様々な柄のブランケット

出典:Daniel Orth / flickr

キャンプで使えるひざ掛け・ブランケットはもう決めた?おすすめを紹介!

秋、冬のキャンプには暖かいブランケットが必須になってきます。毛布とは違って軽くて使い勝手がいいブランケットは、キャンプではさまざまなシーンで活躍してくれます。そんなブランケットにあなたが一番求める機能は何ですか?軽さですか?安さですか?暖かさですか?もちろん全てそろえば素敵ですが、ここだけは外せない!というこだわりは誰にでもあるはず。今回は、おすすめブランケットの最大の特徴を分かりやすく説明しながら紹介していきます。

ひざ掛けに使われる素材を紹介!

ひざ掛けに使われる素材を解説します。キャンプで寒くなったときに使ってみましょう!

ポリエステル

オフィスや車の中、アウトドアなど、出先に持ち運ぶことが多いひざ掛け。持ち歩きやすさで選ぶなら、ポリエステルがおすすめです。軽くて収納しやすいので、荷物としてかさばりにくいのが魅力。折りたたんでもシワになりにくいところも特徴的です。 さらりとした質感で1年中使えます。そして、比較的値段のリーズナブルなものが多いです。

ウール

冬の防寒用としてひざ掛けを使うなら、ウールがおすすめです。ウールは、吸湿性が高く熱伝導率が低いという特徴があります。冷たい外気をシャットアウトしてくれる素材です。また保温力も抜群で、冷え性の方は冬も快適に過ごせます。ただし洗うと縮みやすいので、お手入れに注意しましょう。

コットン

夏の冷房対策にも使えるひざ掛け。夏に使いやすい素材は、コットンです。吸水性と通気性が高いので、汗をたくさんかく夏場にぴったりです。ポリエステルと同様に軽く、持ち運びにも便利という魅力もあります。肌にやさしく、敏感肌の方や赤ちゃん用としても使えます。

素材以外にもチェック!ブランケットの選び方

素材以外にもチェックしてみましょう!他にもあるひざ掛けの選び方を解説します。

サイズ感

サイズによって使用する人数、使用用途が変化します。キャンプのときと場合によって選びましょう。 100×140cm程度・・・一般的に売られているひざ掛けのサイズです。ハーフサイズと呼ばれものです。座った状態でも足まですっぽり入るので、2つに畳んで使うこともできます。 100×70cm程度・・・持ち運びをする場合は、コンパクトサイズがおすすめです。このサイズなら、カバンなどに入れてもかさばりません。 100×160cm程度・・・大きなサイズはシングルベッドほどあるので、複数人使用することができます。

丸洗いができるものがおすすめ

ひざ掛けを使っていくと、汚れや匂いが目立ちます。常にきれいに使えば、その分長持ちもするので洗濯しやすいひざ掛けやブランケットを選びましょう。丸洗いできるひざ掛けやブランケットがおすすめです。ひざ掛けやブランケットは防寒としてだけでなく、肌触りや癒しも与えてくれるアイテムでもあります。常に清潔に保っておきましょう。

アウトドアにおすすめひざ掛け・ブランケット8選

アウトドアにおすすめひざ掛け・ブランケット8選を紹介します。

好みのブランケットでキャンプを楽しもう

今回は機能性やデザイン性別におすすめのブランケットを紹介しました。それぞれのいいところを知っておくと、たくさんあるブランケットを決めやすくなります。お気に入りのブランケットを手に入れて、肌寒い季節もキャンプを楽しみましょう!

今回紹介したアイテム

商品画像フリース ブランケット難燃ブランケットイスカ ダウンブランケットペンドルトン チーフジョセフ ムチャチョ ベビーブランケットコクーン トラベルブランケット BLUEVOGUEメキシコ サラッペ ラグHIGHMOUNT オールウェザーブランケットSOL(ソル) スポーツユーティリティブランケット
商品名フリース ブランケット難燃ブランケットイスカ ダウンブランケットペンドルトン チーフジョセフ ムチャチョ ベビーブランケットコクーン トラベルブランケット BLUEVOGUEメキシコ サラッペ ラグHIGHMOUNT オールウェザーブランケットSOL(ソル) スポーツユーティリティブランケット
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事