キャンプ、野外フェス、外で食べるごはんが最高に好きです!最近は調理ギアを充実させたくてアイテムを探しています。車でグループキャンプによく行きますが、今年の目標はツーリングキャンプに行くこと。
おすすめのホットサンドメーカーを編集部が比較!キャンプに持っていきたい15選!
キャンプの朝食といえば、ホットサンドメーカーで手軽に作れるホットサンド!どのホットサンドメーカーも一緒なのでは?と考えがちですが、いいえ、それぞれに特徴があります。ということで今回は、11種類のホットサンドメーカーをそろえ、hinata編集部が実際の使い心地を比較しました!ぜひ購入の参考にしてください。
目次
ホットサンドメーカーの選び方
まず、ホットサンドメーカーをどんな観点で選ぶべきか解説します。こだわりのホットサンドを作るための選び方をチェックしましょう!
分離できるかどうか
ホットサンドメーカーの中には、上下の鉄板を分離できるタイプがあります。この分離タイプはミニサイズのフライパンとして、それぞれ使えるので一石二鳥!洗い物も楽です。荷物を減らしたいソロキャンパーは分離タイプを選びましょう。
焼き上がり、見た目のデザイン
焼き上がったホットサンドにブランドロゴや文字が焼印されていると、特別感にテンションが上がるもの。焼き上がりのデザインにもこだわって、写真映えをねらうのもキャンプの醍醐味です!
商品の仕様・サイズによっては、パンの耳まで焼かないタイプもあります。通常の食パンをそのまま使う人はしっかりと耳まで焼けるタイプを選びましょう。一方で、サンドイッチ用の食パンを買ったり、耳を切り落としたりする手間がありますが、耳まで焼かないタイプで作る耳なしホットサンドは、ふわふわで少し贅沢な食べ応えです。
シングル焼きかダブル焼きで選ぶ
ホットサンドメーカーには、仕切りのないシングル焼きと仕切りがあるダブル焼きがあります。ダブル焼きはハーフサイズのホットサンドを2つ作ることができ、縁の焼き上がりの食感が楽しめます。シングル焼きは仕切りがないため、具だくさんでボリュームのあるホットサンドができます。
通常ホットサンドは2枚の食パンで作りますが、1枚だけで作るタイプもあり、朝ごはんは軽めに済ませたいという方はチェックしてみてください!
IH対応か非対応か
ホットサンドメーカーを家庭のIHコンロでも使いたい!という人は、IH対応タイプを選びましょう。IH非対応のホットサンドメーカーをIHコンロで使うと、熱が伝わらずホットサンドが作れません。
分離できるホットサンドメーカー
ここでは、上下の鉄板が分離できて、それぞれミニフライパンとしても使えるホットサンドメーカーを紹介します!
TSBBQ ホットサンドメーカー
▲縁の凹凸でほどよく耳を圧着できます。焼き面のデザインがなんともおしゃれです。
▲おしゃれな焼き面が特徴的。圧着力は8枚切りの食パンなら、中身が飛び出ない程度の強さです。
アイリスオーヤマ 具だくさん ホットサンドメーカー
▲耳部分を囲うように鉄板の仕切りがあり、しっかりと圧着します。深めなので具材をたっぷり挟んでも安心。
▲耳部分がしっかりと密着しています。耳はカリカリサクサク、中はふんわりでおいしく仕上がります。
キャプテンスタッグ キャストアルミホットサンドトースター
▲上下凹凸のない鉄板はフライパンのように調理しやすい。
▲8枚切り食パンでは、縁の密着はそれほどなく、ふんわり仕上がりました。6枚切りなら、縁をしっかり圧着できそうです。
ハイマウント キューバサンドメーカー
▲食パン4枚でホットサンドを一度に2個作れます。表面に凹凸のないタイプはIH非対応なので、ご注意を。
▲圧着はあまりしませんが、その分ふんわり食感に仕上がります。
ベルモント ホットサンドメーカー
焼き面にデザインがつくホットサンドメーカー
出来上がったホットサンドの焼き面に模様がついているとテンションが上がるもの。有名アウトドアブランドのロゴが入る、出来上がりがかわいいホットサンドメーカーを紹介します。
ロゴス ホットサンドパン
▲他のホットサンドメーカーと比べて角ばった印象がかわいいです。横半分で分かれるので、食パン2枚で2個分つくれます。
▲撮影のためナイフで切りましたが、手でもすんなり分けられそうなほどしっかり割れ目がつきます。
コールマン ホットサンドイッチクッカー
▲持ち手部分が木製になっていておしゃれ。2枚の食パンで2個分調理できます。
▲割れ目までしっかり圧着され、ほぼナイフいらずで切れます。ランタンマークは裏表にしっかりと印字。
チャムス ホットサンドイッチクッカー
▲全体的に丸みがあるのでふっくらと焼き上がります。
▲縁の圧着はなく、サクサクというよりふんわりとした仕上がりです。
VASTLAND(ヴァストランド) ホットサンドメーカー
スケーター ホットサンドメーカー
2枚焼きのホットサンドメーカー
一回でに2食分のホットサンドができるホットサンドメーカーを紹介します。ファミリーキャンプやグループキャンプにぴったりです!
バウルー ダブル
▲焼き面もノーマルでシンプルな見た目。hinata編集部でも持っている人が多かったです!
▲ピシッと圧着され、ほぼナイフいらず。カリカリの食感が楽しく、何枚でも食べたくなるおいしさでした。
スノーピーク ホットサンドクッカー トラメジーノ
▲木製で少し太めの持ち手なのでしっかり握れます。使用時は、持ち手の付け根にある穴からスノーピークのアスタリスクロゴが顔を出し、こだわりを感じます。
▲耳までは焼けないですが、その分口当たりが滑らかで一味違うホットサンドが出来上がります。
IH対応のホットサンドメーカー
せっかくお気に入りのホットサンドメーカーを購入したのにキャンプだけで使うのはもったいない!家庭のIHコンロで使うならIH対応のホットサンドメーカーを選びましょう。
ソト トーストサンドパン
▲とてもシンプルな見た目。油ならしをして、使えば使うほど味が出そうな質感でした。
▲8枚切りだと圧着の少ないオーソドックスな焼き上がりです。
杉山金属 ホットサンドメーカー
▲耳部分をしっかり圧着します。ポコポコと凹凸のある底板でふんわり仕上がります。
▲外はサクサク、中はふわふわに仕上がりました。中身が潰れず具だくさんホットサンドを作りたい方にぴったりです。
BUNDOK(バンドック) ホット サンド プレート
電気式はおまかせ調理で簡単!
電気で焼けるオススメのホットサンドメーカー。火を使用しないため、子どもと一緒に楽しくホットサンドが作れます!
ホットサンドメーカーで楽しい食事タイムを!
今回はオススメのホットサンドメーカーを紹介しました!気軽に挑戦したいという人はコスパのよいものから挑戦してみましょう。1台あるだけで、キャンプ飯もおうちごはんも、もっと楽しくなるはず。ぜひお気に入りのホットサンドメーカーを見つけてください。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | TSBBQ ホットサンドメーカー | アイリスオーヤマ 具だくさん ホットサンドメーカー | キャプテンスタッグ キャストアルミホットサンドトースター | ハイマウント キューバサンドメーカー | ベルモント ホットサンドメーカー フラット | ロゴス ホットサンドパン | コールマン ホットサンドイッチクッカー | チャムス ホットサンドイッチクッカー | VASTLAND(ヴァストランド) ホットサンドメーカー | スケーター ホットサンドメーカースヌーピー | バウルー ダブル | スノーピーク ホットサンドクッカー トラメジーノ | ソト トーストサンドパン | 杉山金属 ホットサンドメーカー | BUNDOK(バンドック) ホット サンド プレート |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
最終更新日: