【みんなの#ひなたごはん】夏にピッタリ!火を使わないおしゃレシピ♪
最終更新日:2019/11/13
キャンプ料理
出典:VAKSMANV/ゲッティイメージズ
キャンプといえば、やっぱり冬よりも夏に行く!という方の方が多いのではないでしょうか?屋外で自然を感じながら食べるごはんは、最高に美味しいですよね!しかし、真夏の炎天下のもと火を起こして調理して…となると、食べるまでに汗だくになってしまいます。そこで今回はこれからの暑い季節にぴったりな、火を使わずにできる簡単レシピをご紹介します♪
インスタで検索♪みんなで作る「#ひなたごはん」
フリーペーパー「ひなたごはん」をご存知ですか?47都道府県のご当地レシピを、キャンプギアを使って料理・紹介しているレシピ本です。このフリーペーパーの中にある「みんなの#ひなたごはん」は、Instagramで「#ひなたごはん」とハッシュタグを付けた方のキャンプごはんを掲載するコーナーです!
フリーペーパー版ひなたごはんvol.1〜6のレシピに加え、撮り下ろしを含めた23都道府県46レシピを収録した雑誌「別冊 ひなたごはん」。好評を受け、11月30日には西日本編も発売します!
今回は、そんな「#ひなたごはん」を付けてくれたキャンパーさんのレシピをご紹介♪作ってみたくなるレシピがたくさん投稿されているので、みなさんもInstagram「ひなたごはん」のアカウントを覗いてみてくださいね。
すぐに食べたい!そんな時におすすめ「火なしレシピ」
暑さ知らず!?パパッと調理!
出典:RomoloTavan/ゲッティイメージズ
これからの季節、火の前で長時間の調理だなんて、暑くて大変!暑さで料理が完成する前に、自分がぐったり疲れてしまうなんてことにもなりかねません。火なし料理は、そんな心配をする必要はありません。食材を切って盛り付け簡単にできるものが多いため、快適にパパッと調理して食事を楽しみましょう♪
簡単に作れるものばかり!
出典:VAKSMANV/ゲッティイメージズ
パンやクラッカーで作るカナッペなどは、食材をのせるだけで簡単に完成するため、テント設営で忙しい時にも、片手ですぐに食べることが可能です。また、火を使わずに食材そのものの良さを引き出せるため、食材本来の鮮やかな色を楽しむことができ、おしゃれな料理に仕上げられるのも特徴のひとつです。おつまみを食べながら楽しく設営できれば、いつもより効率的にテントが立てられるかも!?
火を使わずに作ろう!おつまみ系や食事系レシピ
パン1つでアレンジは自由自在♪「カナッペ」
出典:@natsumi848484
薄くスライスしたフランスパンに、様々な食材が散りばめられたおしゃれなカナッペ。クリームチーズを塗ってから、生ハムやスモークサーモン、オリーブなどをトッピングして自分好みの一品に!火を使わずに、塗るだけ、のせるだけで簡単にできてしまいます♪色とりどりカナッペは、食卓を鮮やかにしてくれます。
秒で完成!パパっとおつまみ「生ハムかいわれ」
出典:@miwa_1231
かいわれ大根を生ハムで巻いて、黒こしょうをさっと一振りするだけで簡単にできる火なしレシピ。少し辛みのあるかいわれ大根と生ハムの塩気がマッチした、お酒の肴にぴったりな一品です。シンプルな料理のため、可愛い紙皿を使ってみるなど少しの工夫でよりおしゃれに仕上げられます♪
茹でる手間いらず!ささっと流水麺の「冷しゃぶうどん」
出典:@r_.cafe
流水麺は、茹でる手間がいらず、さっと水やつゆでほぐすだけでそのまま食べられる麺商品です。お湯を沸かす手間も時間も火も必要がなので、暑い季節のお助け食材!今回ご紹介する@r.cafeさんの流水麺レシピは、流水麺のうどんに豚しゃぶとトマトを添え出汁をかけた、さっぱりと食べることができる一品。
一口に流水麺と言っても、そば、うどん、そうめん、冷やし中華など、意外と種類が揃っています。お好みの麺で、ぜひアレンジ流水麺レシピに挑戦してみませんか?
ハーブを散らしておしゃれ度UP!「スモークサーモンと鯛のカルパッチョ」
出典:@sotto_messi
色鮮やかなスモークサーモンと、白身の鯛を使ったカルパッチョ。@sotto_messiさんいわく「今回のカルパッチョのポイントは、ピンクグレープフルーツとバルサミコ酢を使っている点」とのこと。
ピンクグレープフルーツのほろ苦さと酸味が魚たちとマッチし、バルサミコ酢の奥深い香りと相まって、レストランで食べるようなお店の味に仕上げられます。ディル(フレッシュハーブのひとつ)は色合いにも香りづけにもあると◎。鮮やかな色合いは、火なしレシピならではです♪
いつだって別腹!スイーツも火なしレシピでいただきます♪
食べるのがもったいない!断面映え「巨峰パフェ」
出典:@ta.26206.ai
グラノーラにクリームやゼリー、最後にゴロッと巨峰をトッピングした、可愛らしいパフェです。ただ盛り付けするのではなく、透明のグラスに入れて断面も美しく仕上げているのがポイント!子供と一緒に好きな具材を入れて、自分だけのパフェに仕上げてみるのも良いですね♪
フルーツの器で丸ごと楽しむ!おしゃれな「パイナップルポンチ」
出典:@kyyj29
パイナップルをまるまるとくり抜いて、サイダーとカットした果肉を入れるだけで簡単にできる絶品フルーツポンチ。見た目の可愛さに、大人も子供もテンションが上がること間違いなしの一品です!パイナップル以外にも、スイカやメロンなど他のフルーツでアレンジが可能です。また、サイダーの代わりにカクテルを入れて、大人限定フルーツポンチカクテルもおすすめです!
清潔にして、楽しく安心クッキングを!
火を通さない料理は簡単にできる反面、加熱殺菌できない点が心配と感じる方もいらっしゃるのでは。特にキャンプ場での調理、はいつも以上に衛星面が気になってしまいがち。そこで今回は、清潔に調理するためのグッズをご紹介します。
まとめ
いかがでしたか?火を使わずに簡単にできる
火なしレシピは、これからのキャンプシーズンにぴったりです!工夫次第でアレンジの幅も広がるので、ぜひ試してみて下さい。#ひなたごはん の投稿を、楽しみにお待ちしております♪
instagram公式アカウントはこちら:
ひなたごはん
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
