
出典:PIXTA
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「フライシート」とは?
2022.10.26キャンプ用品
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎朝解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、テントに採用されることが多い「フライシート」です。その役割や効果をご存知でしょうか?
「フライシート」とは?
テント内を快適な空間にするためのシート

出典:PIXTA
テントは「シングルウォール」タイプと「ダブルウォール」タイプに分けることができますが、ダブルウォールタイプに備えられているインナーテントに被せて使用するのが「フライシート」です。
フライシートを使うことでインナーテントとの間にわずかな空間を設けることができ、高い通気性が確保できたり、防水性や遮熱効果を高められたりと、テント内の快適性を向上できるというわけです。寒い季節に起こりがちな、テント内の結露を防ぐのにも効果大!
シングルウォールタイプにプラスするのもおすすめ
フライシートで前室の確保も実現

出典:PIXTA
軽さや手軽さを重視する場合はシングルウォールタイプのテントを選ぶのがおすすめですが、ダブルウォールタイプのテントとして使える専用のフライシートをチェックするのもおすすめです。快適性が向上するので、テントの使用シーンが広がるはず!荷物の置き場にもなる前室が設けられるのもフライシートを使うメリットの一つでもあります。
おすすめフライシート5選
出典:Amazon
ワンタッチで展開できるDODのカンガルーテントS専用フライシートです。2,000mmの耐水圧を誇るので、雨天でも安心してカンガルーテントを屋外で使用できるようになります。
出典:Amazon
フィールドアのワンタッチテント用のフライシート。内側はシルバーコーティングが施されているほか、雨キャンプでも安心の耐水圧2,000mm以上を確保。ペグとロープも付属します。

出典:Amazon
軽量な山岳テントとして人気のアライテントの、Xライズ2/ゴアライズ2に使えるフライシート。張り出し40cmの前室空間を確保することができます。

出典:Amazon
プロモンテ・VSシリーズテント用のフライシートです。ポリウレタン防水加工済みの300Dポリエステルリップストップ生地を採用した丈夫な造り。
出典:Amazon
同社の人気テント・エアライズに使用できるフライシートです。PUコーティングが施された40Dリップストップナイロン素材を採用。フレーム入りで、ゆとりある天井高と広い前室空間が確保できます。
快適な居住空間を作ってくれるマストアイテム!
今日のテーマは「フライシート」でした。シングルウォールタイプのテントの場合でも、快適な空間を楽しむための選択肢に入れておくのもおすすめです!
明日の用語辞典は「スラックライン」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | DOD カンガルーテント専用フライシート | フィールドア キャンプドーム200用 フライシート | アライテント Xライズ2/ゴアライズ2 フライシート | プロモンテ VSシリーズ用フライシート2人用 | アライテント DXフライシート2(エアライズ2DXフライシート・ゴアライズ2DXフライシート) |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |

今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介

クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー