キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
ファーストエイドキットの薬箱

キャンプでのトラブル対策に!ファーストエイドキットを準備しよう。

2020.03.16ノウハウ

※本記事には一部プロモーションが含まれます

キャンプにトラブルはつきもの。怪我や体調の変化など、キャンプ中のトラブル対応のために、準備したいのがファーストエイドキットです。すぐに取り出せる場所に、薬や器具をひとまとめにすることで、慌てず即座に対応する事が出来ます。ファーストエイドキットの中身やトラブル時の注意点などをご紹介します。

ファーストエイドキットとは

ファーストエイドキットの中身
ファーストエイドキットとは野外の応急救急法で使う救急キットのことです。 山などの過酷な状況においては、レスキューや救急車が来る前に適切な処置を行うことが、傷病者の生存率に影響するようなケースもあります。 通常のキャンプの場合は生死を分けるようなトラブルに遭遇することはほとんどありませんが、夜間休日救急の外来に駆け込む前に一時的な処置をすることで症状を軽減するなどの効果があります。トラブル時はとにかく慌ててしまうので、平時にトラブルを想定した上で準備をすることで、冷静に対応をすることができます。

目立つ入れ物を用意する。

ファーストエイドキットでまず大切なのが、入れ物を用意することです。衣類を入れているボストンバックの隙間に薬や応急セットをバラバラに入れている人も多いのですが、トラブル時に沢山の荷物の中から必要なものを探す手間を考えると、ファーストエイドキットは独立した入れ物にまとめて用意した方がいいでしょう。 また荷物を準備した人以外の人(子どもも含めて)がファーストエイドキットを取り出すことも想定して、「赤い病院のマークがついたバックを持ってきて!」など、見た目を言葉で表現するのが簡単な入れ物にいれるのが理想的です。

キットの中身はこんな感じ。

ファーストエイドキットの青い入れ物
ファーストエイドキットの中身は人それぞれで、想定されるトラブルに合わせて自分でしっかと吟味し用意する必要があります。我が家の場合はファーストエイドキットセットの中身はコールマンの小さなクーラーボックス「テイク6」の中にひとまとめにしてあります。本来は飲み物などを入れる入れ物ですが、取っ手がついているので子どもでも持ち運びがしやすく、見た目も目立つのでメディカルボックスとして採用しています。 中身は季節により多少の変動がありますが、以下の通りです。 [ファーストエイドキット中身一覧] ウエットティッシュ 消毒薬 包帯 バンドエイド トゲ抜き/爪切り 小さなハサミ ワセリン 常備薬/酔い止め 熱さまシート 体温計 虫よけ/かゆみ止め ポイズンリムーバー/ハッカスプレー 綿棒 ビニール袋

安全のために追加で用意しておきたいもの!

保険証は忘れずに!

保険証
一時的な応急処理では対応しきれない時は、最寄りの医療機関の診察を受けます。その際に必要となりますので、保険証やおくすり手帳などは忘れないようにしましょう。

電波が通じるとは限らない

最近のキャンプ場などは携帯の電波が届かない所はあまり多くありませんが、それでもなんらかのトラブルなどで電波が届かず検索が出来ない状況になるかもしれません。最寄りの病院などは事前に調べておくと安心です。また薬や食品のアレルギー、既往歴など伝えるべきものはメモを作成し保険証と一緒にしておくと伝達ミスを軽減出来ます。

まとめ

「キャンプの度にこんな用意するなんて」と億劫に感じる方もいらっしゃると思いますが、ファーストエイドキットは普段の生活の中でも使えるものです。我が家の子ども達は、誰かが怪我や具合が悪くなるとすぐにキットを抱えて持ってくるんですよ。使う頻度が高い薬などをまとめて目につく所に置いておくことで、緊急時に即座に対応できるようにしておきましょう!

今回紹介したアイテム

商品画像 ウエットティッシュ 消毒薬/包帯/バンドエイド小さなハサミ/トゲ抜き/爪切りワセリン 常備薬/酔い止め 体温計/熱さまシートハッカスプレーポイズンリムーバー 綿棒 ビニール袋
商品名 ウエットティッシュ 消毒薬/包帯/バンドエイド小さなハサミ/トゲ抜き/爪切りワセリン 常備薬/酔い止め 体温計/熱さまシートハッカスプレーポイズンリムーバー 綿棒 ビニール袋
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事