軽い手荷物のキャンプを目指して模索中。最近はロッジの快適さにはまっています♪
MSRのおすすめテント30選!ソロからファミリーまで人気の秘密を探る
2023.02.02キャンプ用品
MSR(エムエスアール)は「すべての登山家の安全を守る」という理念から、高品質の山岳テントを販売しています。頑丈ながら、軽量で設置も簡単。さらに、豊富なカラー展開とおしゃれなデザインでキャンパーから人気を集めています。本格登山はもちろん、ソロキャンプからファミリーキャンプまで幅広く使えるMSRのおすすめテントを紹介!
もくじ
登山には欠かせない「MSR」のテント
MSR(エムエスアール)は、1969年にアメリカで設立された登山用品メーカーです。「すべての登山家が安全で快適な登山を楽しめるように」という思いが込められたアイテムは、そのクオリティの高さから登山者の絶対的な信頼を得ています。
山泊初心者にこそおすすめしたいのが、MSRのテントです。このテントは、超軽量な上に高機能。天気や足場が不安定な山でも手早く設置できるようにシンプルな設計なのも魅力のひとつ。しっかりした作りなので雪山などの過酷な環境下でも過ごしやすいです。
キャンパーにもMSR愛好家が増加中!人気の理由は?
MSRテントは山で大活躍!最近はキャンパーにも愛好者が増えつつあります。山岳テントがキャンパーにも人気な理由とは何でしょうか?ここでは、MSRのテントが人気の理由を探ってみました!
なんといっても軽量!コンパクト!
MSRのテントの特徴として真っ先に挙げられるのが、軽量かつコンパクトなところです。その軽さから、ツーリングや公共機関を利用するキャンパーからも絶大な支持を集めています。また、コンパクトなサイズ感ながら、ゆったりと横になれる居住空間を確保しているのがMSRのテントの凄いところです!
斬新でスタイリッシュなデザイン!
MSRのテントが人気である理由の2つ目は、サイトが映えるおしゃれなデザインです。機能性とデザイン性を兼ね揃えたテントは、キャンプ場でもパッと目を引きます。
おしゃれなテントは、見ているだけでもテンションが上がること間違いなし!白や赤、カーキをベースとしたシンプルな配色、どんなサイトにもマッチするデザインを選んでみましょう。テントを設置して、素敵なテントを選んだ幸せに浸るのもキャンプならではの楽しみ方です。
登山を想定した性能が快適なキャンプをサポート!
MSRのテントが人気の理由3つ目は、優れた性能です。山に携わるプロフェッショナルたちの声が反映されているので、テントはスバ抜けた使いやすさを誇っています。
両サイドに出入り口があるデザイン、テント内に収納ポケット付き、ランタンフック付きなど、使用する際便利な機能が多数散りばめられています。また、シンプルな構造なので、初心者も設営しやすいです。
初心者にはBACKPACKING TENTSシリーズがおすすめ
BACKPACKING TENTSはMSRの代表ともいえるテントシリーズ!春から秋までの3シーズンに対応し、さまざまなシーンで使えるように設計されているため、初めてのテントにおすすめです。
ソロからファミリーまで大人気!定番「エリクサー」
MSRのバックパッキングテントシリーズの中で最も居住性に優れているのが、エリクサーシリーズ。軽量、コンパクトでありながら、快適な居住性を確保しており、キャンプでも活躍すること間違いありません。
さらに、エリクサーシリーズは1人用から4人用まで幅広いラインナップ。1人用はソロキャンプやツーリング、4人用はファミリーキャンプなど、さまざまなシチュエーションに対応します。
ハイスペックな人気モデル!「ハバ」
「エリクサー」に負けず劣らず人気を制する「ハバ」モデル。軽量なのはもちろん、テントの壁が垂直に近い状態で設計されており、室内が広く使えます。フレームは航空機と同じ複合素材で作られているため耐久性が高いのが特徴です。軽さも耐久性も重視したい、という方にもおすすめ!
軽さと居住性を両立した「ハバハバシールド」
最軽量クラスのモデル「フリーライト」
通気性が高く開放感のある「カーボンリフレックス」
ファミリーキャンプにはCAMPING/FRONTCOUNTRYシリーズ
高い居住性をもちながら、あらゆるシーンに対応できる凡庸性の高いシリーズです。「ハビチュード」は4人用と6人用の2種類。人数分の収納ポケット、天井ライト付きで、使いやすさに定評があります。
冬登山をするならALL-SEASON TENTSシリーズやPROFESSIONAL SERIES
雪山や高所登山など、過酷な環境下でも使用できる上級者向けシリーズ。ポールはもちろん、シートの耐久性にも優れ、厳しい悪天候にもしっかり耐えてくれます。
気になる加水分解!防ぐ方法はある?
「MSRのテントは加水分解しやすいのでは?」と気にする方も多いかもしれません。加水分解とは、ポリウレタンが水分に反応して臭いやベタつきを発生させる状態を指します。ポリウレタンは、化学繊維製のテントのコーティングに使用されているため、加水分解はMSRのテントに限りません。
加水分解は起きてしまうと修理はほぼ不可能なため、発生を予防することが大切です。
- 使用後はしっかり乾燥させる。
- 湿度が低く、直射日光の当たらない場所で保管する。
- 定期的にクリーニングサービスを利用する。
【注意】並行輸入品は保証修理が受けられない場合あり
正規品よりも安く購入できる並行輸入品。品質が同じであれば、並行輸入品で十分という方もいますが、並行輸入品を購入する際には気を付けてほしいことがあります。それは、MSRの日本正規総代理店「株式会社モチヅキ」による、保証修理や割引修理が受けられないということです。
正規品には必ず、株式会社モチヅキの日本語による「ユーザー登録はがき」が付属されています。ウェブで購入の際には、購入前に確認するようにしましょう。
MSRのテントでキャンプや登山を楽しもう
登山用として絶大な人気を誇るMSRのテント。ぜひ、キャンプやツーリングでも使ってみて下さい!その使い勝手の良さに驚くはずです。少々値が張るものが多いですが、一度使うと手放せなくなります。
機能美を追求したMSRのアイテム29選!テントやタープからクックウェアまで
MSRのテントは、過酷な登山シーンでも活躍できる軽量性と耐久性に優れたものばかり。かつ、その洗練されたデザインから、多くの登山家の支持を集めています。今回は、そんなMSRのおすすめテント29選に加え、タープやクックウェアをオートキャンプ用・登山用とスタイル別に紹介します!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | エリクサー1 | エリクサー2 | エリクサー3 | エリクサー4 | ハバハバ NX | マザハバ NX | パパハバ NX | ハバハバシールド1 | ハバハバシールド2 | フリーライト1 | フリーライト2 | フリーライト3 | カーボンリフレックス1 | カーボンリフレックス2 | カーボンリフレックス3 | ハビチュード4 | ハビチュード6 | フロントレンジ | フロントレンジ バグシェルター | アクセス1 | アクセス2 | リモート2 | アドバンスプロ2 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |