キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
おしゃれなランニングシューズ

出典:PIXTA

普段履きにおすすめ!おしゃれで歩きやすいランニングシューズ13選

※本記事には一部プロモーションが含まれます

「ランニングシューズは運動だけのもの」と思っていませんか?近年は、ファッション性の高いランニングシューズが増えており、普段のコーディネートに取り入れやすいアイテムとして人気です。この記事では、普段履きに最適なランニングシューズを厳選して紹介します。

ランニングシューズを普段使いするメリット

シューズ

出典:PIXTA

ランニングでの使用を想定してつくられているランニングシューズですが、実は普段使いもできる優れモノ。まずは、ランニングシューズを普段使いするメリットを3つ紹介します。

ランニングシューズを普段履きするメリット

  1. 1

    歩きやすい

  2. 2

    長時間歩いても疲れにくい

  3. 3

    スポーツミックスコーデを楽しめる

歩きやすい

ランニングシューズは一般的なスニーカーと比べて軽量なものが多く、反発性(足が地面に着地したときに蹴り出す力)に優れているため、歩きやすさは抜群です。ランニング用に開発された厚みのあるソールは、着地時の安定性や前に蹴り出す力を自然にサポートしてくれます。高いクッション性はケガの予防にもつながります

長時間歩いても疲れにくい

ランニングシューズは、その歩きやすさから長時間歩いても疲れにくいのが特徴です。スニーカーの靴底は平らなものが多い一方、ランニングシューズの靴底(ミッドソール)は適度な厚みがありアーチ状に設計されています。そのため着地時の衝撃を吸収し、足への負担を軽減してくれます。旅行やテーマパーク、ショッピングモールなどで長時間歩く際に最適でしょう。ランニングシューズは通気性にこだわったアイテムが多く、汗をかいてもムレにくいというメリットもあります。

スポーツミックスコーデを楽しめる

スポーツミックスコーデとは、スポーツウェアやスポーツテイストのアイテムを取り入れた着こなしのことで、昨今ファッショントレンドとして注目を集めています。キレイ目のコーディネートにキャップやスニーカー、スウェットといったスポーティなアイテムをミックスすることで、リラックス感やこなれ感を演出します。 そんなスポーツミックスコーデを手軽に楽しめるアイテムがランニングシューズです。選び方のコツをつかんで、トレンドファッションを楽しみましょう。
もっと見る

おしゃれなランニングシューズの選び方

 NIKE

出典:PIXTA

多くのメーカー・ブランドから多彩なランニングシューズが登場していますが、普段履き用にランニングシューズを選ぶなら、「ブランド」や「カラー」に着目して選ぶのがおすすめです。

普段履きするランニングシューズを選ぶ3つのポイント

  1. 1

    ブランド

  2. 2

    ファッションに合わせたカラー

  3. 3

    ランニング上級者モデルは避ける

ブランド

「どれを選べば良いかわからない」という人は、まず人気のブランドからチェックしてみましょう。特に、Nike(ナイキ)New Balance(ニューバランス)adidas(アディダス)などはファッションスニーカーブランドとしても、ランニングシューズメーカーとしても人気が高いブランドです。 機能性に定評がある国内メーカーのASICS(アシックス)Mizuno(ミズノ)なども、昨今はデザインにこだわったアイテムを展開しています。

ファッションに合わせたカラー

ランニングシューズを普段履きとして着用する場合は、カラーの選び方が最も重要といっても過言ではありません。ファッションアイテムとして取り入れるポイントは、コーディネートのカラーを統一することです。 従来のランニングシューズは走行中の安全性を維持するため派手な色のアイテムが多かったのですが、昨今では黒や白などモノトーンカラーやシックな色合いのアイテムも充実しています。コーディネートの色合いと同系色のシューズを合わせることで、普段使いにも取り入れやすいでしょう。 コーデの外しアイテムとしてあえて派手な色を取り入れるという上級者テクニックもあります。その場合は、ファッションをモノトーンに統一して足元にビビッドカラーを合わせるのがポイントです。さまざまなサイトでランニングシューズを合わせたスポーツミックスコーデが検索できるので、ぜひ試してみてください。

ランニング上級者向けモデルは避ける

普段使い用のランニングシューズを選ぶ際は、上級者向けモデルを避けるようにしましょう。昨今ではソールの厚いランニングシューズが主流ですが、ソールが厚いほど反発性が高いため、初心者〜中級者には安全性に欠けます。 商品説明の欄に走行レベルやどのようなランニングに向いているかが記載されているので、購入時に確認しておきましょう。
もっと見る

普段履きにおすすめのおしゃれなランニングシューズ13選

普段履きできるランニングシューズのQ&A

ランニングシューズを履く人

出典:PIXTA

機能性・デザイン性に優れたランニングシューズですが、普段のファッションに取り入れる際には気をつけたいポイントも。購入前に知っておきたい疑問をQ&A形式でわかりやすく解説します。

ランニングシューズは普段履きしても問題ない?

基本的には問題ありません。クッション性や通気性に優れており、長時間歩く場面にも適しています。ただし、レース向けの高反発モデルはかかとが削れやすいなど耐久面で注意が必要です。

おしゃれに見えるランニングシューズの選び方は?

シンプルなモノトーンニュアンスカラーを選ぶと、普段の服装に合わせやすくなります。スポーティーになりすぎないデザインを意識しましょう。

コーデのコツは?

モノトーンカラーをベースにしたコーデに、ランニングシューズを差し色として使うとおしゃれ度がアップします!

歩きやすくておしゃれなランニングシューズで毎日を快適に!

ランニングシューズは、一般的なスニーカーと比べて軽量で機能性に優れているため歩きやすく、長時間着用しても疲れにくいのが魅力です。特に昨今はランニングブームやスポーツミックスコーデの人気を受けて、各メーカー・ブランドから多彩なカラー・デザインのアイテムが登場しています。 今回紹介した商品を参考に自分好みのおしゃれなランニングシューズを見つけて、ファッションアイテムとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

今回紹介したアイテム

商品画像On(オン) Cloudmonsterオン Cloudmonster 2ナイキ エア ズーム ペガサス 40ナイキ フリー ラン NNニューバランス Fresh Foam Arishi v4 GTX B4ニューバランス フューエル セル プロペル v4 CA4ニューバランス Fresh Foam RCVRY SPT v4ニューバランス Fresh Foam X 1080 v14ASICS(アシックス) GEL-KAYANO 31アシックス GEL-CUMULUS 25adidas(アディダス) ウルトラブースト 5HOKA(ホカ) CLIFTON 10ホカ RINCON 4
商品名On(オン) Cloudmonsterオン Cloudmonster 2ナイキ エア ズーム ペガサス 40ナイキ フリー ラン NNニューバランス Fresh Foam Arishi v4 GTX B4ニューバランス フューエル セル プロペル v4 CA4ニューバランス Fresh Foam RCVRY SPT v4ニューバランス Fresh Foam X 1080 v14ASICS(アシックス) GEL-KAYANO 31アシックス GEL-CUMULUS 25adidas(アディダス) ウルトラブースト 5HOKA(ホカ) CLIFTON 10ホカ RINCON 4
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事