雨バーベキューの対処法をご紹介!もし天気予報が雨だったら!
最終更新日:2020/11/26
ノウハウ

出典:写真AC
家族や友人と計画し、何日も前から楽しみにしていたバーベキュー。待ちに待ったその日の天気予報はなんと雨!!なんてこともありますよね。でも、雨だからと言ってせっかくの計画を台無しにしてしまうのはもったいない。そこで、タープを使った雨のしのぎ方や、雨が降っても大丈夫な屋根付きのバーベキュースポットなど、雨バーベキューの乗り越え方、楽しみ方をご紹介します!
バーベキュー当日が雨だったら...

出典:写真AC
【選択1】タープを張って雨対策
【選択2】屋根付きのバーベキュースポットを探す

出典:写真AC
【選択3】雨天時の代替案を考える
雨をしのぐ必需品『タープ』

出典:写真AC
スクリーンが付いていないその他の2つのタイプでも上からの雨はしのげるので、万が一雨が降った時のために用意しておくと安心かもしれません。ヘキサタープは軽量でパーツが少なく、初心者でも組み立てやすいのが特長です。一方レクタタープは重量があり設営に時間がかかりますが、頑丈で広々としたスペースを確保できるのが魅力です。
関東の屋根付きバーベキュースポット10選
東京「京王多摩川アンジェBBQ-VILLAGE」

【基本情報】
住所:東京都調布市多摩川4-38-9
Tel: 050-5835-0493
営業時間:
[デイタイム]11:00~16:00
[サンセットタイム]17:00~21:00
料金:2,980円 〜 /1人
アクセス:
[電車]京王線調布駅より各停または快速橋本行で1駅目、京王多摩川駅下車0分
[バス]京王線飛田給駅南口より京王バス調布駅南口行き約15分、「京王多摩川駅」バス停前
公式ホームページはこちら:京王多摩川アンジェBBQ-VILLAGE
東京「都会の農園バーベキューテラス」

全席テント完備なので雨の日でも安心。食材も用意してくれるので、お仕事帰りでも手ぶらで気軽に利用できると好評だったこのスポットが、どう生まれ変わるのか楽しみですね。
【基本情報】
住所:東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ屋上
Tel: 03-6457-2670
営業期間:2018年3月3日にリニューアルオープン予定
アクセス:ゆりかもめ線 台場駅 徒歩5分 りんかい線 東京テレポート駅 徒歩3分
公式ホームページはこちら:都会の農園バーベキューテラス
東京「足立区大谷田公園」
調理場がないので下ごしらえをした食材を持ち込む必要がありますが、近くにスーパーやホームセンターがあるので買い物も楽々。穏やかでアットホームな雰囲気の中、晴れの日には公園の遊具で遊ぶことができるので、子ども連れの家族にも人気です。
【基本情報】
住所:東京都足立区大谷田4-4-1
Tel: 03-3620-1256
※電話による申し込みはできません。現地でお申込みください。
休業日:年末年始(12月28日から1月4日まで)
営業時間:9:00~16:00の(4時間まで)
料金:無料
アクセス:
東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」から徒歩10分
公式ホームページはこちら:足立区大谷田公園
東京「イーノの森BBQステーション in 夢の島アリーナ」

基本的に全てのプランに器材レンタルが付いていて、貸し出される器材の中にはテントも含まれるので雨の日も安心!15人までのレギュラー区画、6人までのファミリー区画に加え、木柵で囲われたドッグフリー区画もあります。
食材は事前に予約することも持ち込みもできて、さらにはゴミの回収までしてくれるので、手ぶらでバーベキューが楽しめます!「海の駅」とも言われている夢の島アリーナならではの東京湾クルーズとのセットプランも用意されていて、バーベキュー以外の楽しみも盛りだくさん。
【基本情報】
住所:東京都江東区夢の島3-2
Tel: 03-6659-5070
営業時間:
夏季営業(5月~9月)[デイタイム]10:00~14:00、[サンセットタイム]15:00~19:00
冬季営業(10月~4月)[デイタイム]11:00~16:00、[サンセットタイム]なし
料金:
[デイタイム]9,000円〜/区画、[サンセットタイム]10,500円〜/区画
アクセス:JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線「新木場」駅から徒歩15分
公式ホームページはこちら:イーノの森BBQステーション in 夢の島アリーナ
神奈川「小菅ケ谷北公園 バーベキュー広場」

器材にはグリルや鉄板だけでなくダッチオーブン、ライスクッカーなども選部ことができるので、料理の幅がグッと広がりますよ。セッティングと片付けのサービスまで付いた、手軽で嬉しいパッケージプランも。豊かな自然に包まれながら、充実の設備でバーベューを満喫できるスポットです。
【基本情報】
住所:神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷4-31
Tel: 050-5835-0493
営業時間:10:00~16:00
料金:[平日]2,000円(1卓あたり)、[土日祝]2,500円(1卓あたり)
アクセス:
JR根岸線 本郷台駅 徒歩25分
JR「本郷台駅」からバス「小菅ケ谷北公園」下車、徒歩1分
JR「戸塚駅」からバス「赤坂公園前」下車、徒歩3分
公式ホームページはこちら:小菅ケ谷北公園 バーベキュー広場
神奈川「さがみ湖リゾートワイルドクッキングガーデン」

食材と器材を提供してくれる手ぶらOKのプランや、アメリカンスタイルのグリルを使用した本格バーベキューを体験できるワンランク上のプレミアムプランも。プレミアムプランなら火起こしや片付けも対応してくれるので、手ぶらで気軽に行けるだけでなく、初心者でも安心です。
1500名まで受け入れられる大型施設なので、大人数での利用もOK。バーベキューの前後に同敷地内の温泉にも立ち寄れるので、雨の日でも1日をめいいっぱい楽しめます!
【基本情報】
住所:神奈川県相模原市緑区若柳1634
Tel: 042-685-0818
営業時間:
[デイタイム]遊園地開園~16:00、[サンセット]16:00~20:00
料金:入園料:大人(中学生以上)1,700円、小人(3歳から小学生以下)・シニア(60歳以上)1,000円
アクセス:
JR中央線「相模湖駅」からバス「プレジャーフォレスト前」下車
公式ホームページはこちら:さがみ湖リゾートワイルドクッキングガーデン
埼玉「奥秩父源流中津川渓流釣場」

出典:奥秩父源流中津川渓流釣場
食材や飲み物の持ち込みがOKで、スペース使用料もリーズナブル。晴れた日には、釣った魚をその場で食べられる直火焼きバーベキューが人気です。食材と器材を用意してくれるバーベキューセットのプランもあり、手軽にバーベキューを楽しめます!大自然の中、川の音を聞きながらのんびりバーベキューを満喫できるスポットです。
【基本情報】
住所:埼玉県秩父市中津川447
Tel: 0494-56-0545
営業時間:08:00~17:00
料金:バーベキュー場使用料 500円〜/人
アクセス:
秩父鉄道「三峰口駅」よりバス「中津川」下車
公式ホームページはこちら:奥秩父源流中津川渓流釣場
埼玉「国営武蔵丘陵森林公園」

出典:国営武蔵丘陵森林公園
食材と器材レンタルがセットになった手ぶら利用のパッケージプランも用意されているほか、晴れの日には展望レストランのバーベキューコーナーにある、けやきの木の陰で楽しむ鉄板焼きスタイルのバーベキューも魅力的。
【基本情報】
住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
Tel: 0493-57-2111
営業時間:[1部]10:00~13:00、[2部]13:00~16:00
料金:手ぶらBBQセット1名 2,700円〜
アクセス:
東武東上線「森林公園」駅からバス「森林公園南口」下車
JR高崎線「熊谷」駅からバス「森林公園南口入口」下車
公式ホームページはこちら:国営武蔵丘陵森林公園
千葉「清水公園」
焼きそばやラム、マシュマロなどの追加食材をお好みで注文できるのも嬉しいサービス。キャンプ場内にはバンガローも設置されているので、夜のバーベキューを堪能し、そのまま宿泊することもできます。公園内にはアスレチックやポニー牧場などの施設もあり、子どもから大人まで充実した時間を過ごせますよ。
【基本情報】
住所:千葉県野田市清水906
Tel:04-7125-3030
休業日:年末年始(12月30日~1月1日)
営業時間:[昼の部]09:00~16:00(※季節によって変動あり)、[夜の部]17:00~21:30
料金:入場料 450円/1人
アクセス:東武アーバンパークライン(東武野田線)「清水公園駅」西口徒歩10分
公式ホームページはこちら:清水公園
千葉「花はなの里オートキャンプ場」

食材の提供も行っており、予算や希望に合わせて注文が可能。キャンプ場に併設されたカフェでは石釜を使った本格的な手作りピザも体験でき、雨の日でも楽しめるアクティビティとして人気です。
【基本情報】
住所:千葉県富津市上648
Tel: 0439-65-5126
営業時間:10:00~18:00
料金:入場料[大人(中学生以上)] 500円、[子ども(2才~小学生)] 300円
アクセス:木更津南ICから約15分
公式ホームページはこちら:花はなの里オートキャンプ場
外でできない代わりに別の場所でバーベキュー
コテージ

出典:写真AC
また、コテージにはキッチンが付いているのでバーベキューの準備もラクチン。食材を準備してくれる手ぶらプランを提供している施設もあり、様々な利用スタイルを楽しめます。部屋で寛いだり、側のテラスでバーベキューをしたり、広々とした空間で家族や友人と自由に過ごせるのはコテージならではの魅力ですね。
グランピング

出典:Ryan McVay/ゲッティイメージズ
ここなら天候に左右されずに贅沢なバーベキューができますよね!ソファやベッド、ダイニングテーブルなどの家具が整い、ホテルのような空間で優雅に宿泊できる施設から、手ぶらで日帰りのグランピングを体験できるリーズナブルなプランまで。今注目を集めるグランピングはあらゆるスタイルの施設が続々とオープンしています。
食材とセットになったバーベキュープランを提供している所も多く、こだわりの食材と居心地のよい空間で楽しむバーベキューは抜群!外では雨が降っていても、テントの中に入れば別世界。雨の憂鬱さも一気に忘れさせてくれます。
橋の下

出典:写真AC
タープなどの雨よけアイテムを持って行かなくても、いつもの道具だけで雨をしのげるのは嬉しいところ。ただし、橋の下は火の使用が禁止されている場合もあるので、あらかじめ下調べをしてくださいね。