
出典:PIXTA
おしゃれで機能的なアウトドアギア「アルコールランプ」おすすめ12選!
ユラユラとゆらめく火が魅力的なアルコールランプ。手軽に持ち運べ、ゴミも出ないため、主にソロキャンプやツーリングなど、荷物を増やしたくない場面で大活躍!バーナーやアルコールストーブとも呼ばれるこのギアは、簡単な料理で使えるほか、お手軽な照明としても機能します。そんなアルコールランプの魅力やおすすめ商品、中身の燃料についてなどをまとめて紹介します。
アルコールランプの特徴
アルコールランプとオイルランプの違い

出典:PIXTA
料理に使える
照明替わりとして機能
おしゃれで機能的なアルコールランプのおすすめ7選

- サイズ:7.5×11cm
- 重さ:224g

- サイズ:9×7×7cm
- 重量:140g

- サイズ:7×4cm
- 重さ:110g

- サイズ:4×7×7cm
- 重さ:34g

- サイズ:4×7cm
- 重量:100g


- サイズ:4.5×7.3cm
- 重さ:31g
料理に使えて便利な五徳付きのおすすめアルコールランプ5選

- サイズ:9×6cm
- 重量:157g

- サイズ:14×12cm
- 重量:530g

- サイズ:9.7×6.5cm
- 重さ:144g

- サイズ:9.8×6.3cm
- 重さ:145g、35g

- サイズ:直径7×高さ4.3cm
- 重さ:41g
アルコールランプの燃料の入手方法

アウトドアでも手軽に利用できるアルコールストーブ。その燃料であるアルコールにも、さまざまなものがあります。ここでは、アルコールストーブの燃料を5つ取り上げ、そのおすすめポイントなどを解説しています。アルコールストーブの安全な使用法も解説していますので、ぜひ参考にしてください。
アルコールランプの使い方と注意点

出典:familylifestyle / ゲッティイメージズ
アルコールランプの基本的な使い方
- アルコール燃料をアルコールランプの8分目くらいまで入れる
- 芯を5mmくらいまで引き出す
- 芯がアルコールランプの底についていることを確認
- マッチなどで火をつける
- 使い終わったらふたをして火を消し、火が消えるまで放置
- 火が消えたことを確認したら、冷めるまで待って片づける
アルコールランプを使用するときの注意事項
- 濡れ雑巾を必ず用意する
- 一酸化中毒の恐れを考慮して、着火する前に必ず換気をする。
- 燃料が7~8分目より少ない状態で着火すると爆発の恐れがあるので注意
- 火を消さずにアルコール燃料をつぎ足すと危険なのでやらないこと
- アルコールランプ自体にひびが入っていないか、口の部分に損傷はないか十分確認 これらの注意事項を守って正しく使えば、アルコールランプは非常に便利なアウトドアギアになります。
キャンプシーンを豊かにしてくれるアルコールランプ
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | PINCOU アルコールストーブ | HARIO アルコールランプ サイフォン用 AL-5DB | trangia アルコールバーナー | エバニュー チタンアルコールストーブ EBY254 | solostove ソロアルコールバーナー | 酒精灯 アルコールランプ 250ml | N‐K アルコールランプ 携帯用 | アロクス アルコールストーブ シングルバーナー CS-B02 | エスビットステンレスクックセット | VIALACTEA アルコールストーブ | DaLaCa アルコール ストーブ | Boundless Voyage チタンアルコールストーブ Ti2001C |
商品リンク | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

キャンプ歴7年。ライター歴まもなく3年。趣味は、登山と旅行、友人とのグループキャンプ(高原や湖畔ならなおよし)。最近は、夜テントから抜け出して、星座アプリと睨めっこしながら星空を眺めることにハマっています。海より断然、山派。山脈の稜線を眺めているとゾクゾクするくらい好きです(笑)!特に北アルプスは最高。