DOD(ドッペルギャンガー)のテントマットを紹介!地面からの凹凸を吸収し、快適な空間をつくろう
最終更新日:2020/11/25
キャンプ用品

出典:Amazon
かわいらしいデザインと変わったネーミングで有名なキャンプ用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」。タケノコテントやカマボコテントなどさまざまなテントを展開してきました。今回はDODが販売するテント専用のテントマットを紹介。地面の凸凹を吸収してくれる万能アイテムです。ぜひ参考にしてください。
ウサギさんマークがかわいいDODとは
日本初のアウトドアブランド

出典:Amazon
DOD(ディーオーディー)とは、「アウトドアをワクワクするソト遊びに。」というコンセプトをもとに、テントや焚き火台などキャンプ用品を展開している日本発のブランドです。もとはDOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア)という名前でしたが、10周年たった2018年にDODに名称変更をしました。
かわいいデザインとちょっと変わったネーミングが特徴

出典:Amazon
DODはいままでびっくり驚くような名前のアイテムを展開してきました。例えばツールーム型トンネルテントは「カマボコテント」。大きなワンルームテントは「タケノコテント」など。見た目もかわいらしく覚えやすい名前で、幅広い層から支持されるブランドです。
テントマットとは?

出典:楽天
テントマットとはシュラフと床の間に敷くマットのこと。キャンプ場によっては石が転がっていたり、地面が凸凹している場合があるので、重宝されるアイテムです。
地面の凸凹から守ってくれる
ひとつめの役割は、地面の凸凹を吸収し体を優しく包み込む効果があること。テントマットがあるだけで、快適な寝心地を実現できます。
断熱効果も得られる
ふたつめの役割は、地面からの底冷え対策に必要な断熱。冬場の地面は冷たく、マットを敷いていないと凍えて快適な睡眠がとれません。また、冬だけでなく夏の夜も地面は冷えるため、年間通して必要になります。
DOD専用のテントマットを紹介
DODのテントマットは全て、210Dポリエステルとウレタンを使用。厚さは6mmと厚手のマットです。強度と耐水圧が高い生地を採用し、内部には6mm厚のウレタンを入れております。寝心地が良く、冷えを感じさせないテントマットです。
ヤドカリテント用のテントマット
ヤドカリテントとは、ツールーム型のビッグワンポールテントのこと。夏涼しく冬あたたかいポリコットン素材を採用し、オールシーズン使いやすい仕様で人気のテントです。
ワンポールテント用のテントマット
ワンポールテントは、ペグを打ち込みポールを立ち上げれば完成するシンプルテントのこと。フレームがなく1本のポールで建てられるため、収納サイズもコンパクトに収まります。
どれでも使える万能テントマット
テントマット敷いて快適なキャンプを過ごそう
今回はDODが販売しているテントマットを紹介しました。テントマットは凸凹した地面から守ってくれ、床からの冷え対策にもなります。ぜひテントと一緒に購入を考えてみてください!
▽DODのテントが気になる方はこちらをチェック!
▽DODのテントが気になる方はこちらをチェック!