【取材】夜のレース場に天体観測!家族で楽しめるツインリンクもてぎ「森と星空のナイトツアー宿泊プラン」!
最終更新日:2018/12/10
キャンプ場

「森と星空のキャンプヴィレッジ」が綺麗な星空を見ることができるという特徴を生かしたナイトツアー宿泊プランを12月22日〜1月8日の期間で販売中です!ここは他のキャンプ場と比べても、特に星が見やすいキャンプ場なんですよ。そんなキャンプ場で行われる「森と星空のナイトツアー」を今回一足先にhinata編集部が取材に行ってきました!
目次
ナイトツアー at 森と星空のキャンプヴィレッジ

出典:ツインリンクもてぎ
森と星空のキャンプヴィレッジとは、栃木県茂木町にあるツインリンクもてぎ内にあったオートキャンプ場を今年の3月にリニューアルオープンしたキャンプ場です。その際に名称も「森と星空のキャンプヴィレッジ」に改名しました。トイレや水回りもとても綺麗で、ここは本当にキャンプ場なのか一瞬疑ってしまうほどです。
このキャンプ場の特色は星空が綺麗に見れること!周りに建物が少なく、それに加えて空が開けたところにあるので、星を見るにはうってつけの場所なんですよ。
「森と星空のナイトツアー」で何をするの?

けれど、もっと星空を楽しむためにキャンプ場から出て、より星が綺麗に見えるところに行って天体観測をしよう!というのが今回私たちが参加した「森と星空のナイトツアー」です。
その際に、ツインリンクもてぎの国際的なレースも行われるレースコースをバスで走行することもできます。滅多にできない経験ができて、私もついついはしゃいでしまいました。夕食と翌朝の朝食も付いており、ご飯の準備や片付けでバタバタすることもないので、ゆっくりと星空を見て、楽しむことができますよ。のんびりとした家族旅行にはぴったりですね。
森と星空のキャンプヴィレッジに到着!


夕食の時間の17:30までは自由に時間を過ごしましょう。
荷物を置いてゆっくりしてもいいですが、子供達は併設している遊び場「ハローウッズ」で遊んで夕食のためにお腹を減らしておくのがいいかもしれませんね!大人も夕食の準備をする必要がないので、子供達と一緒にとことん遊ぶこともできますよ。
夕食は美味しいビッフェ!


ここでしっかり腹ごしらえをして、夜のナイトツアーに臨みましょう!この時期の夜はやはり寒いのでエネルギーをたっぷり補充しておいてくださいね。
夜のレースコース

みんなでバスに乗り込んで、夜のレース場を一周します。ツインリンクもてぎは国際的なレースも数多く行われているすごいレース場なんですよ。世界最高峰の2輪レースのMoto GPや国内最高峰の四論レースなどが行われている普段は入ることすらもできないレーシングコースを、しかも昼ではなく夜にバスに乗って回ることができるんです!
広いレーシングコースをバス一台で走るなんて、贅沢すぎではないでしょうか?レース場のスタッフさんも同乗してレーシングコースについての解説を聞きながらの走行でした。いつもは観覧席からしか見れないレーシングコースを中から見る事ができ、とても新鮮でした。スピードがとても早いレーシングカーが急にブレーキをかけることで、コース状に残ってしまうブラックマーカーと呼ばれる黒い跡も間近で見ることができます!タイヤのゴムの焦げた匂いがしてきそうでしたよ。レース場の現場の空気を少しですが感じることができて、なんだかワクワクしてしまいました。
レーシングコースの上に立てる!

広いところに来るとなぜか楽しくなってしまいますよね。子供も思わず走り出してしまう広さです!かけっこをしようとしてもゴールが遠いです!大人も子供に戻ってしまいますよ。つい腹ばいになってコースを眺めたり、写真をいっぱいとったりしてしまいます。

星が綺麗に見えるところへ!
天体観測の始まり

出典:ビクセン
さあ、これからがナイトツアーの本番!
暗い方が星を綺麗に見る事ができると言っても真っ暗すぎると、人とぶつかってしまったり歩くのも危なくなってしまうので最低限の明かりは用意します。光の明るさも抑え、色も目が反応しにくい赤色系を使用して、星空を楽しむためにできることは全部します。
きらきら輝く綺麗な星空が見える!

青い星やだいだい色の星、と星の色の違いまで見ることができたので夜空もカラフルに見え、なんだか大きな万華鏡を覗いているような気分でした。
これほどの星空を見れる機会はそうそうありません。綺麗な星空を見上げて自分は一体何を思うのかを知りに行くのもいいのではないでしょうか?
解説付き天体観測

天の川も夏にしか見ることができないと思っていたら、この時期でも見ることができるそうです。あれが天の川です、と言われ見た先には星々でできた綺麗な川が!名前は知っているけれどまじまじと見たことがなかったので新鮮な気持ちになれました。
家族の思い出に残る星空

私もとても楽しく、貴重な時間を過ごすことができました。ついついあの星はなんというんですか?この時期に見える星では何が有名ですか?とスタッフさんに質問ばかりしてしまいました。けれど少しの疑問でも快く答えてくださるので、質問もしやすく、和やかな天体観測でした。
やはり夜ということで天体観測中は寒かったですが、それも1つの醍醐味!少しでも暖を逃さないように、と腕で体を抱きながら空を見上げていると、星空に吸い込まれてしまうような不思議な気分になりました。流れ星も何回も見ることができたようです。残念ながら私は一度も見ることができませんでしたが・・・・・・
星空専門家「星空のソムリエ」も!
この専門家の解説が聞けるのはナイトツアー開催期間中の12月22〜24日の三日間のみです!天体望遠鏡や双眼鏡を製造販売している光学機器メーカーVixen(ビクセン)さんのご協力の元「星空のソムリエ」が専門家ならではの豊富な知識で、天体観測をより一層面白いものにしてくれます。
この三日間以外ではキャンプ場のスタッフさんが、天体観測の解説をしてくれます。普段キャンプ場で貸し出ししている天体望遠鏡や双眼鏡はこのビクセン社製のものなんですよ。
ナイトツアーが終わって

夜の自由時間はテントの中でのんびりするのもいいですね。テントの中を温めて、家族でゆっくり過ごすのもおすすめ。まだ星が見たりないという人は、外で夜空を見上げましょう。

翌朝

なんだか名残惜しい気分です。もう一度青空を見ると、昨夜見ることのできた星空が思い浮かんできます。森と星空のキャンプヴィレッジという名前だけあって本当に綺麗な星空を見ることができました。
ただ、星空が綺麗に見れます!というだけでなく、どう星空を楽しむか、まで提案してくれたのが今回の「森と星空のナイトツアー」でした。これをきっかけに天体観測にはまってしまう人も出てくると思います。ぜひ、皆さんに体験してほしいツアー内容でした。
ナイトツアーだけじゃない!
なりきりキッズお仕事体験
当日はキッズサイズの制服に着替え、普段は入れないレースのコントロールルームでモニターをチェックしたり、ホテルで荷物運びをしたりと実際の仕事をスタッフと一緒に体験します。期間は12月23日〜1月9日です。ナイトツアーと一緒に体験してみてはいかがでしょう?
ナイトツアーをしてみて

そのことに気づかせてくれるためだけにでもナイトツアー宿泊プランに行く価値はあると思います。初心者や、興味のない人は初めの一歩が踏み出しにくいですが、このツアーでは親切に教えてもらうこともできるのでオススメです!
ぜひ忘れられない経験をしに、ナイトツアーに参加してみてはいかがでしょうか?ただ、このツアーはホテルプラン、セットアップサイト共に1日5組限定のツアーです!参加するには予約が必要なので、しっかりと予約をしてから訪れてくださいね!
森と星空のナイトツアー概要
セットアップサイト宿泊プラン:1日5組限定
ホテル宿泊プラン共:1日5組限定
料金
セットアップサイト(定員は4名。最低2人からの宿泊です。)
大人1名13,600円〜
子ども(6歳〜12歳)1名12,600円〜
幼児(3歳〜6歳)1名8,600円〜
ホテルツインリンク(1室2名から利用可能!料金は1人あたりの料金です。)
大人 12,000円~
子ども(6歳〜12歳) 10,850円~
幼児(6歳〜3歳) 4,200円~
【基本情報】
住所:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
電話:0285-64-0489
営業期間:通年(一部施設を除く)
料金:4,800(林間サイト)〜
チェックイン/チェックアウト:13:00〜/10:00
公式はこちら:ツインリングもてぎ