奈良県吉野の大峰山

出典:PIXTA

オートキャンプ沢谷を解説!釣りや川遊びが楽しめる

2021.06.29キャンプ場

オートキャンプ沢谷は、奈良県吉野の大峰山系に囲まれた自然豊かなキャンプ場。 目の前に流れる清流・天ノ川で、水遊びや釣りが楽しめるのが特徴で、場内の宿泊施設はオートキャンプサイトとバンガローを選択できます。ブログの口コミや予約状況、温泉などの周辺情報も併せて紹介します!

標高600mに位置する、オートキャンプ沢谷

オートキャンプ沢谷は、澄んだ空気と緑に囲まれたキャンプ場。奈良県中部にある天川村の山間で、標高600mのところに位置しています。目の前の清流・天ノ川では水遊びや釣りが楽しめますし、河原で食べるバーベキューも最高です。森林浴や山菜取り、紅葉シーズンのハイキングなどが楽しめ、近隣には「みたらい渓谷」や「名水百選の湧水」など、美しい風景が見られる水辺の観光スポットもあるため、キャンプ場でのアクティビティに困ることはないでしょう。 キャンプ場内には、オートキャンプサイト14区画、バンガロー18棟の宿泊施設があり、温水シャワー、洗濯機などが完備されています。キャンプシーズンでも比較的予約が取りやすく、オーナーが丁寧に対応のも良いところ。宿泊のためのレンタル用品も充実しているので、キャンプ初心者にもおすすめの場所です。

ブログの口コミレビューをチェック

まずはオートキャンプ沢谷の素敵なところをご紹介します!深いところはエメラルドグリーンに見える川。魚もいっぱい泳いでいます。浅瀬もあるし、深いところもある川で、小さい子から大人まで楽しめそうです。

サイトは、少し小さめだけど、設備は清潔で、キャンプ場の人たちも、丁寧で親切。川も手前は、浅い所もあるので、また来年いこーっと!!!!!

目の前に水遊びや釣りが楽しめるきれいな川があることにくわえ、オーナーの人柄のよさや予約の取りやすさも評判のアットホームなキャンプ場です。

オートキャンプ沢谷での宿泊スタイル

オートキャンプ沢谷の宿泊施設は、オートキャンプサイトとバンガローがあります。人数や用途に合わせて、好みの場所を選びましょう。

オートキャンプサイト

サイトは砂利でペグの刺さりは良く、水捌けもいいです。但し僕達の利用した7番サイトは若干下がってるので周りからの水が流れ込みやすい地形になってました。サイトの大きさはおよそ7m×7mに+駐車スペース。我が家はアメニティドームに4m×4mのタープで一杯一杯でした。大型のコクーンやランドロックなら張れますがギリギリってとこでしょうか。

木々に囲まれた、緑あふれる環境のオートキャンプサイトは全部で14区画。エリアと広さの違う3種類のサイトがあります。基本的には水はけのよい砂利で、車1台にテントとタープが張れるほどのスペースです。AC電源付きのサイトを選ぶことも可能。レンタルのテントもあり、設営に困った場合はオーナーがお手伝いしてくれます。

バンガロー

キャンプ場にはもちろんテントサイトもあるけれど、我が家は楽チンのバンガロー泊で。室内は8畳ですが、思ったより広い。そして、ロフト付き! ログハウス調のバンガローの前は、日差しがあるのでタープを張る必要もなく、荷物置き場となる縁側があり、手作りのテーブルとベンチも備え付けだったので、とても便利でした。

三角屋根、丸太作りのバンガローは全部で18棟あります。内部の広さは8畳でロフトがあり、定員5名でもゆったり。照明や電源付き、木製のテーブルも用意されていて快適に過ごせます。ひさしのある縁側にはテーブルとベンチがあり、屋外での食事も可能です。

オートキャンプ沢谷の魅力

オートキャンプ沢谷の最大の魅力は、川遊びが楽しめるところ。渓流釣りやバーベキューも堪能できます。

天ノ川で水遊びや釣りを楽しめる

キャンプ場のすぐ下には、熊野川源流の天ノ川(てんのかわ)が流れています。天然のアマゴやニジマス、アユなどが生息する、釣り人に人気の清流です。キャンプ場から専用の降り口を下るとすぐに河原があり、 水遊びや釣りを楽しめます。きれいな水で浅瀬もあるので、子供たちも安心して遊べます。川の水がとても冷たいので浸かる時は注意してください。

バーベキュー用具やテントのレンタルあり

オートキャンプ沢谷はレンタル用品が充実。バーベキュー用具やテント、シュラフ、布団、毛布が揃っていますので、手ぶらでも安心して宿泊できます。焚火や調理、バーベキュー用の薪、炭などの燃料も売店で販売しているので、必要に応じて購入しましょう。

オートキャンプ沢谷の周辺スポット

スーパーや温泉、観光スポットなど、オートキャンプ沢谷の周辺の耳寄りな情報をまとめました!

キャンプ場周辺のスーパー

キャンプ場の近くにはスーパーはありません。買い出しに行くなら、車で40分以上かかる「ライフ大淀店」か「オークワ大淀西店」になります。事前に食材などを用意しておくか、道中で買い物をするなど、できる限り現地での買い物は避けるのがおすすめです。

キャンプ場周辺の温泉・お風呂

キャンプ場周辺には、車で15分ほどの場所に2つの温泉があります。一つ目は洞川温泉街の入口付近に位置する「洞川温泉センター」。吉野杉を使った美しい建物に桧の浴槽、無味無臭のお湯が特徴で、露天風呂もあります。2つ目の「天の川温泉センター」は、楓の大木の柱など木にこだわった建物が特徴で、浴槽は槙を使用。 美人の湯と称されるしっとりとした温泉です。こちらも露天風呂があり、秘湯の風情を味わえます。

キャンプ場周辺の観光スポット

オートキャンプ沢谷の周辺には、数々の観光スポットがあります。エメラルドグリーンの清流、大小さまざまな滝と岩肌が美しい「みたらい渓谷」は、キャンプ場から車で10分ほど。川沿いの遊歩道を歩いて、つり橋から滝を眺めることもできます。「ごろごろ水」「泉の森」「神泉洞」という3つの湧水からなる洞川湧水群は、名水百選に選ばれています。花崗岩と石灰岩の地層から湧き出る、ミネラルを含んだおいしい水は訪れた際にぜひ飲んでみてください。

料金や天気など、予約前のチェック項目

キャンプ場横の村営アスレチックは閉鎖に

オートキャンプ沢谷の横には、村営のアスレチック広場が併設されていました。大自然の中にある木造のアスレチックは温かみがあり、これを目当てに訪れるキャンパーも多いほどの人気。しかし、老朽化と維持が困難という理由で、残念ながら2018年4月に閉鎖されています。

オートキャンプ沢谷周辺の天気や気温をチェック

紀伊半島中部に位置する奈良県吉野郡天川村は、標高が高く冷涼な気候です。奈良盆地より5度ほど気温が低いため、夏場は避暑地に適しています。年間の降水量が多いというデータがありますので、キャンプに行く前は必ず天気や気温をチェックして、レインウェアなどを用意しましょう! 天気をチェック:オートキャンプ沢谷の天気

オートキャンプ沢谷の基本情報

住所:奈良県吉野郡天川村沢谷 電話:0747-63-0836 営業期間:通年 料金: [入場料]200円/大人、100円/子供 [オートキャンプサイト]3,500円/1泊1区画 [バンガロー]12,000円/1泊1棟(定員5名) チェックイン / チェックアウト:13:00 / 翌11:00 公式はこちら: オートキャンプ沢谷

オートキャンプ沢谷で自然を満喫

済んだ空気と緑、そして清流が魅力的なオートキャンプ沢谷。春は新緑を眺めながら山菜取り、夏は天ノ川で水遊びや釣り、秋は紅葉狩りが楽しめる自然の宝庫です。アットホームな水辺のキャンプ場で、大人も子供も思い切りアウトドアを満喫しましょう!

特集・連載


あわせて読みたい記事