ノースフェイスのテントシューズ

出典:Amazon

テントシューズおすすめ7選!冬キャンプでも足元あったか快適

テントシューズ特集!テントシューズがあれば、冬キャンプや雪山キャンプでも足元あったか、テント内で快適に過ごせます。今回は、そんなテントシューズのおすすめアイテムをご紹介。テントシューズを履いて冬でもあったかキャンプを満喫しましょう!

テントシューズとは

テントシューズは、冬キャンプや雪山登山などの寒い季節のアウトドアで、テント内でリラックスする時や寝る時に足元を温めてくれるあったかアイテムです。テントシューズを履けば足元の冷えが軽減され、気温が低くても快適にテントで過ごし、眠ることが可能。冬キャンプと書きましたが、春夏秋のキャンプなどでも夜には冷えることが多いので、眠る時に活躍してくれます。

テントシューズの選び方

テントシューズは、大きく分けて2つ種類があります。1つは中綿にダウンが使われているもの、そしてもう1つが中綿に化繊が使われているものです。この違いは寝袋と同様で、ダウンはコンパクトで軽い点が、そして化繊は水に強くリーズナブルな点が特徴です。「バックパックでキャンプに行くのでなるべくコンパクトなものが欲しい!」という場合は、ダウンのものを、「リーズナブルなものが欲しい!」という場合は、化繊のものを選ぶと良いでしょう。

テントシューズの口コミをチェック!

9月~6月くらいまでは、テント張る標高にもよりますが、必ずテントシューズを持っていくようにしております。(中略)テント場や小屋でマッタリ停滞している時の防寒対策になりますし、テントシューズを履いたままシュラフの中で眠れば、足元がポカポカして寒さ知らずになります。寒さの感じ方は人それぞれですが、テント内の温度が-10℃前後なら、モンベルのテントシューズを履いてシュラフの中で寝れば寒くないと思います

こちらはモンベルのテントシューズの利用者の口コミです。やはり、テントシューズを履いて寝ると寒さ知らずのよう。真夏以外はずっと使えるということで、買っておいて損はないアイテムと言えるでしょう。

気温が高かったのであまり参考にならないですがテント外を軽く歩く程度であれば足が冷たくなることはもちろん、雪の侵入もありませんでした。カバー底の滑り止めも良く効いています。縫い目少し雪が付くのと、ルームシューズ側の滑り止めがしょぼいのとカバーが若干ルーズなのでそこそこズレましたが十分実用可能な範囲内です。

こちらはテントシューズを自作してみた方の口コミです。シューズの基本部分は安いルームシューズで代用、周りを覆う防水素材には、使わなくなったゴアテックスのレインパンツを使用して製作されたとのこと。安く手に入れたい!という場合には手作りという選択肢もアリですね。

あったかおすすめテントシューズ7選

テントシューズで冬も足元あったか

高性能のものから、おしゃれなものまでいろいろなテントシューズがありましたが、お気に入りは見つかりましたか?この冬はテントシューズを履いて暖かいキャンプを楽しみましょう!

今回紹介したアイテム

商品画像ネイチャーハイク ダウンシューズイスカ テントシューズ ロングナンガ テントシューズコロンビア ネステントモックノルディスク モス・ダウン・シューズコールマン アウトドアスリッパキングキャンプ テントシューズ
商品名ネイチャーハイク ダウンシューズイスカ テントシューズ ロングナンガ テントシューズコロンビア ネステントモックノルディスク モス・ダウン・シューズコールマン アウトドアスリッパキングキャンプ テントシューズ
商品リンク


あわせて読みたい記事