- サイズ:21×26cm
- 重さ:110g
- 素材:ナイロン
- カラー:13色
制作者

キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。著書に『ひなたごはん』(扶桑社ムック)など。
公式Instagram:@hinata_outdoor
公式X:@hinata_outdoor
もっと見る
もくじ
サコッシュとは?
サコッシュ(Sacoche)は、もともと自転車のロードレースやトライアスロンなどで活躍していたバッグ。選手がドリンクや補給食を入れるために使用していました。ポケットが充実しているため収納性が高く、軽量なのが特徴。ショルダーバッグと同様、両手が塞がらないので動きやすいのも魅力です。
サコッシュはアウトドアにもタウンユースにもGOOD!
サコッシュは現在、さまざまな種類があり、シーンに応じたものを選べるのが魅力です。登山やキャンプなどのアウトドアでは、手ぶらでストレスなく荷物を持ち運べて大活躍。
デザインがおしゃれなものも多く、タウンユースとしてコーディネートのアクセントにもなります。また、旅行先でメインの荷物とは別に、行動用として持ち運ぶのにも便利なアイテムです。
ポシェットとの違いは?

ポシェットとサコッシュの大きな違いは、マチの有無です。ポシェットがしっかりとしたマチがあるのに対し、サコッシュはマチのない薄型設計になっています。またポシェットは女性専用のものが多いのも特徴です。タウンユースのおしゃれな服装に合わすのはポシェット、カジュアルなシーンにはサコッシュがおすすめです。
アウトドアで使うサコッシュの選び方のポイント
サコッシュを選ぶときに、見ておくべきポイントがいくつかあります。しっかりチェックして自分に合うものを探しましょう!
ナイロンやポリエステル素材がベスト

サコッシュの素材は、ナイロン・ポリエステル・コットン・キャンバスなどさまざまです。中でも耐久力の高いナイロンやポリエステルは、アウトドアブランドでも多く採用されています。水に強く汚れにくい特徴もあるのでキャンプをはじめとした、アウトドアで使用する場合は扱いやすいでしょう。
一方、タウンユースがメインならコットンやキャンバス素材のサコッシュもおすすめ。風合いがよく普段の服にもよく馴染み、コーディネートに役立ちます。
必要最低限のサイズ感
サコッシュは、マチがないものが多いので、縦横の長さをチェック!一般的に横20〜25cm、縦15〜20cm程度のものが貴重品を持ち運ぶのに適しています。サコッシュは荷物を入れすぎると形が崩れてしまうので、必要最低限のものを入れるバッグとして利用するといいでしょう。
また、ストラップの長さが調節できるものを選ぶのもポイント。サコッシュのショルダーストラップは短めの方が着用したときにスタイリッシュに見えます。自分の体型にあったサイズに調節して、着こなしましょう。
撥水加工なら雨でも安心
アウトドアシーンでは、急な雨に見舞われる場合もあります。撥水加工を施しているサコッシュなら、たとえ水に濡れてしまっても中に染み込まないため、入れているものを守れます。さらにしっかり水濡れ対策したい場合は、止水ファスナーを選ぶと安心です。中身を濡らしたくない人は、必ず確認しておきましょう。
機能面が充実していれば使いやすい
サコッシュには使いやすい機能が満載。ポケットが複数搭載され細かく分けられるようになっていたり、キーフックが備わっていたりするものもあります。また肩紐が外れるようになっているものは、バッグの中に入れてポーチのように使うことも可能。使いやすい機能が備わっているかどうかも要チェックです!
アウトドアでも安心!防水タイプのサコッシュおすすめ10選
防水タイプならアウトドアでも気軽に使えます。機能面だけでなくおしゃれなデザインもあるのでチェックしてみてください!

出典:Amazon
超軽量タイプのサコッシュ。防水性の高い強化ナイロンを採用し、ちょっとした雨なら対応できます。3カ所のポケット付きで、キーチェーンも装備。中身を分別しながらしっかり収納可能です。薄めの生地を採用し負担が少ないので、体が疲れないものを探している人におすすめです。
【基本情報】
サイズ:18×20×2cm
重さ:69g
素材:ナイロン
カラー:5色
出典:Amazon
水透湿性素材のオーロラテックスと止水ジップを採用した防水性の高いサコッシュ。フロント上下にデイジーチェーンを装備し、小物を引っ掛けて置くのにも便利です。シンプルなデザインで、どのような服装にも合わせやすいのも魅力。
【基本情報】
- サイズ:30×20×4cm
- 重さ:160g
- 素材:オーロラテックス、ポリエステル
- カラー:4色

出典:Amazon
耐水圧約10,000mmの耐水性能に優れたサコッシュ。バッグやザックに入れて持ち運べるので、旅行用のサブバッグにもぴったり!安心の日本製なのもポイントです。軽量、コンパクトでどこへでも持ち運べ、アウトドアやフェスなどで身軽に動きたい人におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:19×24cm
- 重さ:30g
- 素材:ナイロン
- カラー:10色
出典:Amazon
大きめタイプでしっかり収納できるサコッシュ。A4サイズの書類やパソコンが収納でき、さまざまなシーンで活躍します。デザインもシンプルで使いやすく、ビジネスシーンにもおすすめです。
【基本情報】
- サイズ:23×33×4cm
- 重さ:160g
- 素材:ナイロン、ポリエステル
- カラー:5色

出典:Amazon
ダブルファスナーを採用し、快適に使用できるサコッシュ。特殊加工を施したマイクロファイバーを使用した撥水透湿生地で、急な雨でも安心です。また、ポケットが多く細々した収納も可能。バッグの中でなくしものが多い人にはおすすめのアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:20×27cm
- 重さ:105g
- 素材:ナイロン
- カラー:6色
出典:Amazon
赤いロゴが印象的なマンハッタンポーテージの定番デザインに、防水素材を採用したサコッシュ。防水性の高いTarpaulin Vinylはマットな質感で、シックに仕上がっているのがポイントです。A5サイズが余裕を持って収納でき、必要なものをしっかり入れられます。
【基本情報】
- サイズ:27×20×1.5cm
- 重さ:140g
- 素材:ナイロン
- カラー:1色

出典:Amazon
山歩きグッズ専門店「アクシーズイン」のサコッシュは小型設計。耐水性に優れたポリエステルを使用しています。またメッシュショルダーベルトは、通気性が高いのもポイント。軽量性にも優れているため、山道のお供にぴったりです。
【基本情報】
- サイズ:28×19×3.5cm
- 重さ:65g
- 素材:ポリエステル、ナイロン
- カラー:1色
出典:Yahoo!
表面には撥水加工、裏面には防水加工を施し、さらに止水ファスナーも使用した完全防水仕様のサコッシュ。耐久性に優れた300Dの生地を採用しているため、アウトドアでもタフに使えます。またデザイン性が高く、ファッションのアクセントになるものを探している人にもおすすめです。
【基本情報】
サイズ:22.5×17.5cm
重さ:40g
素材:ポリエステル
カラー:23色
タウンユースにも最適!おしゃれなサコッシュおすすめ15選
サコッシュの中には、便利に使えるだけでなくおしゃれアイテムになるものもあります。タウンユースにも使いたいという方は、デザインもチェックしてみましょう!
出典:Amazon
日本のラゲッジブランドであるブリーフィングの、軽量で耐久性に優れたサコッシュ。撥水性のある素材に使っているので多少の天候の変化にも対応可能。収納部が2つあるので、荷物を整理してしまっておけます。
【基本情報】
サイズ:19×25cm
重さ:200g
素材:ナイロン
カラー:3色
出典:Amazon
アメリカのアウトドアメーカー「グラナイトギア」のサコッシュ。ショルダーを外せて、ポーチとしても使用できます。内側にキーチェーンが付属しているので、家や車のカギもなくしません。ちょっとしたお出かけにぴったりのアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:20×17.5×4cm
- 重さ:65g
- 素材:30Dシルナイロンコーデュラ
- カラー:7色
出典:Amazon
メッシュポケットや2つの小物ポケットがあり、収納力に優れたサコッシュです。ショルダーは取り外しでき、ポーチ代わりに使ったり、バックパックに取り付けたりすることも可能。軽量でコンパクトなので、登山や旅行の行動バッグとしても便利です。
【基本情報】
サイズ:19×24cm
重さ:60g
素材:ナイロン
カラー:1色
出典:Amazon
女性に人気のバッグブランド「アネロ」のサコッシュ。ショルダーストラップを外せば、バックインバッグとしても使えます!背面にポケットが2つとペンホルダーが付いているので、外回りのお仕事に使いたい人にもおすすめ。
【基本情報】
サイズ:30×23cm
重さ:160g
素材:ポリエステル、ナイロン
カラー:7色

出典:Amazon
リュックなどで有名なアウトドアブランド「グレゴリー」のサコッシュです。使いやすさを追求しており、フロントには便利なメッシュポケットとファスナー付きポケットが付いています。背面にはクイックアクセス可能なオープンポケットも完備。デイリーユースにぴったりです。
【基本情報】
サイズ:20×27cm
重さ:160g
素材:ポリエステル
カラー:1色

グレゴリーのサコッシュ3種徹底比較!人気のミニショルダーも紹介
GREGORY(グレゴリー)は高品質なバッグを展開しているブランド。中でもおしゃれなデザイン性と使い勝手の良さで人気なのがサコッシュです。この記事ではグレゴリーのサコッシュの特徴やショルダーバッグなどのおすすめ製品、コーデ方法を紹介します。
出典:Amazon
内部に細かい仕分けが可能な3つの仕切りがあり、スマートフォンやコインケースを整理しやすいサコッシュです。生地は引き裂き強度や耐摩耗性が高く、アウトドアでもタフに使用できます。長く使えるものを探している人にぴったりの一品です。
【基本情報】
サイズ:18×26cm
重さ:120g
素材:ナイロン
カラー:7色

ケルティの人気サコッシュ「ヴィンテージフラットポーチ」の魅力に迫る!
サイズとカラーが豊富なケルティのサコッシュ。ちょっとしたお出かけから、旅行などの遠出まで、幅広く使えます。男女問わず使えるデザインなので、レディースにも人気。コーデのポイントから気になる人気色まで、その魅力をたっぷり紹介します!
出典:Yahoo!
アパレルブランド「kha:ki(カーキ)」のコットンナイロンサコッシュバッグ。A4サイズが入る大きめのサイズ感で、学生にもおすすめです。ショルダーベルトの長さが調整できるので、トートにもハンドバッグにもなります。
【基本情報】
- サイズ:36×27cm
- 重さ:124g
- 素材:コットン、ナイロン
- カラー:1色
出典:Amazon
スニーカーが人気のコンバースの、上質なコットンキャンバスを使ったサコッシュ。大人カジュアルに合わせやすいシンプルなデザイン。そして、サコッシュながらマチあり設計で使い勝手のよいサイズ感です。
【基本情報】
サイズ:17×26×4cm
重さ:90g
素材:コットン
カラー:4色
出典:Amazon
日本の鞄メーカー「ポーター」のサコッシュ。レザー使いやパーツデザインがクラシカルな雰囲気のアイテムです。 B5サイズ対応ながら、マチが薄くてコンパクトなので、ちょっとしたお出かけやサイクリングなどにも気軽に使えます。
【基本情報】
サイズ:32×23.5cm
重さ:200g
素材:綿、コットン
カラー:5色

出典:Amazon
500mlのペットボトルもすっぽりおさまる軽量なサコッシュ。メッシュポケット付きで、スマートフォンやキーなどちょっと入れたいときにも便利です。コスパも良く、手軽に使えるのもメリット。日常でもどんどん使いたい人におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:18×26.5×1cm
- 重さ:80g
- 素材:ナイロン
- カラー:5色
【メンズ・レディース別】サコッシュを使ったおしゃれなアウトドアコーデ術
サコッシュは、ショルダーストラップの長さが重要。あまり長すぎるとだらしない雰囲気になってしまうこともあります。ショルダーストラップは短め、そしてバッグ部分は前にもってくるとバランス良くコーディネートできます。
スタイリッシュに着こなせる!アウトドアメンズコーデ
上半身は黒で統一しパンツとバッグを同系色のベージュ系でまとめることで、全体的に統一感のあるコーディネートになります。大きめのロゴがワンポイントになり、おしゃれさを引き立てます。
ボリュームアウターの中に、さりげなくサコッシュをしまいこむスタイルもおすすめ!シルエットを邪魔しない、薄手のアイテムを選ぶことで、モコモコせずにスッキリと収められます。シンプルなデザインのアウターには、オリジナリティのある柄を合わせると個性が出せ、こなれた印象を与えられます。
おしゃれサコッシュでつくる!アウトドア女子コーデ
メンズと同様、ストラップ短めで前側バッグのコーディネートです。淡いカラーリングのファッションにダークトーンのサコッシュを合わせたことでふわっとなりすぎず、メリハリの効いたコーディネートになっています。
軽くて便利なサコッシュでおしゃれなコーデをしよう!
あらゆるシーンやファッションで使えるサコッシュ。きちんとしたカバンを持つほど荷物はないけど、手ぶらで出かけるのは不安というときに大活躍のアイテムです。ぜひ自分のお気に入りの一品を見つけて、街へ山へ繰り出してみてください!

サコッシュは2019年にトレンド入りしてから、今も変わらず支持を得ている小型のバッグです。最近ではアウトドアだけでなく街中、ビジネスなどシーンに合わせたサコッシュが幅広く展開。軽くて邪魔にならないデザインとコストパフォーマンスの良さが人気の理由です。今回はメンズ向けにサコッシュを選ぶポイントやシーン別のサコッシュを紹介します。