デザイン・機能性・コスパの三拍子揃った注目の新作!ロッジ型テントがニュートラルアウトドアから新登場
最終更新日:2019/03/19
キャンプ用品
出典:ニュートラルアウトドア
2015年春にスタートし、キャンパーの注目を集めているニュートラルアウトドアから新作が登場!なんとデザイン良し、機能性良し、コスパ良しの3拍子揃ったロッジ型テントとの噂が…。今回は、話題を集めるニュートラルアウトドアのロッジ型テントを中心に、新作アイテムをご紹介します☆
ニュートラルアウトドアから新作が登場!
出典:ニュートラルアウトドア
ニュートラルアウトドアは2015年に誕生し、ナチュラルカラーのテントやタープで注目を集めているアウトドアブランド。高級感のあるコットン素材のような見た目ですが、リーズナブルな価格帯で展開しているため手に入れやすいという点も魅力の一つです。そんなニュートラルアウトドアから今回、新作アイテムが登場したということでご紹介いたします。
家族でキャンプに行きたくなるロッジ型テント
出典:ニュートラルアウトドア
新作アイテムの目玉はロッジ型テント!広い天井を持ち居住性が高いので、テント特有の圧迫感が少なく、快適に過ごすことができます。この新作テントはフロアの広さが約3m×3mと、家族でも広々と使える大きさ。設営も難しくないため、ファミリーキャンプに挑戦したいという方には特におすすめです☆
新作テント「LGテント 4.0」の魅力を深掘り♪
ナチュラルサイトにぴったりのテント♪
出典:ニュートラルアウトドア
ニュートラルアウトドアの代名詞とも言える、まるでコットン素材を使ったようなナチュラルカラーのデザインは魅力の一つ。どのようなキャンプサイトにも自然と溶け込み、落ち着きと安心感を与えてくれます。美しいその姿は、他のキャンパーの目を引くこと間違いなしです♪
機能性のGood!一年通して使える☆
出典:ニュートラルアウトドア
機能性の注目ポイントは2つあります。1つ目は、2ポールのロッジテントであるため快適に使えること!1ポールテントのように居住空間の邪魔にならず、スペース効率が良いので、実際の広さ以上に居住性が高くなっています!
前後にメッシュ付きのドアを装備し、フルオープン可能であることが2つ目のポイント!夏場はこのドアを解放することによってテント内に熱がこもらず、通気性も良くなるため快適に過ごすことができます!
驚きの価格!
出典:ニュートラルアウトドア
LGテント 4.0の一番の魅力はそのコストパフォーマンス!ロッジ型テントの多くは10万円以上しますが、一方この新作テントはなんと58,000円(税抜)!他のロッジ型テントを買う金額、10万円で、「LGテント 4.0」のみならず、このあと紹介する専用のインナーテントやバンブーラウンドテーブルまで揃えることができてしまいます。
つまり、ニュートラルアウトドアの新作ギアを買えば、ナチュラルスタイルのファミリーキャンプをすることができてしまうのです♪
【同時発売】LGテント 4.0 インナールーム
出典:ニュートラルアウトドア
LGテント 4.0の内部に取り付け可能な専用インナーテントも発売!これを使うことによって、テント内を区切り寝室を作ったり、夏場にテントを解放しインナーテントを蚊帳のように利用したりすることができます♪新作テントの活用の幅を広げるためにも、ぜひこのインナーテントも合わせて購入したいですね☆
無段階調整できる折りたたみキャンプテーブルも登場!
バンブーラウンドテーブルは、テントの内外どちらでも活躍する万能タイプの折り畳みキャンプテーブル。天板の中央に穴が空いているため、ワンポールテントに合わせてテント内でも使用できるのが魅力です♪
さらにテーブルの脚の高さは36cm〜51cmの間で無段階調整ができるため、仮に地面が平らでなかったとしても、安定して使うことができます☆流行のロースタイルから、ハイスタイルまで自由に調節して使うことができてかなり便利です!
そのうえ、三つ折りにして収納することができるため、持ち運びも簡単♪これだけの機能性を詰め込みながら、天然竹の風合いを生かしたおしゃれなデザインのテーブルに仕上げられていて、もはや感嘆するしかありません。
【基本情報】
使用サイズ:94×94×36〜51(h)cm
収納サイズ:83×11×46cm
重さ:9kg
発売時期:4月1日より発売予定(3月22日頃より予約注文開始)
まとめ
いかがでしたか?ニュートラルアウトドア期待の新作テントは、デザイン、機能性、コスパのどれをとっても素晴らしいです。特にロッジ型テントにも関わらず、この価格という点はキャンパー目線で言えば嬉しいの一言!今回紹介した新作のLGテント 4.0や、専用インナーテント、バンブーラウンドテーブルを購入して、この春ファミリーキャンプに挑戦してみては♪
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
