【おすすめのゲイター28選】雨や雪でも登山が快適!選び方&格安品も
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ゲイター」とは?
2023.01.25キャンプ用品
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎朝解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、登山などで活躍するお助けアイテム「ゲイター」です。どのような特徴やメリットがあるのでしょうか。おすすめ品とともに詳しく紹介します。
「ゲイター」とは?
足とシューズの隙間を覆うためのギア
出典:PIXTA
「ゲイター」とは、足と登山靴などのシューズの間に生まれる隙間を覆うことができるギアです。汚れや雨や雪、砂利などがシューズ内に入るのを防ぎ、快適な行動環境を保持。比較的暖かい季節の登山やトレイルランニングに向いたショート丈のほか、高い防水性や透湿性を誇るアルパインゲイターや、雪山や厳冬期に活躍するエクスペディションゲイターなど、さまざまななタイプのゲイターが登場しています。
ゲイターの選び方
ゲイターを選ぶときは、撥水性と防水透湿性に優れるゴアテックスやナイロン、柔らかなソフトシェル素材など、自分が求める特性の素材のものを選ぶのがおすすめです。さらにショート丈とロング丈に大別できるので、シーンに合わせて使用しましょう。また、ワンタッチのベルクロタイプや止水効果が高いジッパータイプなど、装着方法もさまざまです。
おすすめゲイター5選
出典:Amazon
ミドル丈のゲイターです。防水性や透湿性に優れる3レイヤーのゴアテックスを採用。収納サイズは8.5×3×13cm。コンパクトで軽量なモデルを探しているならぜひ。
出典:Amazon
耐久性のある撥水加工済みの600Dオックスフォード生地を採用したロングタイプ。ベルクロタイプの脱着で手軽に使用できます。
出典:Amazon
耐久性と通気性に優れた防水透湿素材によるロングタイプです。ブーツ部分には丈夫な500Dコーデュラ素材を使用。痛みやすいボトムストラップは取替が可能です。
出典:Amazon
足下に丈夫なストラップを備えるショート丈ゲイターです。足首周りにはメッシュ素材と軽量パッドを採用。砂利などの侵入や、高いプロテクション性能で足首の衝撃・擦り傷なども防いでくれます。
出典:Amazon
10,000mm以上の耐水圧と10,000gの透湿性を備えるロングタイプのゲイターです。縫製の裏側に施されたシームテープ加工で水の侵入もシャットアウト。三角形の頂点にコードがレイアウトされているので、シューズにフィットしやすいのもポイント。
ゲイターでアウトドアライフを豊かに!
今日のテーマは「ゲイター」でした。登山やハイキング、キャンプなど、さまざまなアウトドアシーンで活躍してくれるアイテムです。使用する環境に合わせて選んで、快適なアウトドアライフを満喫してください!
明日の用語辞典は「イヤーマフ」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | モンベル GORE-TEX ライトスパッツ セミロング | Azarxis ロングゲイター | シートゥサミット] アルパインゲイター ST82621 | サロモン トレイル ゲイターズ ハイ メンズ L | キャラバン レインスパッツ 0350306 2L_スパッツミドル |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介
クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー