アースカラーでは物足りない人が増加中!?みんなの派手キャンプサイトの美学!
最終更新日:2020/12/15
ファッション

アウトドアの人気が高まる中で、各ブランドから様々な種類が出ているテントは、自然に溶け込むアースカラーなアイテムが主流になってきました。しかし、はやりに流されず、カラフルなギアで飾られた派手なテントサイトを見かけたことはないでしょうか。そんな派手テントサイトを愛する皆さんにインタビューし、その魅力やこだわりについて聞きました!
目次
独自の派手キャンプサイトを楽しんでいる方々にインタビュー!
@satou9nさん「明るい色でハッピーに」
自分らしいアイテムで目立つサイト作り

@satou9nさん:キャンプ歴は7年です。友人に誘われてグループキャンプに行きはじめたのがきっかけでした。
—— 今のテントを入手したきっかけを教えて下さい。
@satou9nさん:基本は妻と2人でキャンプに行くことが多いのに最初に買ったテントが4~5人用でした。そこで2人用のテントを探していたら、好きなメーカーで好きな色の最高の派手テントを見つけました。
—— 自身のテントサイトのこだわりやスタイルはありますか?
@satou9nさん:サイトでいい意味で目立つこと、自分らしいアイテムを自分が眺めやすいように配置することです。昔に比べれば持って行くアイテムが厳選されて、よりお気に入りだけを持って行くようになりました。
明るくて元気な妻のキャラクターにマッチ!

@satou9nさん:サイトで被ることがほぼないので自分のサイトを見つけやすく、酔っぱらってもトイレの帰りにサイトを間違えることが無いことです。明るくて元気な妻のキャラクターにもあっているし、明るい色につつまれてハッピーな気分になるのが魅力です。
—— 派手なテントにしてよかったこと、思い出に残っている出来事などはありますか?
@satou9nさん:キャンプ場に隣接している温泉からキャンプ場を見た時に「あ、あそこがうちのテントだ!」と遠くからでも一目瞭然だったことが印象的です。そこで改めて派手なテントっていいなと思いました。
ファミリー向けに欲しい新たなテント

@satou9nさん:サーカスbigとティエラリンドを所有しているのですが、今気になっているのはファミリー向けにテンマクデザインのガレージテントとコールマンのクラシックテント「300ストロベリー」です。
—— ではもし自分でテントをデザインできるならどんなテントにしたいですか?
@satou9nさん:外側だけじゃなく内側にもデザインを入れたいですね。テントに入っても楽しめるように、水草と熱帯魚とか、お花と蜂とか。
—— お気に入りのキャンプギアがあれば教えて下さい。
@satou9nさん:テントと同じ色のユニフレームのペグケースです。サイト設営時には自分の目が届くところに配置します。
—— 人におすすめしたいお気に入りのキャンプ場はありますか?
@satou9nさん:今年行って気に入ったのは北海道標津町のしべつ「海の公園」オートキャンプ場です。
2匹の猫ちゃんと暮らす@simbamama7さん
きっかけはチャイハネ主催のC-CAMP

@simbamama7:キャンプ歴は1年半になります。始めたきっかけはチャイハネ主催のC-CAMPに参加したことです。初めは一式レンタルしようとも考えたのですが、C-CAMPが楽しかったら次回も参加するだろうと思い、そこから買い始めたのがきっかけでした!
—— 今のテントは何が決め手で選ばれたんですか?
@simbamama7:キャンプを始めた頃、みんなどんなテントを使っているのか気になりインスタで検索していたら、たまたまチャムスのタイダイを発見し、一目惚れしました!確かこれを見つけた時はまだ発売されていなくて、発売予定の月にネットで調べて購入しました。
目立つ!被らない!がモットー

@simbamama7:とにかく目立つ事、人と被らないようにすることです。
—— では派手テントの魅力、一般的なカーキやアースカラーテントとの違いなども教えていただけますか?
@simbamama7:目立つ!被らない!ですね!
カーキやアースカラーも素敵ですが、やっぱり派手テントでキャンプすると気分も上がります。
—— 派手なテントにしてよかったこと、思い出に残っている出来事など
@simbamama7:まず同じテントを使っている方と出会った事がないので人と被らないことです!
蜷川実花さんが作るテントが見てみたい

@simbamama7:もう手に入らないですが、コールマンのクラシックテントのピンクが気になっています。
—— ではもし自分でテントをデザインできるならどんなテントにしたいですか?
@simbamama7:ビンテージやクラシック系でボタニカル柄やアジアン柄、あとは蜷川実花さんの作品が好きなので、それのテントがあれば最高ですね。
美味しそうなキャンプ飯がいっぱい!@ taichi_vvvさん
念願のポーラーテント

@taichi_vvv:キャンプ歴は2年です。元々BBQなどアウトドアが好きで、友人からアウトドア用のチェアをもらってキャンプに興味が湧いたのがきっかけです!
——今のテントを入手した理由やきっかけは何だったのでしょうか。
@taichi_vvv:ポーラーのテントは中から明かりをともすとロゴが浮かび上がるのがカッコよくて、ネットを探しに探して手に入れました。
派手もシンプルも両方好き

@taichi_vvv:昔からコールマンのウインズライトセットやポーラーなど、他人と被りづらいスタイルが好きです。今だと難燃性のタープなど、実用的なギアを取り入れるようになりました。
—— 派手テントの魅力、一般的なカーキやアースカラーテントとの違いなどがあれば教えて下さい。
@taichi_vvv:見た目のインパクトと人と被り辛いところが好きですが、アースカラーも好きなので使い分けるようにしています。
—— 派手なテントにしてよかったこと、思い出に残っている出来事などはありましたか。
@taichi_vvv:よくキャンプ場で「珍しいテント使ってる!」と声をかけていただきます。
防炎素材のテントに注目

▲アースカラーと派手なサイトを使い分ける
@taichi_vvv:Supreme とノースフェイスのコラボテントがずっと使ってみたくて憧れています。
——もし自分でテントをデザインできるならどんなテントにしたいですか?
@taichi_vvv:ドーム型でカモフラ柄、難燃素材のテントとかですかね。柄の難燃素材テントは見たことがないので。
——最後に、お気に入りのキャンプギアや、キャンプ場があれば教えて下さい。
@taichi_vvv:ベアボーンズのLEDライトは定番で毎回持って行きます。自分は温泉が好きなので、予約が取りづらい山梨の「ほったらかしキャンプ場」と、穴場では奥秩父の温泉が近い「かにわオートキャンプ場」が気に入っています。
愛犬べっさんとの旅日記@love_is_blind1013
秋冬キャンプをメインに

出典:Instagram(@love_is_blind1013)
@love_is_blind1013:キャンプ歴は1年です。昨年から始めました。始めたきっかけは、飼い犬と旅行がしたかったからです。
—— 自身のテントサイトのこだわりはありますか?
@love_is_blind1013:サイトのこだわりは特にないですが、まだ初心者なので簡単に設営、撤収ができるように…ですかね。
—— そんな中このテントを入手したきっかけは何だったのでしょう?
@love_is_blind1013:今のテントを入手したきっかけですが、秋冬キャンプをメインでするのでコットン生地のテントを探しました。設営が簡単、収納がかさばらないことなどから、このテントになりました。インナーはコットン100%生地なのでかなり暖かいです。
手作り感のあるテントに周囲も注目

出典:Instagram(@love_is_blind1013)
@love_is_blind1013:派手なテントの魅力は、とにかく人とかぶらないことですね!すぐに見つけられます。あと、珍しいテントで声をかけてもらうこともあります。
——では派手なテントにしてよかったこと、思い出に残っている出来事などはありますか?
@love_is_blind1013:派手なテントでよかったのは、月明かりに照らされるととても色鮮やかでキレイな事。おもしろかったエピソードとしては、パッチワーク柄なので「手作りですか?」と聞かれ事もありました。
気になるテントがいっぱい

出典:Instagram(@love_is_blind1013)
@love_is_blind1013:今気になっているテントはコディアックキャンバスのテント、サバティカルのギリア、テンマクのミグラテールです。
——最後にお気に入りのキャンプ場があれば教えてください。
@love_is_blind1013:お気に入りのキャンプ場は、夕日ヶ丘キャンプ場(伊豆)です。
派手でお洒落な女性キャンパー@mimizuku_camp
テントとの運命的な出会い

@mimizuku_camp:キャンプ歴は3年くらいです。
最初は帰省のときに、「キャンプしながら移動できたら楽しいかな?」と思って始めました。
——自身のテントサイトのこだわりやスタイルを教えて下さい。
@mimizuku_camp:自然の中で不自由なく過ごせるキャンプを目指しています。
——今のテントはどうやって入手したのでしょうか。
@mimizuku_camp:前からポーラーのテントに興味があり、当時はInstagramで使っている人の写真を見ていました。取扱店も少なく入手は諦めていたのですが、たまたま量販店の隅にこっそり居るのを発見し、気がついたら購入していました(笑)。
人に話しかけてもらえるのが魅力

@mimizuku_camp:他の人とはあまりかぶらないところでしょうか。間違って人のテントに入る確率は低いと思います。(笑)
—— では派手なテントにしてよかったこと、思い出に残っている出来事などはありますか?
@mimizuku_camp:キャンプ場で声をかけられることも多々あります。ネットでもリアルでも沢山の方に話しかけてもらえるのは嬉しいです!
料理も楽しみたい

@mimizuku_camp:WESTERN SOULのティピテントです!
—— お気に入りのキャンプギアがあれば教えて下さい。
@mimizuku_camp:APELUCA テーブルトップスモーカーです。
とっても軽くて、持ち運びにも便利。手軽に燻製を楽しめるので重宝しています。
—— 最後におすすめしたいキャンプ場があれば教えて下さい。
@mimizuku_camp:陣馬形山(長野県中川村)のキャンプ場です。
死ぬ気で遊ぶ40代@naokimeguro
テントは出会い物

@naokimeguro:他人と被ることがあまり好きじゃないので、選ぶものが自然とメジャー路線から外れていきました。
—— では今のテントを入手したきっかけなどを教えて下さい。
@naokimeguro:意外と計画的に買ったテントは無くて、出会い物だと思います。ですので、予約や注文することはありません。「見つけた時に可愛い!」と思ったら後はお財布と相談します。
ポップで可愛いサイト作り

@naokimeguro:アースカラーが定番になってきていますが、個人的にはあまり好きではありませんし、大自然の中で誰かから身を隠すわけでもなく、自分たちはサバイバルの要素を持っていません。公園やレジャー施設のようなポップでかわいいサイト作りをしています。
—— 派手なテントにしてよかったこと、思い出に残っている出来事はありますか?
@naokimeguro:たびたび声を掛けられることや、近くにサイトを張っていた方に後からインスタで連絡をもらったりと、どちらかと言うと皆さんの印象に残りやすいようです。良かったことはやはり、遠くからでも見つけやすいことでしょうか。
—— 今気になっているテント、憧れているテントはありますか?
@naokimeguro:ウエスタンソウルのテンティピーと、マウンテンハードウェアのストロングホールドです。
—— もし自分でテントをデザインできるならどんなテントにしたいですか?
@naokimeguro:あまりイメージできないけど派手になるでしょうね。