りましょう。
ヘリーハンセンのキッズ用リュック
ヘリーハンセンのキッズ用リュックの特徴
蒸れやすい背面やショルダーハーネスの内側にエアメッシュを使用し快適さを向上。チェストストラップは荷重が加わると外れるセーフティバックルを採用し引っ掛かりなどの危険にも対応しています。バックルに付属したホイッスル、フロントロゴのリフレクターによる視認性の確保など安全性、防犯性も考慮されていて安心して子どもに持たせられるリュックです。
おすすめキッズリュックはこちら
他ブランドのキッズ用リュックも見てみる
どんな商品にも一長一短があるもの。いろんなアイテムを手に取って比較、検討することも大切です。下記の記事も参考にしてください。
ヘリーハンセンのキッズ用アウター
ヘリーハンセンのキッズ用アウターの特徴
フード付きのアウターが多いですが、フードは取り外しができるのでファッションの幅が広がります。ファスナーは横方向に強く引くと外れる、子供でも着脱簡単な作りに。名前を書き込めるネームタグも付いているので、脱ぎ散らかして他の子のアウターと混ざってしまっても安心です。大人用のヘリーハンセンのアウターとおそろいのデザインが多く、親子でペアルックも楽しめます。
おすすめキッズ用ウィンドブレーカーはこちら
おすすめキッズ用ダウンはこちら
おすすめキッズ用フリースジャケット・ベストはこちら
ヘリーハンセンのキッズ用ウェア・小物
ヘリーハンセンのキッズ用ウェア・小物の特徴
「ヘリーハンセン」のインナーは抗菌防臭のポリジン加工がされ、天然の銀イオンで臭いの原因である細菌の発生を防ぎ快適に着用できるよう工夫されています。どのアイテムもデザインは可愛くもスタイリッシュで大人用の「ヘリーハンセン」にも同様のデザインが多数あり、親子ペアルックを楽しむことも可能。価格は他のブランドと比較しても同等かやや割安で手に取りやすい商品です。
おすすめキッズ用Tシャツはこちら
おすすめキッズ用ロンT(長袖)はこちら
おすすめキッズ用帽子はこちら
おすすめキッズ用水着はこちら
ヘリーハンセンの店舗&アウトレット
「ヘリーハンセン」は北海道や東京、そして沖縄にまで専門店を出店しています。
詳しくはこちら:
ヘリーハンセン 店舗一覧
「ヘリーハンセン」の中でもマリンスポーツギアに特化した「SEAGEAR PROSHOP」という店舗もあります。
詳しくはこちら:
ヘリーハンセン SEAGEAR PROSHOP一覧
また大手百貨店、「ヒマラヤ」などのアウトドア、スポーツショップでもアイテムの取り扱いがあります。立ち寄る際にはあらかじめ電話で取り扱いの有無と在庫の確認をしておくとスムーズです。
アウトレットはこちらをチェック!
ヘリーハンセンのキッズ用品をチェック!
使いやすさ、安全性が考慮された「ヘリーハンセン」のキッズアイテムの数々。「ヘリーハンセン」のギアを親子で身に着け、アウトドアをエンジョイしてください。