キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
ハーブ

出典:PIXTA

虫除け効果のあるハーブ12選!キャンプの虫除け対策におすすめのアイテムも紹介

※本記事には一部プロモーションが含まれます

虫が多い季節に役立つ虫除けグッズ。しかし、子どもやペットがいる家庭では薬剤の使用を控えたくなります。そこで活躍するのが虫除けハーブです。肌に優しく香りが良いのに虫除け効果も抜群。ハーブは種類によって対策できる虫が異なります。この記事では虫除けできるハーブの種類や対策できる虫を紹介します。おすすめの天然成分配合の虫除けスプレーも紹介しているので、肌に優しい虫除けグッズを探している方は参考にしてください。

虫除けハーブとは?

虫除け効果のあるペパーミント

出典:PIXTA

虫除けハーブは、虫が嫌う匂いや成分を含んだハーブです。虫除け効果があるのは、ハーブが虫から食べられるのを防ぐために、虫が嫌う匂いを放つ「忌避作用」と呼ばれる効果のおかげ。忌避作用によって、人間にとっては良い香りでも、虫除け効果があります。ハーブによって対策できる虫の種類は異なり、使い方もさまざま。 虫除けハーブによる害虫対策は肌に優しく、子どもやペットのいる家庭でも使えることがメリットです。ただし、殺虫効果はないことを理解しておきましょう。

一般的な虫除けとの違い

市販の虫除けスプレーを吹きかける男性

出典:PIXTA

市販の虫除けと虫除けハーブの一番の違いは成分です。市販の虫除けにはディートやイカリジンといった成分が配合されています。 感染症を媒介する蚊やダニ対策のために、高濃度なディートを含む商品も販売されています。高濃度な市販の虫除けは、12歳未満の子どもには一部使用制限されているので注意しましょう。イカリジンにもディート同様の効果があります。ディートと比べると肌への刺激が弱いので年齢制限はありません。 ハーブを使った虫除けスプレーは天然由来のものなので、肌への影響を最小限に抑えられることがメリット。ただし、ディートやイカリジンに比べると効き目の持続時間は短めです。1日の使用回数が定められていないので、こまめに使用することがポイント! また、虫除けハーブは庭や玄関などに鉢植えとして置くだけでも効果があります。屋外や玄関での天然の虫除けグッズとして利用するのもおすすめです。

虫除けハーブの種類と効果が高い虫

ハーブの種類によって対策できる虫の種類が異なります。それぞれのハーブがどんな虫に対して効果があるのかを紹介します。
  • ラベンダー:蚊・蛾
  • ゼラニウム:蚊・ハエ
  • レモングラス:蚊・ゴキブリ・ダニ
  • ペパーミント:蚊・アリ・ダニ
  • シトロネラ:蚊・ゴキブリ・ダニ
  • カレンソウ:蚊・ゴキブリ・ダニ
  • ユーカリ・グロブルス:蚊・ハエ
  • レモンユーカリ:蚊・ゴキブリ
  • ローズマリー:蚊・ダニ・ノミ
  • クローブ:蚊
  • タイム:蚊
  • ティーツリー:蚊
今回紹介するハーブは全て蚊に効果があります。また、虫の中でも特に気になるゴキブリ対策になるハーブも。近づけたくない虫に効くハーブの中で、香りや見た目が気に入ったものを選べば、虫除け対策も楽しくなります。

虫除け効果のあるおすすめハーブ12種を解説

虫除け効果があるおすすめのハーブを12種類紹介します!効果のある虫や使用用途、栽培のしやすさなど、ハーブによって大きく異なりますので、購入前に確認しておきましょう。

ラベンダー

ラベンダー

出典:PIXTA

初夏を代表する常緑低木で、4〜7月の時期に花を咲かせることが多いハーブ。ヨーロッパでは衣類を保管する場所にラベンダーの花穂の入ったサシェを備えて虫除けにする習慣があります。虫に刺された後のかゆみをやわらげる働きや鎮静作用も。虫除け対策だけでなく、リラックス効果で心地よく眠りにつけるのも魅力。
  • 効果のある虫:蚊・蛾など
  • 効果:鎮静作用、高揚作用、睡眠誘発作用
  • 使用用途:マッサージ、バスオイル、芳香浴、湿布、吸入
  • 栽培の難易度:★★

ゼラニウム

ゼラニウム

出典:PIXTA

初心者でも育てやすい草花で、3~12月上旬と開花期が長いハーブ。1年を通して日当たりと風通しのよい場所に置くことが栽培のポイント。日差しの強い真夏だけは、西日の当たらない場所が適しています。バラのような甘さとミントのような清涼感ある香りが特徴です。
  • 効果のある虫:蚊・ハエなど
  • その他効果:抗うつ、バランス・女性ホルモン調整
  • 使用用途:スキンケア、入浴剤
  • 栽培の難易度:★

レモングラス

レモングラス

出典:PIXTA

蒸し暑いエリアに自生するイネ科の植物で、温帯では開花しにくいハーブ。レモンとショウガを合わせたような香りで、虫除けのキャンドルやスプレーに多く使われています。刺激が強いので、トリートメントなど皮膚への使用には向きません。
  • 効果のある虫:蚊・ゴキブリ・ダニなど
  • その他効果:集中力アップ、鎮痛、抗炎症、血行促進
  • 使用用途:キャンドル、スプレー
  • 栽培の難易度:★★★

ペパーミント

ペパーミント

出典:PIXTA

シソ科ハッカ属の草花で、7~9月に開花するハーブ。清涼感ある香りが特徴で、虫除けだけでなく寝苦しい時期の体感温度を下げる作用も期待できます。切った枝を水にさしておくだけで発根し、日陰でも育ちやすいので、初心者でも育てやすいです。
  • 効果のある虫:蚊・アリ・ダニ
  • その他効果:消臭、感染対策、鼻詰まりの解消
  • 使用用途:アロマセラピー、トイレタリー、食品、香水、化粧品
  • 栽培の難易度:★

シトロネラ

シトロネラ

出典:PIXTA

イネ科の植物で、レモンに似たような柑橘系の香りがするハーブ。汗の臭いや体臭を防いでくれるデオドラント作用も含まれているので、消臭にも役立ちます。現在はスリランカで栽培されていることが多いです。
  • 効果のある虫:蚊・ゴキブリ・ダニなど
  • その他効果:鎮痛、強壮作用、抗うつ作用
  • 使用用途:キャンドル、化粧品
  • 栽培の難易度:★★★

カレンソウ

カレンソウ

出典:PIXTA

カレンソウ(蚊連草)は、4~7月ごろに開花するハーブ。蚊が嫌うとされるシトロネラール成分を含有。葉を触るとさわやかな柑橘レモン系の香りがします。葉をもんだり叩いたりすると、香りが強く出るので、網に入れて腰に付けておくだけで蚊から身を守れます!
  • 効果のある虫:蚊・ゴキブリ・ダニなど
  • その他効果:虫除け
  • 使用用途:葉をそのまま使用
  • 栽培の難易度:★★

ユーカリ・グロブルス

ユーカリ・グロブルス

出典:PIXTA

日当たりと風通しのよい場所を好み、春(3~5月)と秋(9~10月)に開花するハーブ。スッと鼻を抜けるような清涼感ある香りが特徴です。鼻水や鼻づまりを緩和する抗菌作用があり、虫除けだけでなく夏風邪対策にもおすすめ。虫刺され後の解毒としても活用できます。
  • 効果のある虫:蚊・ハエなど
  • その他効果:鼻や喉の炎症や痛みの緩和、抗菌、消臭作用
  • 使用用途:スプレー、ディフューザー
  • 栽培の難易度:★

レモンユーカリ

レモンユーカリ

出典:PIXTA

フトモモ科の常緑植物で、葉っぱからレモンの香りがするハーブ。寒さに弱く氷点下になると枯れ始めてしまうので、温度管理が大切です。成長速度が早く、約3年で高さ5mに!虫除け対策をしつつ、大きく成長していく様子を観察したい場合にもおすすめです。
  • 効果のある虫:蚊・ゴキブリなど
  • その他効果:抗菌・抗ウイルス、鎮静作用
  • 使用用途:アロマ、スプレー
  • 栽培の難易度:★★★

ローズマリー

ローズマリー

出典:PIXTA

葉に爽快で力強い香りのある常緑低木で、11~5月ごろに開花するハーブ。香りは、フレッシュでクリアな強いハーブ感があります。荒れた土地でも育つ強さがあるので初心者にも栽培しやすいハーブです。風通しの良い場所で育てましょう。
  • 効果のある虫:蚊・ダニ・ノミ
  • その他効果:リフレッシュ効果、鎮痛、血行促進、抗菌、抗感染
  • 使用用途:料理、美容、芳香剤、薬用
  • 栽培の難易度:★

クローブ

クローブ

出典:PIXTA

インドネシア原産の常緑樹で、温かい気候を好むハーブ。直射日光や夏の高温には強いですが耐寒性はありません。冬は暖かい暖房の効いた部屋の日当たりのよい場所で育てる必要があります。種を播いてから苗木になるまでに2年もかかるので栽培が大変です。
  • 効果のある虫:蚊
  • その他効果:抗菌作用
  • 使用用途:食用
  • 栽培の難易度:★★★

タイム

タイム

出典:PIXTA

ティムス属の花木で、4~6月ごろに開花するハーブ。香りは品種によって異なります。柑橘系の香りや甘い香り、清涼感のあるものなど、品種によってそれぞれ個性があります。お茶にすると、さわやかな香りとほろ苦い味が楽しめるのも魅力。
  • 効果のある虫:蚊
  • その他効果:殺菌防腐効果
  • 使用用途:食用
  • 栽培の難易度:★★★

ティーツリー

ティーツリー

出典:PIXTA

メラレウカとも呼ばれており、4月下旬~6月上旬ごろに開花するハーブ。さわやかな柑橘系の香りがする葉を持っていることで親しまれています。葉や茎からエッセンシャルオイルが抽出できるので、アロマとして使いやすいハーブです。
  • 効果のある虫:蚊
  • その他効果:抗真菌作用
  • 使用用途:アロマ
  • 栽培の難易度:★★★

虫除けハーブの活用方法

ここまで紹介してきたハーブを使って、どのように虫除け対策を行うのかを紹介します。庭やベランダなどの屋外での活用方法から玄関や室内、さらにアロマキャンドルとして使う方法を解説!虫除け対策をしたい場所に合わせて活用方法を選んでみましょう。

庭の虫除けにはプランターや鉢植えでの栽培がおすすめ

虫除け効果のあるハーブの寄せ植え

出典:PIXTA

ハーブをプランターに植えて庭や玄関先に置くだけで虫除け効果が期待できます。庭や玄関周りが華やかになり、良い香りもするのでおすすめの方法です。また、寄せ植えとして、数種類のハーブを集めて栽培する方法も。1種類だけでの栽培よりも見た目がおしゃれになります。寄せ植えをする場合は、ハーブの特性に注意しましょう。日当たりの有無、水やりの頻度などが似ているハーブを選んで植えることで、うまく育ちます。

室内や玄関の虫除けにはサシェがおすすめ

虫除け効果のあるハーブでサシェを作っている様子

出典:PIXTA

乾燥させたハーブ袋に入れるだけで簡単につくれるサシェ。サシェはフランス語で香り袋の意味があります。虫が気になる場所にサシェを置いておくだけで虫除け対策に。玄関や窓の付近につるしておけば、蚊やハエを寄せ付けない効果があります。また、クローゼット内の洋服を害虫から守るなら、ローズマリーが入ったサシェを置いておきましょう。ダニやノミから洋服を守れます。サシェをつくる際は、香りが出やすいように通気性の良い袋を使いましょう。麻袋に入れるとおしゃれになるのでおすすめです。

アロマキャンドルならリラックス効果も

虫除けハーブを使ったアロマキャンドル

出典:PIXTA

火をつけるだけで良い香りがしてリラックス効果のあるアロマキャンドル。そのアロマキャンドルにハーブを使うとリラックス効果だけでなく、虫除け効果も期待できます。アロマキャンドルに適したハーブはゼラニウムやペパーミント、ユーカリ・グロブルスなどの香りが強いものです。 アロマキャンドルを自作することは難しいと感じる方もいるのではないでしょうか。そういった場合は、ハーブ成分を配合した市販のアロマキャンドルやアロマオイルの使用をおすすめします。アロマキャンドルのリラックス効果や虫除け効果が気に入ったら、自作にチャレンジしてみましょう。

アウトドアに便利!虫除けハーブの成分を含んだおすすめボディスプレー

虫除けハーブの成分を含んだおすすめボディスプレーを紹介します。手軽に使えて、持ち運びやすいサイズなので、キャンプやバーベキューといったアウトドアシーンにおすすめです!

虫除けハーブでアウトドアを快適に

天然由来の成分で害虫対策ができる虫除けハーブ。庭や玄関先で栽培するだけで虫除け効果があります。種類によって対策できる虫が異なるので、どんな虫を避けたいか確認しておきましょう。育てたハーブを使ってサシェを自作したり、アロマオイルを精油したりする楽しみ方もおすすめです。ハーブの成分を含んだ市販のスプレーなら、肌に優しく気軽に虫除けができます。香りや対策できる虫などからお気に入りのハーブを選んでみてください。

今回紹介したアイテム

商品画像パーフェクトポーション アウトドアボディスプレー エクストラアロベビー UV&アウトドアミストタニサケ ナチュラルハーブバリアオーガニックマドンナ アロマガードミスト
商品名パーフェクトポーション アウトドアボディスプレー エクストラアロベビー UV&アウトドアミストタニサケ ナチュラルハーブバリアオーガニックマドンナ アロマガードミスト
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事