スノーピークのツールームテントおすすめ5選!魅力は設営のしやすさ
高くても長年使いたい人におすすめ!スノーピークのテントの特徴と魅力
2022.07.14キャンプ用品
日本のアウトドアブランドの中でもトップレベルの評価と、絶大なる人気を集めているアウトドア総合ブランド、スノーピーク!キャンプ初心者から上級者まで1度使うと虜になってしまう、スノーピークのテントの特徴と魅力、さらにスノーピーク定番のテント5選をご紹介します!
スノーピークのテントの特徴は?
特徴1. 快適性と耐久性を兼ね備え、計算された設計!
スノーピークのテントって他のブランドのテントよりも低いなあ、と感じたことはありませんか?実はスノーピークではテントの地上高を低くすることで風の抵抗を最小限に抑えているんです。背の高いテントに比べて風の抵抗が少ないため、テントの破損を防ぐ強い耐久性を実現した設計となっています。
また、メッシュ部分のレイアウトは空気の流れを計算し尽くされた設計になっているので、通気性もよく、暑い日でも風の通り道があって快適に過ごせる設計となっています。
特徴2. 耐久性が優れているジュラルミン素材のポールを使用!
テントを支えるための重要な役割を果たしているフレームの多くには、ジュラルミンを採用しているスノーピーク。軽量でありながら高い耐久性があり、風や外的衝撃を確実に受け止める設計となっています。他の製品と比べて、軽量かつ長寿命なので初心者から上級者まで多くのキャンパーさんを虜にしているんです。
ジュラルミンポールはスノーピークのテントの中でも特別低価格とされているアメニティードームにも採用されている事から、アメニティードームでキャンプデビューし、以後その魅力にこの価格でジュラルミン製を使用しているテントは他にはないとスノーピークのテントはキャンパー達の間で人気が高いアウトドアブランドとなっています。
特徴3. 高い防水性と、撥水加工された素材で雨に強い!
テントを選ぶ際に需要なポイントとなるのが耐水性。雨によりテント内に水が染み込みはじめる時の圧力の数値です。多くのテントでは平均値を記載しているのに対してスノーピークでは最低数値を記載しています。多くのテントでは平均1500mmですが、スノーピークは最低1800mmという高水準の耐水圧を兼ね備えています。
スノーピークのテントの魅力は?
魅力1. 広々と快適に!シェルターと連結もできる!
スノーピークのオプション、シェルタートンネルをテントと連結させれば、広々快適にリビングと寝室の行き来が可能です!急に天気が悪くなった時にも雨に濡れることなく移動ができるのも魅力ですね。晴れているときは、シェルター部分を開放しリビングスペースにすることで、調理も食事も楽しめます!
魅力2. 2way使用できるテントも!
ドックドームPro.6はインナーテントを外すことで独立する設計で、グループキャンプや家族でのキャンプでリビングとして使用することができます。さらにメッシュ窓が天井にも配置されているので、全ての窓を開けることで開放感があり、快適に過ごせるのも魅力です。
また窓のメッシュはかなり細かいものとなっており、虫が室内に侵入することもないので嬉しいですよね。夜には満天の星空を眺めることもでき、自然の楽しさを体験できることでしょう。
魅力3.シーンにあった使い方が出来る無限大の楽しさ!
スノーピークのテントの中には、インナーテントをつけることでリビングと寝室を分けて利用することもできます。食事や団らんを楽しめるリビングスペースと、疲れを癒すための寝室空間を体感できる事でしょう。たくさん展開しているオプションや自分なりのお気に入りをレイアウトする事で、無限大の楽しさが広がります。
ひとりでのキャンプから大勢でのキャンプにそれぞれ適したテントがあり、キャンプ初心者でもキャンプを好きになってくれる思い出を。キャンプ上級者にはこだわりぬいた体験を。それぞれの思いの先には共通するスノーピークのテントで、思い出も増えることでしょう。
スノーピークとったらコレ! 定番のテント5選
スノーピーク タシーク(※廃盤品)
コンパクトに快適にキャンプを楽しみたい人におすすめ!500×320×210(h)cmのツールームシェルター。2人でキャンプを楽しむ人に人気を集めており、コンパクトながらも自由自在に空間をカスタマイズでき、その時その時の楽しみ方に合わせた空間を作ることができるのが魅力です!オプションで「エクステンション」や「インナールーム」をプラスすることも可能です。エクステンションを使用することで4人まで使用できるようになるので急な人数変更などにも臨機応変に対応できます。
ヤフオクで探す:スノーピーク タシーク
まとめ
いかがでしたか?スノーピークのテントは初心者から上級者までキャンプを楽しむ全ての人を虜にするテントを扱っているアウトドアブランドです。価格は決して安いものではありませんが、選ぶ価値は十分にあるといえるでしょう。無限大に楽しさが広がるスノーピークのテントで思う存分、キャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
▼テント以外にも、スノーピークについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
商品名 | スノーピーク アメニティードームM | スノーピーク ランドロック | スノーピーク ドックドームPro.6 | スノーピーク ラゴ Pro.air1 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |
ライター紹介
キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。話題の新作ギアや注目のキャンプ場、イベントなど、実際に足を運んでキャッチしたアウトドアの最新情報を楽しくお届けします! 公式Instagram:@hinata_outdoor 公式Twitter:@hinata_outdoor