キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
ヘリノックスのタクティカルコット

ヘリノックス(Helinox)が出すタクティカルコットの特徴を解説!コットワンとの違いは?

※本記事には一部プロモーションが含まれます

キャンパーからの人気が高い、ヘリノックスのタクティカルコットにはどのような特徴があるのでしょうか。この記事では、タクティカルコットの特徴や組み立て方を紹介します。コットワン コンバーチブルとの違いも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ヘリノックス(Helinox)はどんなブランド?

ヘリノックス(Helinox)
ヘリノックスは、軽量アルミテントポールのトップメーカーでもある「DAC社」が立ち上げた、世界的に有名なキャンプブランドです。「自然を愛し、自然を思いやる」をコンセプトとし、テーブルやチェアを中心に多種多様なキャンプ道具を生み出してきました。 高いデザイン性と豊富なカラーバリエーションが特徴的で、これまでにさまざまなブランドとコラボしてきています。高強度なのに軽量かつコンパクトに収納できるので、ソロキャンパーを中心に人気のブランドです。

ヘリノックス(Helinox)のタクティカルコットの特徴を徹底レビュー

ヘリノックスでは、チェアやテーブル以外にも、さまざまなコットを展開中。中でも、タクティカルコットは使い勝手のいい機能が多くそなわっており、サイズが大きく寝心地もいいのが魅力です。ここでは、ヘリノックスが出すタクティカルコットの特徴を見ていきましょう。

軽量かつコンパクトに収納可能

ヘリノックスが出すアイテムのほとんどは、軽量かつコンパクトに収納できるのが特徴。タクティカルコットも同様に、片手で持ち運べる重さの2.54kgです。 収納サイズは、幅54×奥行き16.5cm。初心者でも簡単に組み立て・解体ができるサイズ感です。荷物をできるだけ軽くしたいソロキャンパーから注目を集めており、ほかのコットからヘリノックスのタクティカルコットに切り替える人は少なくありません。

サイズが大きくて寝心地がいい

タクティカルコットの寝心地
ヘリノックスのタクティカルコットのサイズは、幅190cm、奥行き68cmと大きめのサイズ。一般的にコットは睡眠用として使用され、タクティカルコットの場合は身長190cm以下の人が睡眠できます。 耐久性にも優れており、寝返りをうったとしてもギシギシとした音が鳴ることはありません。丈夫なポリエステル生地を採用していることから身体も沈み込みにくく、快適な寝心地を体験できます。

カラーが全部で7種類

ヘリノックスが展開するアイテムは、カラーバリエーションが豊富なことで有名。タクティカルコットのベッド生地は、全7色から選択でき、自分のキャンプスタイルに合わせて好みのアイテムを選べます。選べるカラーの種類は、次の通りです。
  • コヨーテ
  • ブラック
  • ダックカモ
  • マルチカモ
  • フォリッジ
  • デザートタン
  • リアルツリー
ただし、ネット通販サイトによっては取り扱いをしていないカラーがあることも。販売先によって金額も異なるので、選ぶ際には注意しましょう。

使い勝手のいい便利な機能がついている

タクティカルコットには、さまざまな便利機能がそなわっています。たとえば、コットの側面にはループがついているので、さまざまなキャンプ道具をつるすことが可能です。 ほかにも、コットの背面にはメッシュポケットがそなわっており、鍵やスマホなど小さな小物を収納できます。細部にこだわっているのも、ヘリノックスならではの魅力といえるでしょう。

オプションパーツの種類が豊富

ヘリノックスのタクティカルコットには、さまざまなオプションパーツがついています。たとえば、オプションパーツでもある「コットレッグ」を使えば、ハイコットに切り替えることが可能です。 また「テーブルサイドストレージ」というパーツを使えば、小物入れとして活用できます。ヘリノックスが出すほかのアイテムへ取り付けられるので、大変便利です。

タクティカル コットとコットワン コンバーチブルの違い

ヘリノックスでは、コットワン コンバーチブルというコットも展開しています。基本的な構造は一緒ですが、いくつか違いがあるので選ぶ際には注意しましょう。ここでは、タクティカル コットとコットワン コンバーチブルの違いをまとめていきます。

フレームの色が違う

タクティカルコットとコットワン コンバーチブルは、フレームの色が異なります。タクティカルコットのフレームは「ブラック」。一方で、コットワン コンバーチブルは「ブラック」に加えて、アルマイト加工を施した「ブルー」を一部採用しています。

重量が違う

タクティカルコットは、コットワン コンバーチブルよりも220gほど重いです。それぞれの重量を、次にまとめてみました。
  • タクティカルコット:2.54kg
  • コットワン コンバーチブル:2.32kg
わずかな差ではあるものの、ソロキャンプを楽しむ人や少しでも荷物を軽くしたい人にとっては大きな差に感じることもあります。

タクティカルコットにはループがついている

タクティカルコットの両サイドにはループがついています。ループを使えば、さまざまなキャンプ道具をつるすことが可能です。 一方で、コットワン コンバーチブルのサイドにはループがついていません。「ループは特に必要ない」という人も多いので、タープの使用目的に合わせて選ぶのがおすすめです。

タクティカルコットには面ファスナーがついている

コットワン コンバーチブルと違って、タクティカルコットには前面と背面に面ファスナーがついています。キャンプ用の枕を固定したり、ネームプレートを貼り付けたりするなど、使用用途はさまざまです。

タクティカルコットの組み立て方・解体方法

タクティカルコットの組み立て
ここでは、タクティカルコットの組み立て方と解体方法について解説していきます。組み立て方の手順は、次の通りです。
  1. 収納袋から、コット生地・サイドフレーム(2本)・ベースフレーム(3本)を取り出す
  2. コットの両サイドを固定し、サイドフレームを組み立てる
  3. コット生地の両サイドにサイドフレームを通す。突き当たりまで通し終わったら、穴を閉じる
  4. コットの支えとなるベースフレームを組み立てる
  5. ベースフレームのテンションアームを外し、コットのサイドフレームに取り付ける。カチッと音がするまで、テンションアームを押して固定する
基本的に1人で設営できますが、サイドフレームを取り付ける際には多少の力が必要になります。また、組み立てと逆の手順で進めることで解体が可能です。

タクティカルコットのおすすめオプションパーツを紹介

タクティカルコットのオプションパーツ

出典:PIXTA

ヘリノックスでは、コットの機能性を上げるためにオプションパーツがそろっています。ここでは、タクティカルコットのおすすめパーツを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

ヘリノックス(Helinox)のタクティカルコットで快適な寝心地を体験しよう!

タクティカルコット

出典:PIXTA

ヘリノックスのタクティカルコットは軽量かつコンパクトに収納できるため、ソロキャンパーや荷物をできる限り少なくしたい人におすすめです。寝心地が良かったり、サイドにはループがついていたりと機能性も申し分ありません。 オプションパーツを使えば、ベッドだけでなくベンチや荷物置き場としても使用可能。ぜひ、この記事を参考にして購入するか検討してみてください。

今回紹介したアイテム

商品画像ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブルヘリノックス コットレッグヘリノックス タクティカル テーブルサイドストレージ Sサイズ
商品名ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブルヘリノックス コットレッグヘリノックス タクティカル テーブルサイドストレージ Sサイズ
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事