愛知県岡崎市のキャンプ場全5スポットを解説!
愛知県の岡崎市にはキャンプ場が多数あります。無料で利用できるお得なキャンプ場から、おしゃれで高規格なグランピング施設までタイプもさまざま。今回はブログの口コミを交えながら、岡崎市の魅力的なキャンプ場をピックアップして紹介していきます。
愛知県岡崎市のキャンプ場の魅力
岡崎市は東名高速道路の岡崎ICと、新東名高速道路の岡崎東ICの2つのICを有し、県外からのアクセスも良好。市の西側、リバーサイドは商業施設や医療機関が充実した環境で、東側は自然豊かな小高い山の地域です。後に紹介する「桑谷キャンプ場」「くらがり渓谷キャンプ場」「ウッドデザインパーク」は東側の山間のキャンプ場で豊かな自然に触れられる環境。「大門公園キャンプ場」「大谷公園キャンプ場」は西側で利便性抜群のキャンプ場です。
緑豊かな環境でキャンプがしたい。水遊びできるキャンプ場が良い。食材やキャンプギアは現地で調達したい。無料で利用したい。そんなさまざまなキャンパーの要求に応えられる。これが岡崎市のキャンプ場の特徴です。
岡崎市の天気や気温
岡崎市は夏は暑く冬は寒くなりますが、酷暑、極寒といった極端な気候変動はなく過ごしやすい地域。日常的な暑さ対策、寒さ対策で対応できます。天気に関しても変わりやすい、雨が多いということもないので、通常の雨に対する備えでOK。特別な準備は必要ありません。
岡崎市のキャンプ場①桑谷キャンプ場
無料で利用できるキャンプ場です。岡崎東ICから車で約18分、岡崎ICから約20分とアクセス良好。駅やICが近いので車で15分前後の範囲にコンビニやスーパー、ホームセンターがあり利便性も抜群です。レンタル品などはないのでしっかりと準備しましょう。屋根付き野外炉を完備。デイキャンプでバーベキューランチを楽しむのもおすすめです。
市が管理している施設なので、利用には事前申請が必要です。利用日の1週間前までに電話で仮予約をし、メールなどの方法で書類を提出してください。
桑谷キャンプ場の口コミをブログでチェック!
サイトの雰囲気を感じてください。杉の木が,うっそうと茂っているので,ちょっと暗いんですよ。その中に,段々畑のようなサイトが連続しています。井戸があります。実際に使えるものですよ。サツキとメイのお化け屋敷を思い出してくださいね。
Cサイトでは,間伐した杉の木が,1mぐらいの長さに切りそろえて集められています。これって,マキにしても良さそうですよね。管理棟の前には,無造作に切りそろえられたマキが積まれていましたよ。地元のこぢんまりとしたキャンプ場です。是非,残して頂きたいものです。
キャンプ場のレトロチックなポンプ式の井戸や、うっそうと茂ったスギの林で雰囲気があるというブロガーさん。高規格なキャンプ場を望むキャンパーには物足りないかもしれませんが、アウトドアの醍醐味のあるこういったキャンプ場も大切な場所です。
桑谷キャンプ場の基本情報
住所:愛知県岡崎市桑谷町字雨山1番地
電話:0564-23-6216
営業期間:3月1日~11月30日
料金:無料
公式はこちら:
岡崎市岡崎市のキャンプ場②くらがり渓谷キャンプ場
岡崎東ICから車で約20分、岡崎ICからは約36分の場所にある「くらがり渓谷」。本宮山自然公園内に位置し「不動の滝」や「さるとび岩」などの観光スポットを有します。デイキャンプ場やテントサイトなどもこの「くらがり渓谷」のいち施設。バーベキューや釣り、つかみ取りを楽しめ、緑豊かな自然と滝や小川の清流に心身が癒やされます。四季折々の風情を楽しめる、愛知県内でも人気の高いキャンプ場です。
くらがり渓谷キャンプ場の口コミをブログでチェック
川が隣接しておりバーベキューでお肉を食べながら川遊びができるという自然を満喫できる楽しい場所であります。真夏には1度は涼を求めに行くと良いですよ。今年はその行く道中に「男川やな」というあゆのつかみ捕りをする場所があるのですが、そこに寄り道をしながら「くらがり渓谷」まで行ってきました。
この男川やなでも食事が出来るし、バーベキューも出来ます。(ちょっとというか、かなり割高ですけど。) ここで川遊びをしてさらに上流のくらがり渓谷で川遊びをするという贅沢をしたためかこの日の夜は孫が高熱を出すという失態をやらかしましたが、楽しい夏の思い出でした。
川遊びにうってつけのスポット。特に夏には訪れたいキャンプ場です。バーベキューを味わいながら川で涼むぜいたく。食事処もあるので手っ取り早くそちらですませるのもありです。家族と仲間と楽しい思い出をたくさん作れます。
くらがり渓谷キャンプ場の基本情報
住所:愛知県岡崎市石原町牧原日影2-2
電話:0564-83-2057
営業期間:4月下旬~10月末 (※観光スポットとコテージは通年)
料金:
[デイキャンプ] 500円 / 人
[テントサイト] 3,500円~ / 区
[コテージ] 15,000円~ / 棟
[ミニログハウス] 7,000円~ / 棟
[山の家] 11,000円/棟
公式はこちら:
くらがり渓谷岡崎市のキャンプ場③大門公園キャンプ場
岡崎ICから車で約19分、豊田ICから21分。市街地の中、矢作川にほど近い場所にあるのが「大門公園キャンプ場」です。屋根付きの野外炉がありバーベキューもできるこのキャンプ場は、利用料が無料。名前の通り公園の中にあるキャンプ場で、平たんな地面に手入れされた芝生が広がり、中央には池があり、緑豊かで景観も良好です。
街中なので徒歩圏内にコンビニがあり、車で10分圏内に大型スーパーやホームセンターも多数。忘れ物やうっかり切らしたアイテムや食材があってもあわてる必要はありません。
前述の「桑谷キャンプ場」と同じく岡崎市に管理されているキャンプ場で、利用する場合は申請が必要。キャンプインする日の1週間前までに連絡を入れましょう。
大門公園キャンプ場の口コミをブログでチェック
平日のため、誰も人がいませんでした。天気もよく暖かくて快適でした。平日に予約するのがおすすめです。(中略)わざわざ遠くのキャンプ場に行かなくても、ここで安くバーベキューもいいですよ。炭に火をつけるのが本当に大変なので、そこは面白かったです。
街中にある公園一角に備わっているのにも関わらず、木々に覆われていることから自然の中にいるような感覚になりました。公園内はキャンプ場ともに管理がかなりされていて綺麗そのもの!一見公園のキャンプ場というと、手入れが行き届いてなく放置されているイメージがありましたが、ここも大谷公園同様に非常に綺麗な場所でした。
事前申請が必要ですが、無料で利用できるのはうれしいポイント。街中にあるキャンプ場なので足りないものや必要なものをすぐに買い足せるのも安心感があります。平たんな地面なのでテントも建てやすくキャンプ初心者におすすめ。バーベキューにも適しています。
大門公園キャンプ場の基本情報
住所:愛知県岡崎市大門3丁目23番地
電話:0564-23-6250
営業期間:通年
料金:無料
公式はこちら:
岡崎市岡崎市のキャンプ場④大谷公園キャンプ場
「桑谷キャンプ場」と「大門公園キャンプ場」の間にあるのが「大谷公園キャンプ場」。前2つのキャンプ場と同じく無料で利用できます。岡崎ICから車で約11分とアクセス良好。市街地の中にあることに加え、JR岡崎駅も近いためスーパーなどの買い物施設も充実しています。コンビニなら徒歩圏内に多数。公園内は樹々が生い茂り、市街地にあることを忘れてしまうほど豊かな緑に包まれています。炊事場や屋根付きの野外炉もあり、バーベキューを楽しむのにもおすすめです。
こちらもキャンプインする日の1週間前までに岡崎市に申請が必要。手続きをしっかり行って、キャンプを楽しんでください。
大谷公園キャンプ場の口コミをブログでチェック
岡崎中央総合公園で火を使えないので、キャンプ場のある大谷公園だよ。(中略)午前中もしていたけど、午後からも枯葉遊びだ。これがあれば遊び道具には事欠かないね。
オレ的キャンプ場おすすめ度は星4個、気軽に近場で楽しむキャンプ場としておすすめ!ガチ勢のキャンパーとしては少し過ごし方に物足りなさを感じるかもしれませんが、キャンプ初心者の人やデイキャンを楽しむ人にはここはピッタリな施設。ちょっとアウトドアする場所として利用してみてはどうでしょうか。
街中にある癒やしのスポットというおもむきのキャンプ場。公園と名が付く通り遊具もあって、子どもを遊ばせたいファミリーキャンパーにおすすめです。公園内には展望台もあり、高台から街をながめるのもオツです。
大谷公園キャンプ場の基本情報
住所:愛知県岡崎市上地3丁目22番地1
電話:0564-23-6250
営業期間:通年
料金:無料
公式はこちら:
岡崎市岡崎市のキャンプ場⑤ウッドデザインパーク
岡崎ICから車で約19分、岡崎東ICから約22分。乙川の中州に作られた施設が「ウッドデザインパーク岡崎」です。小高い山に囲まれた自然豊かな風景と、ゲンジボタルが生息する清流がエリア周囲を流れ、ロケーション抜群。四季折々の風情も楽しめます。
宿泊施設は人気のグランピング。手ぶらで快適なアウトドアライフを満喫できます。テント生活は体験したいけれどアウトドアは虫や暑さ寒さが…というユーザーには「部屋ンピング」という施設がおすすめ。完全室内型でグランピングのような体験を可能にしています。部屋から見える景色は美しい自然。なんともぜいたくなスポットです。
夏には乙川での水遊びも可能。パークの中庭にはじゃぶじゃぶ池があり、小さい子どもも安心して水遊びを楽しめます。ファミリーキャンパーやグループキャンパーにおすすめのキャンプ場です。
ウッドデザインパークの口コミをブログでチェック
東海3県の移動が可能となり、実家に帰省しようと思ったのですが、帰省してもどこにも行けないよっというので、両親と一緒にウッドデザインパーク岡崎へ行ってきました。岡崎に住んでいたこともあり、気になっていたグランピング施設小規模なので予約が取れないかなと思っていたのですが、部屋ンピングは空いているということで宿泊してきました。
室内宿泊は我が家だけだったので、三密もなくとっても穏やかに自由に楽しく過ごすことができました しばらくはこういう施設がありがたいですね 木のぬくもりいっぱいのこちらの施設素敵な装飾がいっぱいでしたよ。
「部屋ンピング」を体験したブロガーさん。雰囲気もあり、快適なキャンプを楽しめたようです。家族と素敵な思い出や楽しいひと時を過ごしたい場合には、食事や宿泊の準備に時間をかけなくて良い、高規格のキャンプ場も選択肢としておおいにありです。
ウッドデザインパークの基本情報
住所:愛知県岡崎市鍛埜町字日面8番地4
電話:080-5810-6322
営業期間:通年
料金:
[グランピング] 43,000円~ / 区画
[部屋ンピング] 26,000円~ / 泊
公式はこちら:
ウッドデザインパーク岡崎岡崎でキャンプを楽しもう
豊かな自然に癒やされたり、利便性抜群の環境でキャンプをしたり。自らのスタイルに合わせたスポットが見つかる岡崎市のキャンプ場はとても魅力的です。愛知県のキャンパーには出かけやすく特におすすめ。ぜひ足を運んでみてください。