【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「オガライト」とは?
出典:PIXTA
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ペレットストーブ」とは?
2022.11.17キャンプ用品
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎朝解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、エコな燃料を使う暖房器具「ペレットストーブ」です。薪ストーブなどとどのような違いがあるのでしょうか?おすすめのペレットストーブとともに紹介します。
「ペレットストーブ」とは?
ペレットを燃料にするエコなストーブ
出典:PIXTA
「ペレットストーブ」は燃料にペレットを使用するストーブのこと。ペレットストーブに使用するペレットの多くは、間伐材やおがくずなどを粉砕・乾燥して圧縮加工されたものなので、自然環境に優しいのも特徴の一つです。薪などに比べて持ち運びや管理がしやすいのもうれしいところです。
ペレットストーブの魅力とは?
出典:PIXTA
ペレットストーブの多くは、薪ストーブに比べて着火や燃焼が簡単に行えるのも特徴です。燃費も良く少量の燃料で暖をとりやすいので、ソロキャンプ派にもおすすめ。また、キャンプに使えるモデルはコンパクトに仕上げられているものが多く、組み立て・設置も簡単。もちろん、スキレットや鍋などを天板に置いて調理できるペレットストーブも少なくありません。
おすすめペレットストーブ4選
出典:Amazon
301.6×365.1×301.6mmサイズのと持ち運びもしやすいコンパクトなペレットストーブです。内蔵電池で簡単に火を起こせるのもポイント。上部に五徳が備わっているので、グリルとして使用することも可能です。
出典:Amazon
210×550×370mmとコンパクトに収納できるペレットストーブです。付属の煙突は8本に分解でき、本体内に収納可能。天板は約350℃まで加熱されるので、暖をとりながらスキレットなどの調理器具を使うことができます。
出典:Amazon
630×400×100mmとソロキャンプにもぴったりなサイズのペレットストーブです。頑丈な作りながらも2.5kgと軽量に仕上げられているのもポイント。キャンプ飯が楽しくなるグリル台も付属します。
出典:楽天市場
薪ストーブとしても活用できる1台。温度計とオーブン機能を備えているので、さまざまな料理が楽しめるのもうれしいところ。煙突などのパーツは本体に収納できるので、持ち運びも楽に行えます。
ペレットストーブで冬キャンプを素敵な時間に!
今日のテーマは「ペレットストーブ」でした。おがくずや間伐材などによるエコな燃料を使う自然環境にも優しいギア。ストーブの導入を考えている人は、候補に加えてみてはいかがでしょうか。
明日の用語辞典は「鉈」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
商品名 | mimi moto pellet cook stoveセット | ユニフレーム UFペレットストーブ | ソロロ ポータブルペレットストーブ | グリーンストーブ Hori3 DEER version |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る |
今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介
クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー