出典:Pixabay
子ども用サンダルおすすめ12選!選び方のポイントも解説
各ブランドから販売されている子ども用のおすすめサンダルと選び方を解説!アディダスやニューバランスなどスポーツメーカーのサンダルから、街でも履けるおしゃれなサンダルまでを紹介します。
子ども用ビーチサンダルを選ぶ際のポイント
汚れたり濡れたりするシーンが多いアウトドアにおいて、サンダルは非常に優秀なアイテム。脚力がしっかりしない間は、ビーチサンダルよりもかかとが固定されているサンダルの方がおすすめです。正しい選び方を知って、履きやすいビーチ用のサンダルをゲットしましょう!
1.サイズは「ぴったり」
子どものアイテムを買うときにありがちなのが、「せっかく買うなら来年まで履ける物を」という考え方。サンダルについては、その気持ちをグッと抑えてぴったりサイズを選びましょう!
サンダルは基本的に素足で履く物。汗をかいたり、水で濡れたりした時にサイズが大きすぎると、サンダルの中で足が滑ってしまいます。その結果、足をくじいたり靴擦れが起こったりとケガにつながってしまうことも。楽しいはずの時間もケガをしてしまっては元も子もありません。
2.足が「固定できる」デザイン
かかとと足の甲の部分が固定できるタイプのサンダルをおすすめします。とにかく、この2カ所が固定されることで歩きやすさが大きく変わります。川遊びなど足下が不安定な場所でも脱げる心配がありません。そして最近はこの2カ所がマジックテープで締めるタイプのサンダルも販売されています。ギュッと締めておくことで靴を履いたときのように走ることができ、アクティブに動きたいキッズに特におすすめです!
3.靴底は「柔らかい」素材
靴底にこだわったサンダルは多く見かけます。素足で履くからこそクッション性の高い素材の方が履き心地が良いです。そして、機能面を見ても疲れにくかったり、足への衝撃を吸収してくれるというメリットも。実際に柔らかさを判断するときにはスニーカー同様、曲げて確認してみると柔らかさが確認できます。
4.より「軽い」サンダルを
アウトドアのシーンで使用するサンダルは、軽いに超したことはありません。軽ければ足が疲れにくいため長時間履いていてもストレスフリー!そして、持ち運ぶ際にも負担を軽減できます。
5.ソールは「滑りにくい」素材
川遊びのシーンや、地面がぬかるんでいたりすると靴に比べてサンダルは滑りやすいです。吸盤のような形状のソールであったり、凹凸がしっかりとしていたり、滑りにくく作られたサンダルを選で安全にレジャーを楽しみましょう。
ビーチや水遊びにおすすめの子ども用サンダル6選
ビーチなどで遊ぶとき子どもの足を保護してくれるサンダル。川や沢などで遊ぶ場合は、ウォーターシューズのような足全体を覆ってくれる靴でもいいかもしれませんが、サンダルタイプだと足が蒸れにくくおすすめです。
アウトドアにおすすめの子ども用サンダル6選
トレッキングやキャンプなど足の踏み場が悪くても歩きやすくサポートしてくれるサンダルを厳選しています!水や汚れにも強いのでアウトドアにぴったりです。
軽量でクッション性の高いクロックスは素足で履いたときの足へのフィット感もたまらないサンダルです。甲の部分には複数の穴が開いているため、通気性も抜群。カラフルな色のラインナップも子どもに人気のポイント。
【基本情報】
- サイズ:22.0~28.0cm
- 重量:200g
- カラー展開:26色
大人にも子どもにも人気のキーンは水を吸収しにくい素材を使用。アウトソール部分はコンディションの悪い地面でも安定して履けるグリップ性が魅力のキーンオリジナル。色の種類も豊富で、靴下を合わせればオールシーズン使用できます。
【基本情報】
- サイズ:20.0~23.5cm
- 重量:195g
- カラー展開:25色
前足部分と足首のベルトでしっかりと足を固定できるアディダス。12センチからと小さなサイズが展開されているため、歩くのが楽しくなってきた時期の子どもにもおすすめです。フィット感が高く超軽量な点もベビーに最適。
【基本情報】
- サイズ:17.0~22.0cm
- 重量:89g
- カラー展開:3色
子ども用のスニーカーでもお馴染みの瞬足。水陸両用としてデザインされた瞬足のサンダルは、底のソール部分が吸盤のようになっています。濡れた地面でも乾いたアスファルトでもしっかりと捉えられるサンダル。
【基本情報】
- サイズ:15.0~24.0cm
- 重量:100g
- カラー展開:6色
お出かけにもピッタリなおしゃれな子どもサンダル
夏の暑い時期には、街でもサンダルが大活躍。お出かけ用のコーデにも合うのに履きやすい子ども用サンダルを紹介します!
高い伸縮性があり、アクティブに動く水場などでも疲れにくく快適に履ける1足です。また軽量で持ち運びやすいのもうれしいポイント。サイズの微調整は2カ所のマジックテープと引き手ででき、着脱も簡単です。
【基本情報】
- サイズ:17.0~22.0cm
- 重量:150g
- カラー展開:1色
サンダル全体にEVA樹脂を使用しているビルケン。そのため、弾力性・柔軟性・耐候性に優れていて水や紫外線にも強いサンダル。カラーもシックな色合いが多く、機能性だけでなくデザインにも優れています。
【基本情報】
- サイズ:15.0~17.0cm
- 重量:150g
- カラー展開:2色
おしゃれが大好きな女の子におすすめのアリサナは、足首のベルト部分にリボンが付いています。軽くて丈夫な2段階ソールを使用していたり、かかと部分には靴擦れ防止用のパットが付いていたりと機能面も充実。
【基本情報】
- サイズ:15.0~22.0cm
- 重量:150g
- カラー展開:3色
サンダル全体に桜の花がデザインされていて、甲の部分には花のワンポイントまであります。フェミニンな雰囲気がかわいいムーンスターのサンダルは浴衣にもピッタリ。足の指を保護するために、つま先が出ない仕様になっています。
【基本情報】
- サイズ:14〜19cm
- 重量:150g
- カラー展開:2色
子どもにぴったりなサイズのサンダルを選んであげよう
アウトドアのシーンで使用することを考えている場合は、「足場が悪いところを歩く」「長時間履き続ける」「水の中で遊ぶ」などのさまざまなシーンを想定した上で安全性に優れた物を選びましょう。
子どもにとっても大人にとってもワクワクが止まらないアウトドア。お互いに安全に楽しい時間を過ごすためにも、サンダルを選ぶときは少し時間をかけて子どもにピッタリのサンダルを選んであげることが大切です。サンダルを選びながら、次はどんなことがやりたいか話したりするのも、また楽しみの一つになりそうです。
アウトドアサンダルおすすめ41選!魅力や選び方を徹底解説
アウトドアでもタウンユースでもラフに履ける便利さが人気のサンダル。この記事ではサンダルの魅力や種類、おすすめのサンダルを紹介します!登山もできるほど機能性が高いアイテムや、コーディネートのポイントになるようなデザイン性の高いアイテムまで、自分にぴったりのおしゃれなサンダルを探してみましょう!