たくさんの小さな白い花とそこから見える山

出典:写真AC

安曇野周辺のキャンプ場おすすめ10選|コテージ・バンガローもあり!

2021.01.15キャンプ場

長野県のほぼ中心に位置し、北アルプスのふもとに広がる安曇野。のどかな田園風景をはじめ、自然のままの清々しい景観はどこか懐かしさを感じさせます。そんな安曇野のキャンプ場は、山岳や川、湖の自然を生かした魅力が満載。ロケーションやサービス、無料のスポットなど、幅広いスタイルのキャンプが楽しめる、安曇野周辺のおすすめキャンプ場を厳選して紹介します。

長野県安曇野市にあるおすすめキャンプ場6選

給湯あり、お風呂ありと設備が充実した「天平の森オートキャンプ場」

雄大な北アルプスと安曇野の町並みを眺望できる、大自然に包まれたロケーションが人気のキャンプ場。キッチン付きのコテージは冷蔵庫やレンジ、給湯設備などのサービスも充実していて、美味しい食事付きプランもあり。オートキャンプ場なら、木々に囲まれながら本格キャンプを楽しめます!宿泊者は無料で利用できる展望露天風呂もあり、のどかな景色を眺めながらお風呂に浸かれば、心も体もリラックス。遊び疲れた体をゆっくり休めるられます。夜には満天の星が輝き、金曜と土曜は一般公開している天文台で星空観測を楽しむことも可能! 【基本情報】 住所:長野県安曇野市明科光2573-35 電話: 0263-62-6235 営業期間:〜12月9日 予約はこちら:天平の森オートキャンプ場

コテージありで犬と一緒に泊まれる「木漏れ日のコテージ」

温泉宿「ほりでーゆ~四季の郷」の敷地内、静かな森の中にたたずむ「木漏れ日のコテージ」は、1棟貸切でワンちゃんと一緒に泊まれるという理由で大人気!鳥のさえずりや森の音を聞きながら、ワンちゃんも一緒にのんびりリゾート気分を堪能できます。 同施設内には露天風呂付きの温泉があり、快適なお風呂で寛げるのも魅力。お食事はケータリングも注文でき、近くにはレストランもあるので自分たちで持ち込む必要もありません!ワンちゃんも一緒に、家族みんなでゆったりアウトドアを楽しみたい人にオススメのスポットです! 【基本情報】 住所:長野県安曇野市堀金烏川11-1 電話: 0263-73-8500 営業期間:4月中旬〜10月末 予約はこちら:ほりでーゆ~四季の郷

ほぼ無料!?格安で泊まれる「かじかの里公園キャンプ場」

きれいな清流にしか生息しない「かじか」をテーマにした「かじかの里公園」のキャンプ場は、なんと利用料金が大人は1泊100円、子どもは50円!驚くほど格安で利用できる穴場スポットです。寝心地の良い芝生広場にテントを張って、家族や友人と自由に楽しめます。車で15分ほど行けば日帰り温泉やスーパーがあり、お風呂や買い出しにも困りません。 公園内ではかじかの水槽や博物館を見学することができ、子ども向けの遊具もたくさん!近くの穂高川沿いからは北アルプスが眺望でき、夏場は川遊びも楽しめますよ。安曇野アートヒルズミュージアムなど周辺の観光スポットへのアクセスも良好なので、帰りに立ち寄ってみるのもオススメです。 【基本情報】 住所:安曇野市 穂高北穂高2531−1 電話:0263-82-6968 営業期間:4月〜11月 予約はこちら:かじかの里公園キャンプ場

貸しテントありで初心者に最適「須砂渡キャンプ場」

北アルプスを背にした林の中、木漏れ日を浴びながらゆったり過ごせるキャンプ場。貸しテントやタープなどレンタル用品が充実していて、景観との調和を配慮した木造の炊事場やトイレは清潔感があり、キャンプ初心者でも安心!隣接する温泉宿「ほりでーゆ〜四季の郷」で露天風呂付きの温泉も利用できます。屋根付きバーベキューハウスで、天候を気にせずバーベキューを楽しむのもオススメ。自然の恵みを存分に感じながら、充実した設備やサービスで、快適にキャンプを楽しめるキャンプ場です。 【基本情報】 住所:長野県安曇野市堀金烏川11-1 電話: 0263-73-8500 営業期間:4月中旬〜10月末 予約はこちら:須砂渡キャンプ場

夢のツリーハウス泊が叶う「千年の森自然学校」

北アルプスのふもとに広がる300ヘクタールの広大な森の中、キャンプやトレッキング、林業体験やきのこ採りなど、様々な森の遊びが体験できる「千年の森自然学校」。見学者も多い人気のツリーハウスは、幼い頃夢に描いたようなユニークなデザイン。焚き火をしたり森を冒険したり、大人も子どももワクワクしながら本格アウトドアを体験できます! 初めての方なら、駐車スペースや水場、トイレから近い山小屋が安心。山小屋の近くには遊び場のツリーハウスがあるので、宿泊せずにツリーハウスを楽しめます!薪で作る食事や、満天の星の下で入る五右衛門風呂は格別!1度は体験してみたいツリーハウス泊が叶い、自然の恵みを存分に味わえるスポットです。 【基本情報】 住所:長野県大町市平2115 電話:090-9660-2350 営業期間:通年営業 予約はこちら:千年の森自然学校

安曇野ICから約25分「安曇野くぬぎの森ガーデン」

「安曇野くぬぎの森ガーデン」は、ありのままの自然を残しながら整備された雑木林園。四季折々の山野草や小花が咲き、渓流の清音が聞こえる雑木林をのんびり散策できる、清々しいスポットです。施設内には1日1組限定のキャンピングカーエリアやテントハウス、バーベキュー広場があり、心安らぐ自然の中でアウトドアが楽しめます。器材や食材は持ち込みなので、仲間と自由にシンプルに楽しみたい人にオススメ。安曇野ICから約25分とアクセスは良好。車で10分ほど行けばスーパーや物産店、日帰り温泉もあるので、観光を兼ねて足を伸ばしてみるのも楽しいです! 【基本情報】 住所:長野県安曇野市穂高有明7348-1 電話:0263-87-1033 営業期間:※冬季間休業 予約はこちら:安曇野くぬぎの森ガーデン

安曇野市から車で30分「大町市」のキャンプ場4選

安曇野と白馬村の間に位置する大町市は、木崎湖、青木湖、中網湖の3つが連なる仁科三湖や、紅葉の名所として知られる高瀬渓谷など、自然豊かなのどかな町。それらの自然の恵みを活かしたキャンプ場は、水上レジャーやサイクリングなどのアクティビティや温泉を楽しめたりと、この地域ならではのキャンプスタイルが体験できます。多彩な楽しみを提供する、大町市のオススメキャンプ場はこちら!

天然掛け流し温泉ありの「高瀬渓谷 心笑キャンプ場」 

天然掛け流し温泉「心笑館」が運営する、温泉とキャンプを両方楽しめるスポット。キャンプをしながら大浴場や露天風呂、サウナを楽しめるぜいたくさは、この施設ならではの最大の魅力!さらにキャンプ場には、本格ピザ作りが体験できるピザ窯や火起こしの手間がかからないバーベキュー窯、明るく清潔な炊事場など設備も充実していて、快適にキャンプを楽しめます。天然温泉で体を癒し、高瀬渓谷の自然を堪能しながら、優雅なひと時を過ごせるスポットです! 【基本情報】 住所:長野県大町市平高瀬入2112-316 電話:0261-85-2615 営業期間:4月〜11月 予約はこちら:高瀬渓谷 心笑キャンプ場

木崎湖で釣りができる「木崎湖キャンプ場」

木崎湖のほとりに広がる、釣りやボート、カヌーなどの水上レジャーを楽しみたい人にオススメのキャンプ場。湖に最も近い岬バンガローは、ベランダで釣りも楽しめると大人気!1棟のみのお部屋なので、事前にお問い合わせください。そのほかにも、団体でも利用できる全12棟の2階建バンガローや、リーズナブルな畳敷き和室バンガロー、真夏でも涼しい松林のフリーサイトがあり、好みのスタイルを選択できます。 徒歩圏内に日帰り温泉があり、お風呂も困りません!湖は遠浅なので、子どもの水遊びも安心。近くの小熊山でのトレッキングやサイクリングも楽しめて、アクティビティが盛りだくさん。心が和む湖の景色と充実のキャンプ体験に、大人も子どもも大満足です! 【基本情報】 住所:長野県大町市平森9707-1 電話:0261-23-3939 営業期間:4月〜11月 予約はこちら:木崎湖キャンプ場

レンタサイクルで木崎湖をぐるり「木崎湖 POW POW」

木崎湖を見下ろせる森の中にある「木崎湖 POW POW」は、キャンプはもちろん、自然を生かした湖や森の多彩なレジャーが体験できるのが魅力のアウトドア施設。テントサイトは段々畑のように点在していて見晴らしが良く、プライベート感のある空間。夢を感じさせるティピ(インディアンテント)でグランピングのプランもあり、大きなテントの中で、焚き火をしながらみんなで調理や暖をとる時間は格別です!
人気のサイクリングで自然のままの森や湖畔を周れば、青空の下で爽やかな風に吹かれ、心も体もリフレッシュできます。そのほかにも、サップやカヌー、ボートや釣りなど、たくさんのアクティビティが体験でき、道具のレンタルや体験コースなどのサポートも充実。清々しい自然に囲まれて心も弾み、初めてのスポーツにチャレンジしたくなります! 【基本情報】 (旧 木崎湖海ノ口キャンプ場) 住所:長野県大町市平19004-1 電話:0261-85-2494 営業期間:通年営業 予約はこちら:木崎湖 POW WOW

カヤックや熱気球などの体験教室が豊富「青山湖キャンプ場」

「北アルプスの鏡」と言われるほど美しく澄みきった青木湖のほとりで、カヤックやカヌーをはじめ、熱気球やホタル観賞クルーズなど、様々な体験教室を開催しているキャンプ場。ボートハウスでは1人乗りカヤックからワンちゃんも一緒に乗船できるカナディアンカヌーなど、たくさんのボートを提供。経験豊富なインストラクターのサポートがあるので、初心者も安心です! 熱気球フライトでは、20〜30メートルの高さまで浮かび、上空から四季折々に彩られた景色を堪能できます。北アルプスの山並みや信濃大町の町、のどかな田園風景は、誰もが感動する見事な眺めです。 場内にはオートキャンプやテントキャンプのエリアのほか、バンガローやコテージなどの宿泊施設も豊富。浴室や温水シャワー、コインランドリーなどの設備も充実しているので、快適にキャンプを楽しめます。昼は体験教室で大自然と触れ合い、夜は満天の星の下でまどろむ。キャンプの醍醐味を存分に味わえるスポットです! 【基本情報】 住所:長野県大町市平20780-1 電話:0261-23-1021 営業期間:通年営業 予約はこちら:青山湖キャンプ場

最後に

北アルプスの雄大な山並みを眺めながら、のんびり自然を感じたり、湖畔でレジャーを体験したり、驚きと感動を届けてくれる安曇野のキャンプを、ぜひ一度体験してみてください。


あわせて読みたい記事