コールマンのホットサンドはかわいいランタンマークが魅力
「ホットサンドメーカー」は、好きな具材を食パン2枚ではさんで焼くだけで簡単においしいホットサンドが作れる人気のアイテムです。コールマンの「ホットサンドメーカー」は、焼き面にロゴであるランタンマークが掘られているため、焼きあげることでランタンマークが食パンに刻印として残ります。
▼コールマンの定番ランタンを知りたい方はこちらの記事をチェック!
コールマンのホットサンドが人気の秘密
コールマンの「ホットサンドメーカー」の人気の秘密をご紹介します。
上下で分解できる
上下が分解できないタイプの「ホットサンドメーカー」だと、使用後に洗おうと思ったときに、洗いにくいなどのデメリットがあります。しかし、このコールマンの「ホットサンドメーカー」は、加熱部分の上下を簡単に分解することが可能です。そのため、洗い物をする際にも、細かなところまで楽に洗うことができるでしょう。
取っ手が取り外しできる
コールマンの「ホットサンドメーカー」は、取っ手部分がネジ状になっているので簡単に取り外すことができます。取り外せない「ホットサンドメーカー」の場合、荷物としてかさばってしまうでしょう。また、上下の分解同様に取っ手が外れることによって、洗い物が簡単になるというメリットがあります。
以前のタイプは持ち手が外れないタイプでしたので今回は洗うときに洗いやすいのとコンパクトに収納できるのとで外れるタイプを購入。使いやすく、コールマンのロゴが食パンに刻印されるデザインもオシャレ!おすすめです。
実際に、コールマンの「ホットサンドメーカー」を購入された方も、持ち手が外れることを高く評価しています。キャンプでは、できるだけ荷物を小さくまとめたいので、このポイントはかなり大きなメリットであるといえるでしょう。
こびりつきにくい
コールマンの「ホットサンドメーカー」の内側は、ノンスティック加工が施されています。そのため、ホットサンドを作る過程で材料が内部にこびりついてしまうリスクを減らすことが可能です。材料がこびりついてしまうと、せっかく作った料理が台なしになってしまいますし、片付けの際にも洗い物に時間が掛かってしまうので、こびりつきにくさも大きなメリットといえるでしょう。
また、こびりつきにくいという特性を利用して、パン以外の物をはさんでホットサンドにすることも可能です。例えば、ホットケーキミックスを使えば、ワッフルのようなパンケーキを作ることができます。そのほかにも、お餅をはさんでモッフルを作ったり、買ってきた肉まんなどをはさんで焼きあげたりすることも可能です。
アイディア次第で、さまざまなホットサンドをきれいに作り上げることができるでしょう。
フライパンとしても活用できる
コールマンの「ホットサンドメーカー」は、ある程度深みのある鉄板です。鉄板自体が分厚く、熱をしっかりと保持してくれるため、弱火で加熱してもしっかりと奥まで火を通してくれます。そのため、外はカリカリで中はフワッとしたホットサンドを作ることができるでしょう。
また、上下を分割することによって、「ホットサンドメーカー」ではなく、フライパンとして活用することもできます。ちょっとしたものを焼きたいときにもおすすめ。また、「ホットサンドメーカー」は、対角線上に仕切りがされています。
そのため、食パンを半分に折って、空いているほうにはウインナーなどを入れて一緒に焼きあげると、1人分の軽食をまとめて準備することも可能です。ファミリーキャンプだけではなく、ソロキャンプなどでも、調理器具の削減と調理時間の時短をすることができるでしょう。
ランタンマークがかわいいコールマンのホットサンド

出典:Amazon
取っ手が取り外しできるため、コンパクトに収納できる「ホットサンドメーカー」です。本体は、アルミニウム製ですがノンスティック加工によって、食材がこびりつかないので調理がしやすいでしょう。コールマンオリジナルの収納ケースも付属しているため、使用前や使用後の持ち運びも簡単。
ホットサンドそのものや、周囲を汚してしまう心配がありません。焼き面にコールマンのロゴが刻印されているため、かわいらしいホットサンドを作ることができるでしょう。
【基本情報】
サイズ:
使用時 約13.5×40×3.8(h)cm
収納時 約10×20×2.5cm
重量:約550g
材質:本体 / アルミニウム、ハンドル / スチール、ウッド
付属品:収納ケース
内部:ノンスティック加工
楽天スーパーセール開催中
〜11日1:59まで!
楽天市場 で見るまとめ
コールマンの「ホットサンドメーカー」は、コールマンのかわいいロゴを焼き付けることができるので、オシャレなホットサンドを作ることができるでしょう。簡単に分解できるので、「洗い物しやすい」「持ち運びがしやすい」などのメリットがあります。
コーティングにより、焦げ付きにくいため、楽しくいろいろなホットサンドを作ることも可能です。ぜひ、コールマンの「ホットサンドメーカー」を使ってみてはいかがでしょうか。
ライター紹介

キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。話題の新作ギアや注目のキャンプ場、イベントなど、実際に足を運んでキャッチしたアウトドアの最新情報を楽しくお届けします! 公式Instagram:@hinata_outdoor 公式X:@hinata_outdoor