女性や家族連れに大人気♪成田ゆめファミリーオートキャンプ場の魅力に迫る!
最終更新日:2019/01/09 公開日:2017/01/18
キャンプ場

出典:成田ゆめ牧場
成田ゆめ牧場が経営しているキャンプ場へ行ってきました。ソロキャンプやファミリーキャンプをするのには最適な、とても細やかな配慮のある施設がそろっています。成田ゆめファミリーオートキャンプ場とはどんなキャンプ場なのでしょうか?「女子会プラン」や「学生プラン」もあるんです!
目次
成田ゆめ牧場とは?
成田ゆめ牧場とは千葉県成田市に9万坪=約30万㎡の広さ(東京ドームの約7倍)の敷地面積を持つ牧場です。明治20年から搾乳専業牧場として前身の「秋葉牧場」から1987年に酪農家から観光牧場として転身!特に得意としている乳製品は、現在の成田ゆめ牧場でも販売されている人気の商品として愛されています♪
成田ゆめファミリーオートキャンプ場
成田ゆめ牧場の脇にある成田ゆめファミリーオートキャンプ場は、冬期はチェックインが10時からですがその他の季節は9時から、チェックアウトは17時とキャンプ場の中では滞在時間が長く取れる様に設定されています。
クリスマス時期にはトナカイに扮したヤギなども現れたりしてイベントもあったりします♡ペット料金も『あつまれ!ワンだふる月間』と題して、その日その日に設定されたワンちゃんは割引きされるサービスも♡ペット飼いのキャンパーさんも何度も足を運んでみたくなるキャンプ場となっています。

ゆめ牧場の駐車場の入り口にオートキャンプ場の入り口があります。平日はオートキャンプ場の管理棟は無人になるとのことで、ゆめ牧場の入園受付でチェックインをすませます。

管理棟は土日祝日の限定オープン。平日は中には入れませんが、以前土日に訪れた時には売店はある程度の物が置いてありました。日曜の朝には焼きたてのパンが購入できます♡平日に薪や炭が欲しい場合には、予約時か受付する時に聞いてみましょう!
平日に管理棟が空いていなくても、昼間の間はスタッフの人がキャンプ場内に常にいるので、何か困ったことがあっても安心ですよ。また夕方から明け方まで管理棟外の電灯は点灯してくれるので、シャワールームやトイレに行くときにも困りません。

場内はとても広いので、管理棟の近くにマップがあります。迷った時にはマップをみて場内を回ることができます♪

牧場のキャンプ場らしくグリーンが印象的なフリーサイトエリア。ペグも打ちやすく、ごみも落ちていませんでした。設営後にわかったことですが、スタッフの人が一定の距離を何往復も何往復もごみが落ちていないか確認するように歩いていたのでごみが落ちていないのも納得でした◎

電源サイトはかなり数が多いですがロープで区切られているので大きいテントやタープだときつい印象がありました。

メインの道路は少し傾斜がありますがきれいに舗装されているので、キャンプ道具を積んだ車でも楽に移動ができます。
マップで丸わかり!おすすめサイトをご紹介!

お花見シーズンはAサイト、Dサイトへ
上のマップからもわかりますが、お花見ができることも成田ゆめ牧場の楽しみ方のひとつ♪特に周りに桜が多くなるのは、AサイトとDサイトです!いい場所は、早く受付した方から順に!そのため、現地に早く到着することをおすすめします♪
冬季は電源サイトへ
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場は、電源サイトの数が多いのも特徴のひとつ!電源サイトの数が94サイトもあるので、冬季でも土日は人がたくさんいます!ホットカーペットや電気ストーブなどを使用すれば、初心者でも快適に冬キャンプを楽しむことができますよ♪
設備も高規格なだけあり充実!
管理棟・洗い場

管理棟のマップの脇にある、施設へ行く道もきちんと舗装されています。キャンプ場によっては舗装されていないところも多いですが、成田ゆめ牧場オートキャンプ場は舗装してあるので、夜にトイレやシャワールームを使う時などは安心して歩いていくことができますね。

管理棟の近くにある炊事場はお湯が出ました。上を見上げると黒いホースが蛇口と繋がっていているところはお湯が出るみたいでした。
キャンプ場とは思えないシャワールーム!

びっくりしたのが女性用シャワールームです。洗面台もコンセントも数多くあり、キャンプ場とは思えないほどの広さ!メイクなど身だしなみをきちんとしたい女性には嬉しい場所となっています。

もちろんお湯が出ますので、朝の歯磨き洗顔も楽になり大きい鏡でメイクができるのは女性は嬉しいですよね♡

コインシャワーは10分300円で、停止ボタンを押すことでシャンプーをしている時は止めることができます。また、洋服、洗面用具、メイク道具など持ち物が多い女性には広い棚があるのは、非常に助かります◎

シャワールームの中にトイレも完備♪シャワーに入る直前に入りたいと思って脱衣所一角にあるのは◎外のトイレは苦手という女性でも室内にあるトイレならキャンプも行きやすくなりますよ◎
キャンプ場でサウナ!?

土日や連休のみですが、有料で貸切のサウナが予約できます。残念ながら、筆者が訪れた時は平日だったので、中を観ることはできませんでしたが、キャンプ場でサウナがあるのはとても珍しいですね♫サウナルームの中にも洗面台、トイレも完備しています。
トイレも綺麗で安心◎

管理棟裏にあるトイレもウォシュレットが付いています。夜に入るとトイレ内も暖かく感じられ、便座も暖かいのでキャンプでほっとしますね◎

ゴミ捨て場とは別にオムツ専用のゴミ箱があるのは、取り替えたオムツをすぐ捨てられるのでテント内に置いておかなくて◎
ごみ捨て場もきれい!

燃えるゴミ、缶、瓶が捨てられます。ガス缶も穴を開ければ捨てられますのでキャンプで出たある程度のゴミは捨てて帰ることができます。ただし捨てられる時間帯が決まっているので注意が必要となります。

炭捨て場も灰がほとんどなくとてもよく清掃されていて気持ちよく捨てられることができる場所でした。
夏季には簡易プールも!
夏休みの期間中に限りますが、簡易のプールを用意してくださります。水の高さは80cm程度、大きさは直径10m程度あるので、期間中は多くの子どもたちが遊んでいますよ!水着着用が必須なので、忘れないように注意してくださいね!
昼間は成田ゆめ牧場に♡
キャンプ場を利用すると隣のゆめ牧場も割引で入場することができるんです。しかも滞在期間中は入退場自由なので、遊び疲れたらキャンプ場に戻ってくつろぐことも♪朝ご飯を食べてすぐ遊びに出掛けることができるので子供たちにも喜ばれること間違いなしです!

出典:成田ゆめ牧場
乳しぼりやアヒルレース、乗馬など牧場らしいイベントも盛りだくさん♡普段とは違った経験ができるのは貴重ですよね。

出典:成田ゆめ牧場
手作りで作られたアスレチックエリアはなんと無料!子供たちだけではなく、お父さんやお母さんの大人も時間を忘れて楽しめちゃいます◎

出典:成田ゆめ牧場
成田ゆめ牧場の一番のこだわりのアイスクリームなどの乳製品を楽しむことができます♪キャンプの想い出に食べてみてはいかがですか?
【基本情報】
住所:千葉県成田市名木730
電話:0476-96-1001
営業時間:10:00〜16:00
料金:大人2,000円/子ども1,000円
チェックイン/チェックアウト:9:00 / 17:00
・12月~2月の場合
平日 10:00 / 16:00
土日祝日 9:30 / 17:00
公式はこちら:成田ゆめ牧場
人気のレンタルプランを紹介!

出典:成田ゆめ牧場キャンプ
初心者でも安心の「手ぶら宿泊セット」
初心者の方が手ぶらで行っても宿泊できるセット!食材だけ買っていけばバーベキューも楽しめちゃいます☆これだけのセットで7,000円なので、一人2,000円以下でキャンプ道具が揃っちゃうんです。
【セット内容】
テント
銀マット×4
寝袋×4
電池式ランタン
炭用コンロ
木炭3kg
着火剤×2袋
火ばさみ
金網
マッチ
女性のキャンプも快適に!「女子会宿泊パック」
女性だけのグループなら、2,200円を払えば上記のセットに加えてシャンプー・リンス・ボディーソープ・バスタオル(人数分)・ドライヤーが付いてきます☆スタッフの方にお願いすれば、テントの設営も手伝ってくれますよ。快適なキャンプを楽しむためにも、快適なセットをレンタルするのがおすすめ!
詳細はこちらの公式HPでチェック▼
成田ゆめファミリーオートキャンプ場
周辺にはスーパー・コンビニ、温泉も!
車で10分圏内にスーパーもコンビニもあるので安心です!
■なりたや下総滑川店
住所:千葉県成田市高岡1642
電話:0476-80-7780
営業時間:9:30-21:00
アクセス:キャンプ場から車で約10分
公式HPはこちら:なりたや下総滑川店
■セブンイレブン 下総成井店
住所:千葉県成田市成井383-5
電話:0476-96-1560
アクセス:キャンプ場から車で約7分
■あずま健康センター
住所:茨城県稲敷市東大沼713-1
電話:0299-79-2611
料金:700円
営業時間:10:00〜翌朝8:00
定休日:木曜日
アクセス:キャンプ場から車で20分
公式はこちら:あずま健康センター
■天然温泉リゾート 美人の湯
住所:千葉県香取市沢13-15
電話:0478-70-5400
料金:930円
営業時間:9:30〜22:00
定休日:年中無休
アクセス:キャンプ場から車で30分
公式はこちら:天然温泉リゾート 美人の湯
■成田の命泉 大和の湯
住所:千葉県成田市大竹1630
電話:0476-28-8111
料金:
・平日 800円
・土日祝 1,000円
営業時間:10:00〜22:00
定休日:年中無休
アクセス:キャンプ場から車で30分
公式はこちら:成田の命泉 大和の湯
ブログの口コミは?
もし好きな場所にテントを張りたいといった場合チェックイン時間くらいにくるのが良いのですが、ここでさらにこちらのキャンプ場の特徴でもあるチェックイン〜チェックアウトの時間です。なんと…まさかの…
チェックイン : 9:00
チェックアウト: 17:00
こんなキャンプ場あります?っていうくらい最初びっくりしました。最大で…ええっと…32時間?キャンプが出来る計算になります。これは凄い。
他のキャンプ場と比較しても、早くにチェックインできて、遅くまでゆっくりできるのはうれしいポイント!1日目も2日目も思いっきり楽しめるので、1日目はテントを立てたら牧場を楽しんで、2日目は最後までゆっくりキャンプなんてのも贅沢な過ごし方です♪
今日はイベントがあり面白そうなので女子3人で参加してみました。
うん○すくい? ウン? 運??
その名の通り、ヤギさんひつじさんのうん○を紙コップに10個入れるゲーム。(ゲームなのか??)
10個ウンを入れた紙コップを見せると福引がまわせます。
ガラガラガラ・・・・ 結果 わたし・・・動物のえさ1カップ 姉・・・牛の消しゴム 妹・・・飴玉2こ
イベントがたくさんあるのも魅力のひとつ。牧場というロケーションを存分に活かしたイベントは、楽しいものばかり!遊びに困ることはありません!
女性シャワーの方は、リニューアルしたばかりなのかな?めちゃくちゃキレイでした。
夫いわく男性用は、普通だったそう。きっと女性のシャワーだけが新しいんですね!
電源もあるので、ドライヤーを持って来れば使うこともできます。
私たちは7時すぎぐらいにシャワーを浴びたのでそれほど並びませんでしたが、7時半~9時ぐらいの間はものすごく並んでました。
24時間使えるシャワーも、やはり家族連れの入る時間帯は集中します。19=21時は混雑必至なので、時間をずらして入るのがおすすめです!
予約前の要チェック項目!

天気によっては無料キャンセルも検討しよう!
雨の時は、雨の時なりのキャンプの楽しみ方がある!という考え方もありますが、やはり初心者には大変な面もあります。成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場がうれしいのは、前日でもキャンセル料がかからないということ。無理して怪我や事故があっては元も子もないので、事前に天気予報をチェックして当日の天候を把握しておきましょう!
詳しくはこちら:成田ゆめ牧場の天気
雨の日こそお得!雨の日割引とは?
雨でもどうしても成田ゆめ牧場に行きたい!という人にうれしい「雨の日割引」という特典があります!なんと、降水確率と同じ%分、入場料金が割引になるんです!!降水確率が100%なら、無料!?ただし、安全にキャンプを楽しむことが大前提なので、無理だけはしないように気をつけましょう!ちなみに、基準は、wethernewsでの当日8時時点の成田市の降水確率です。
詳しくはこちら:wethernewsの成田市の天気
その他、33度を超えた%分、入場料金を割引にする「汗の日割引」、予想最低気温が氷点下の場合に予想最低気温×10%を入場料金から割引する「氷点下割引」という面白い割引キャンペーンを行っています。利用には、割引チケットの印刷、持ち込みが必須なので事前に用意しておきましょう!
詳しくはこちら:割引チケット
まとめ
成田ゆめ牧場のオートキャンプ場はアクセスがしやすく、チェックインアウトもゆったりと設定されているのでキャンプを堪能できます。関東近郊だけではなく、その他の地域のキャンパーさんも十分楽しめますよ♡