羽鳥湖畔オートキャンプ場を解説!アクティビティや周辺情報なども紹介!
最終更新日:2020/05/27
キャンプ場

45区画ものテントサイトがあり、キャンプ場周辺の羽鳥湖畔では釣りやサイクリングを楽しめる羽鳥湖畔オートキャンプ場。実際に利用したキャンパーのブログやキャンプ場周辺の天気など、羽鳥湖畔オートキャンプ場の魅力をお伝えします!
羽鳥湖畔オートキャンプ場とは

宿泊スペースはオートテントサイトとコテージがあり、テントサイトは電源付き5区画を含む計45区画と充分な数が確保されています。レンタル品についても充実しているため、身軽に、また手軽にキャンプを楽しめます。場内にはレンタサイクルもあるので、キャンプのかたわらのちょっとした隙間時間を利用してサイクリングも。大人も子どもも一緒に楽しめるキャンプ場です!
ブログで口コミをチェック!
散歩がてらキャンプ場の中をぐるっと一周します。こちらのトイレもキレイです。個室はジャパニーズスタイルとヨーロピアンスタイルが各1室ずつでした。(中略)こちらのキャンプ場は通常は11時チェックアウトですが、空いている時期ならけっこうアバウトです。ただ、我々が張っている15番サイトだけは、今日からお客さんがお見えになるということで、11:00撤収がマストです。他の皆さんのサイトは今日からお客さんが来る予定はないので、管理人さんのご厚意に甘えてゆっくりします。
サニタリー棟は常に綺麗に清掃がされているため気持ちよく使用できます。キャンプ場の混雑具合にもよりますが、少しチャックアウトの時間を多めに見てくれたりとスタッフさんがとても親切なキャンプ場です!
羽鳥湖畔オートキャンプ場の施設と設備
キャンプサイト(区画サイト&フリーサイト)

サイトは小さめだったのでタープは断念。でも 隣のサイトとは段差があってちょっとしたプライベート感がありましたyo♪草のサイトはクフにとっても寝るのに気持ちがいいからありがたいね♪
コテージ
サニタリー棟

管理棟の隣の建物が、「サニタリー棟A」。中には炊事場、トイレ、洗濯機、コインシャワー、家族風呂があります。炊事場はガラス張りの部屋になっており、6つほどある蛇口はいずれもお湯が使えます。部屋自体が暖かくて、とても快適でした。ガラス扉にカメムシがたくさんへばりつくのも、無理ありません。洗濯機は無料で使えるようになっていました。うれしいサービスです。トイレは温水洗浄付き。広くて快適。コインシャワーも清潔。家族風呂もあるらしいですが、内部は未確認。
炊事場は外にある場合も多いので、肌寒い時期になると、食材の準備や洗い物やおっくうになりがち。でも、こちらは炊事場が部屋の中にあり、温水も出るため快適に作業が進められます。そして驚きなのが、洗濯機の利用が無料という点!洗剤は購入する必要がありますが、洗濯機は無料なので連泊していても毎日洗濯ができるため、洗濯物がでても安心です。
キャンプサイト内にある炊事場&トイレです。炊事場・トイレそれぞれの入り口にもドアがあるので、虫が入って来にくくなっています。その中の炊事場です。とても清潔に保たれています。トイレもとてもキレイです。
管理棟

さっそく管理棟でチェックインします。この建物は、事務所と売店を兼ねていて、裏には薪が積まれています。
羽鳥湖畔オートキャンプ場で楽しめる遊び
釣り

出典:Pixabay
羽根モノを流せばガチ喰い!という感じでした。羽根モノにガチ喰いしてくる個体は大体が40オーバー。
遊漁券を持たない場合は、密漁扱いになってしまい、刑事事件の対象になる場合もあるので必ず事前に購入しましょう。ワカサギ釣りも行えますが、こちらは減水により危険と判断されたため現在は中止しています。
サイクリング

出典:Pixabay
せっかく湖畔に来て、サイクリングもできるということなので、みんなで自転車をレンタルしてサイクリングへ出発。うちの息子が序盤で転倒してリタイアしたり、自転車のサイズが合わない等のアクシデントがありつつも、天気が良くて気持ちの良いサイクリングでした。まだ桜が咲いていたり、吊り橋があったりと、静かながら、景色が綺麗なキャンプ場ですね。
午後から天気が崩れそうだったので、晴れてるうちにレンタサイクルで湖畔を周遊。羽鳥湖の半分くらいですが、サイクリングロードが整備されてるので、気持ち良く走れました。サイコー。水芭蕉がところどころに生えてました。湖の半周とはいえ、コースがかなりグネグネしてところどころアップダウンがあったりコースとしてはけっこうキツイかった…娘さんはちょっとバテ気味。
料金や天気など、予約前のチェック項目!
近くに温泉はある?

レンタル用品も充実!

・ドームテント/300 2,800円
・スクリーンタープ 2,600円
・XPヘキサタープ 1,200円
・スクエアタープ 2,000円
・テントマット 800円
・スリーピングバッグ 600円
・折り畳みテーブル 500円
・折り畳みチェア1脚 300円
・BBQグリル(小) 800円
・BBQグリル(中) 1,000円
・BBQグリル小セット 1,800円
・BBQグリル中セット 2,000円
・ボールグリル 800円
・ツーバーナー ガス別 800円
・フェイアプレイス 1,000円
・ガスランタン ガス別 500円
・LEDランタン 電池別 500円
・ディナーセット 4名様 500円
・クーラーBOX 400円
また、初めてのキャンプで何が必要か分からないといったキャンパーにも心強い
○宿泊レンタルセット 8,000円(税別)
○日帰りレンタルセット 3,000円(税別)
が準備されています。このセットは設置や撤収のプランもあり、これからキャンプをはじめたいと思っているキャンパーにはとってもおすすめのプランです!
○宿泊レンタルセット
設置・・・3,000円(税別)
撤収・・・2,000円(税別)
○日帰りレンタルセット
設置・・・2,000円(税別)
撤収・・・1,000円(税別)
レンタルセットについては事前の予約が必要ですので、直接キャンプ場へ問い合わせてみてくださいね。
羽鳥湖畔オートキャンプ場周辺の天気や気温をチェック!

出典:photo AC
羽鳥湖畔周辺は標高の高い地域ではないため、急な天候の変化等への心配ないので、事前に天気予報をしっかりとチェックしておけば安心してキャンプを楽しめます。
天気の確認はこちら:tenki.jp
羽鳥湖畔オートキャンプ場の基本情報

住所:福島県岩瀬郡天栄村羽鳥字芝草2-4
電話:0428-85-2033
料金:
[キャンプ場利用料]:電源付き 4,000円~
電源なし 3,000円~
※アーリーチェックイン 1,000円 / レイトチェックアウト 1,000円
[コテージ利用料]:15,000円~
※アーリーチェックイン 2,000円 / レイトチェックアウト 3,000円
[デイキャンプ]:電源付き 3,000円~
電源なし 1,500円~
[サニタリー]:シャワー 100円 / 3分
家族風呂 1,200円 / 45分
[レンタサイクル]:700円 / 大人・400円 / 子ども 45分
チェックイン / チェックアウト:
[キャンプ場]:13:00 / 11:00
[コテージ]:15:00 / 11:00
公式はこちら:羽鳥湖畔オートキャンプ場
羽鳥湖畔オートキャンプ場でアウトドアを満喫
