登山には欠かせない!マムートのソフトシェルをご紹介!
出典:PIXTA
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ハードシェル」とは?
2023.01.29ファッション
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎朝解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、アウトドアウェアの一つ「ハードシェル」です。特徴やメリットとともにおすすめ品もまとめて紹介します。
「ハードシェル」とは?
高い防風性を備えるジャケット
ベースレイヤーやミッドレイヤー、ソフトシェルジャケットなどの外側に着用することを前提としたウェアが「ハードシェル」です。高い防風性・防水性・透湿性などを備え、雪山などの過酷な環境下にも対応できるジャケット。ゴアテックスなどの分厚く固い生地が採用されていることが多く、自然や登山用具などから体を保護する役割も果たしてくれます。
ハードシェルの選び方
登山などで着用する際は、自然の中でも目立ちやすいカラーのハードシェルを選ぶのがおすすめです。また、ヘルメットにフィットするフードや使いやすいベンチレーション機能、スノースカートなど、各部の装備をチェックしたいところ。軽量な 2レイヤー生地/メンブレーンを両側から挟んだ3レイヤー生地の違い、さらに裁断パターンよる動きやすさの違いなどにも着目してみましょう。
おすすめハードシェル5選
出典:Amazon
2レイヤーのゴアテックスを採用したハードシェルです。3点調節システムをもつフードや大きく解放できる脇下のベンチレーションなどの装備も充実。
出典:Amazon
50デニール4WAYストレッチナイロンタフタによるタフさとストレッチ性を備える、同ブランドのフルスペックハードシェルです。高いフェイスガードには大きなブレスベンチレーターもデザイン。生地表面は、雪面に対する摩擦力アンチグリース性も備えています。
出典:Amazon
150D GORE-TEX Plain Woven(2層)を採用した、同ブランドを代表する1着です。取り外しできるスノースカートや脇下のベンチレーション機能、ワンハンドで調整できるフードなどの本格的な装備も特徴。
出典:Amazon
抜群の防水性と透湿性をもつH2Noパフォーマンス・スタンダード・テクノロジーを採用した、3層構造生地によるジャケットです。カラビナ用ループがついた左のハンドウォーマーポケットや、フォーム入りのつばを備えたフードなどを装備。
出典:Amazon
3レイヤーストレッチ素材の生地に、止水ジッパーやヘルメット対応フードを装備したモデル。耐水圧は20,000mmの耐水圧と24,300 g/m²/24hの 水蒸気透過性によるタフで快適な着心地も特徴。
ハードシェルで安心・快適に!
今日のテーマは「ハードシェル」でした。使用する環境を踏まえたスペックの1着を選ぶのがポイント。フィット感などの着心地も確かめながら、お気に入りのハードシェルを見つけてみてください。
明日の用語辞典は「メリノウール 」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | マムート Ayako Pro HS Hooded Jacket AF | ファイントラック エバーブレスアクロジャケット | ザ・ノース・フェイス マウンテンジャケット | パタゴニア トレントシェル 3L ジャケット | マムート マサオ ライト ハードシェル フーデッド |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る |
今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介
クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー