出典:キャプテンスタッグ
キャプテンスタッグのチェアはローコストでおしゃれができちゃう!?いろんなタイプを紹介
アウトドアブランド『キャプテンスタッグ』のチェアは、種類も豊富で、なおかつ安い価格のアイテムが多いんです♡今回は数あるチェアの中でもおしゃれで取り入れやすいチェアからm『キャプテンスタッグ』の代表的なチェア『鹿ベンチ』まで様々なチェアを紹介していきます。
定番!「オートリクライニングチェア」
アウトドアブランド『キャプテンスタッグ』とは、『頂点を目指そうとするあまり、保守的な発想へ傾きかけたり、造作にこだわりすぎて価格的に手が届かなくなってしまっては、存在する意味がない』というコンセプトを元に、バーベキューコンロやアウトドア用の食器から始まり、今ではサイクリング用品やカヌー用品、ガーデニング用品など幅広い分野にまで拡大しているブランドです。
他のアウトドアブランドとは違い、「価格の安さ」も魅力的なポイントです。キャンプアイテムは、一通りそろえると高額になりやすいので、最初にローコストの『キャプテンスタッグ』を購入するという人も多いですね◎キャンパーさんの間では愛称「鹿番長」と親しみを込めて呼ばれています♡
今回は、数ある『キャプテンスタッグ』のアイテムの中でもチェアをご紹介していきます。
評価をチェックしよう
座り心地も悪くないですがリクライニングを倒した時の寝心地がとにかく最高です。
ダメ人間になってしまうでしょう。(中略)値段もお手頃なので大満足です。
四段階に変わるので、使いやすいです。コールマンの同等品と迷いましたが、こちらが値段が安いのと、コールマンのは二段階しか変わらないので、キャプテンスタッグにしました。品物的にはがたつきもなく、子供が乗って暴れても安定しています。
もともと、ウッドデッキ用のつもりで購入しましたが、座り心地が良いので、アウトドアにも使用したいです。ただし、収納しても普通のアウトドアチェアの二倍位のサイズがあるので、荷物が多くなりそうです。
高評価だらけです!コールマンにも同じような商品がありよく比較されていますが、少し値段が高い分コールマンの方が作りがいいという声も、安いがキャプテンスタッグのチェアで十分という声も、半分ずつあります。人にもよりますが、やはりコスパが気になるという方にはキャプテンスタッグが断然人気です。また、コールマンが2段階変化なのに対して、キャプテンスタッグは4段階変化なので好みの高さに設定できるというメリットに惹かれている方もいます。
▼ロー・ハイ・お座敷スタイルのおすすめアウトドアチェアを知りたい方はこちらの記事をチェック!
キャプテンスタッグのチェアおすすめ11選
木の渋い色合いとアイボリー系の生地を使用した『CSクラシックス』シリーズは、最近流行っている、ナチュラルテイストのテントサイトにぴったり。チェアの種類も多くラインナップされているので、全部お揃いにしてみてはいかがでしょうか?
テーブル付きのチェアセットのおすすめ2選
ミニサイズチェアのおすすめ2選
楽に持ち運びをしたい!という方には、ミニサイズのチェアがおすすめ!
hinata編集部おすすめの2つの商品を紹介します。
キャプテンスタッグのチェアの口コミをチェックしよう!
軽いわりに丈夫な印象で、ぼくとオクサマが大人二人で座っても不安はありませんでした。
やっぱり売れてる商品にはハズレは少ないです。
数少ない難点は、白はやっぱり汚れやすいということ。
あっという間でした(泣)
あとは折りたたんでもけっこう大きいってことですかねー。
ミニバンなら詰めるサイズですが、コンパクトカーとかだと厳しいことがあるかもしれません。
結論、ベンチが欲しいなら鹿ベンチがいいです。
キャンプで利用しました。座り心地が安定してて座りやすいです。カップも置けるので便利です。あるのとないのとでは大違いです。ただし収納は思ったより長いです。重いと感じることはなかったです。自転車やバイクでもっていくのは困難だと思いますが車なら全く問題なしです。
キャンプ用のイスは色々ありますが、これほどお値打ちなものはありません。
しかし、値段相応で少し痛む場所があるようです。まず、一番壊れやすいのは、ドリンクホルダーとなっているネット部分。
これが縫い目から破けやすいです。無くてはならないものではないので、座るには困りませんが、あったほうが便利なので破けると不便です。(中略)
座り心地は、少し腰を深くして座る感じになりますので、足を延ばして座るには心地よいですが、立ち上がる時に反動つけないとたてません。座面は広く、少し太めの人でもゆったり座れると思います。
絶対的に否定的な口コミはほとんどありませんが、やはり一長一短。安い分多少気になる部分も出てくるようです。もちろんチェアによても異なりますが、コストより座り心地、寝心地がぜったい最優先!という方には合わないかもしれせんね♪
チェアの生地を張り替えて自分流に!
「鹿ベンチ」で大人気の生地の張り替えですが、実はチェアでも張り替えて自分流にする方がいるんです♪方法はほとんど鹿ベンチと一緒になっています。
「ハンドメイドが苦手…」という人はネットやお店で注文しちゃいましょう♪豊富な種類の生地からチョイスして、座面に中綿を入れてより座り心地をアップさせているキャンパーさんもいます♡お気に入りのショップを探してくださいね♡
おすすめのお店を紹介。インスタグラムで作品やカバーのお得情報を公開しているネットショップの『hanptydeco』さん。ナチュラルテイストのカラーがとても人気で公式HPかインスタグラムからの問い合わせになります。
公式はこちら:
hanptydeco『ヤマジルシ社中』さんは2017年04月01日から販売開始された肘掛けをカスタマイズしてくれる夫婦二人で頑張っているショップです。メールでお問い合わせになります。
メール:yamajirushi.shachu@gmail.com
一緒に買うと便利なおすすめアイテム2選
大人数で使うときはベンチを使おう!
キャプテンスタッグといえば鹿ベンチ!と言っても過言ではないほど多くのキャンパーさんに愛されるロングセラーアイテムがベンチ。いくつかのベンチをご紹介します。
▼キャプテンスタッグのベンチについて、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
まとめ
『鹿ベンチ』をはじめ多くのキャンパーさんに愛用されている『キャプテンスタッグ』のチェアはローコストながらもおしゃれサイトに取り入れたいチェアもたくさんあります。一脚だけではなく何脚も揃えてみてはいかがですか?
▼チェアの他にも、キャプテンスタッグのコスパ抜群のアイテムについてもっと詳しく知りたい方は、こちらをチェック!