バンドックのおすすめテント10選【使用シーン別】
バンドックは、国産のアウトドアブランド。他ブランドと比べ、半分ほどの価格で劣らない耐久性・機能性を備えているのが特徴です。今回はそんなバンドックのテントを紹介します。ツーリング&登山用など使用シーン別で分類したので是非チェックしてみてください!
バンドックってどんなブランド?
バンドックは新潟県に本社を持つ、国産アウトドアブランドです。「より手軽に、快適なアウトドアライフを楽しんでいただくために」というコンセプトを大切に、組み立ての簡素化、収納性・軽量化、リーズナブルな価格設定などを実現しています。特にテントは、ツーリングキャンパーを中心に人気のアイテムです!
バンドックのテントおすすめ【ソロ・ツーリング】
ソロキャンプやツーリングなど荷物を増やしたくないテント泊におすすめのテントを紹介します。
バンドックのテントおすすめ【3人以上のキャンプ】
次に3人以上のグループキャンプや家族キャンプにおすすめのサイズのテントを紹介します。
バンドックのテントを使用する際の注意点
使い勝手も機能性にも優れたバンドックのテント。使用時の注意点をよく読み、安全かつ快適にテントを使いましょう。
浸水対策はグランドシートで
一般的に1,500mmの耐水圧があるテントだと雨でも安心と言われている中、バンドックのテントは耐水圧3,000mmの商品が多く雨でも安心です。耐水圧が低いテントの使用時や、大雨でのキャンプ時など雨が心配なときは、市販のグランドシートを持参して対策しましょう。
たとえば、今回紹介している「クイックイージードーム」や「ドーム型テント」などの商品は、耐水圧が1,000mmなのでグランドシートを併用するとフロアの浸水を防げます。
使用用途はレジャーに限る
バンドックのHPに記載がありますが、バンドックのテントはあくまでもレジャー用品。なので、過酷な環境には対応していません。特に、山岳用や常設用としての使用はできないので注意してください。キャンプや軽い登山、ツーリングなどをするには充分な機能が備えられているので、問題ありません。
バンドックのテントでキャンプを充実させよう
バンドックのアイテムは機能性・耐久性ともに高く、コスパが本当に良く優秀。まだテントを持っていないという方には特におすすめのブランドです。ぜひこちらを参考にバンドックのテントを持ってアウトドアに出かけましょう!