おしゃれキャンパーに服選びのマイルールを聞いてみた!~男子キャンパー編~【取材】
【タウンでキャンプニスタvol.1】オーバーオールをスタイリッシュに着こなそう
2021.06.10キャンプ場
アウトドアアイテムを普段から活用していますか?キャンプやフェスに行く時だけしか活用していないという人も多いのではないでしょうか。しかし、それはもったいない!せっかく機能もあって、デザインもおしゃれなものが多いのだから積極的に街でも着こなしたい!そんな訳で、アウトドアアイテムを日常的に着こなす方法を模索していく連載をスタート☆
オーバーオールは何と合わせていいのかわからない!
今回ご紹介するアウトドアアイテムは「オーバーオール」。キャンプで着ている方も結構いらっしゃいますよね。しかし、オーバーオールってなかなか着こなしが難しいと思いませんか?あまりラフすぎると子供っぽくなってしまうし、街でおしゃれに着るのって難しい…。そこで、おしゃれなプレスさんにオーバーオールの着こなし方を聞いてきちゃいました!
オーバーオールを着こなすには
今回はURBAN RESEARCHプレスの柳堀佑太さんにご協力頂きました!早速オーバーオールを着こなすポイントを伺いましょう。
━━━普段からオーバオールは着られますか?
柳堀:昔から洋画の農作業のおじさんや、車の工場のおじさんみたいな、働く人の制服、ワークウェアのかっこよさに惹かれていたので、好きでよく着ています。オーバーオールって土臭かったり、野暮ったかったりとあまりおしゃれなイメージがないアイテムですよね。レディースならシュッとしたデザインでヒールやサンダルと合わせてもいいですが、男性は野暮ったくならないようにコーディネートしたいところです。
合わせるアイテムがポイント!
━━━ふむふむ。野暮ったくならないためには、何に気をつければいいんでしょう。
柳堀:カジュアルなアイテムばっかりだと野暮ったくなりがちなので、ジャケットと合わせるといいと思います。綺麗目すぎるジャケットではなく、コットンやリネン、ブルゾンなどがおすすめです。今回の色合わせポイントとしては、色数は増やさず、ワントーンでまとめました。遊び心で発色のいいアイテムを入れています。基本的にはインディゴなら色合わせはしやすいですね。
━━━春っぽくていいですね〜。ウキウキします♪
━━━オーバーオールの中にはどんなアイテムをチョイスすべきですか?
柳堀:中には、パーカーなどのカジュアルアイテムが合いますよ!爽やかな白やベーシックで作りのいいパーカーを選ぶといいですね。あとは、シャツもおすすめです。ただ、気をつけたいのは衿の大きさ。大きさで似合う、似合わないがあるので、サイズ感を間違えないようにしましょう!
柳堀:僕、個人的にはバンドカラーや、ノーカラーのシャツがスッキリしていて、いいと思います!あとは、ギンガムチェックのシャツなども◎また、オーバーオールは上に羽織っても、中に着てもいいので選択肢の幅が多いのも魅力ですね。
━━━今回着ているのはどこのブランドですか?
柳堀:URBAN RESEARCH DOORSとスノーピークの別注デニム オーバーオールです。以前から インラインでTAKIBI シリーズという難燃加工を施した火の粉に強い商品を展開しており、オーバーオールを含め様々な商品をラインナップしています。今季、そのTAKIBIシリーズにデニムシリーズが登場したのですが、オーバーオールの展開がなく、今回ドアーズだけで難燃性のデニム生地を使ったオーバーオールを作ったんです。ディティールも凝っているのでご紹介しますね。
ここが一味違う!オーバーオールの魅力
柳堀:フロントがジップで開き、肩の吊りかんも外せるので、着脱がしやすくなっています。 胸当て裏もポイントで焚火ネームを配置。旧式ネームを使用してます。
柳堀:デニム素材なので「あたりが出て経年変化が楽しめるといいよね」という発想から、あえてアウターネーム、焚火ネーム、別注ネームはタグを白にしています。だんだん色移りしてくるのが楽しみですね。
柳堀:インラインと同様に胸当て裏のポケットは残し、胸当て裏ポケットにスマホを収納できるパッチポケットを追加しています。スマホや携帯を入れるのに便利♪より日常で使用できるデザインなんです。
柳堀:通常の TAKIBI オーバーオールにはないステッチ線等も追加され、丈夫かつワークテイストになっています。膝部分も当て布で補強されています。
柳堀:ハンマーループなど、オーバーオールに必要なディティールももちろん搭載。テントの設営の時も便利です。
柳堀:フラップが付いているので、ポケットからものが落ちてしまうとこもありません。マチ付きポケットは小物もたくさん入れられて、手ぶらでも出歩けちゃいます。
━━━なるほど!機能としても申し分ないオーバーオールなんですね!最後に、コーディネートの小物使いについても教えてください。
柳堀:靴だったら、今日はモカシンテイストのものを合わせています。タン靴やスニーカー、スポサンなども合わせやすいですよ。タウンユースならカジュアルすぎない上質な靴やメガネなどの小物を合わせてもシンプルで素敵にまとまります。
今回紹介した商品の詳細!
【基本情報】
ブランド:Snow Peak × URBAN RESEARCH DOORS
品名:デニムオーバーオール
価格:38,000円
カラー:インディゴ
サイズ:S / M / L / XL
[Bag](コーディネートで使用)
ブランド:F/CE.×URBAN RESEARCH DOORS
品名:別注 FRONT MESH RN DAY
価格:18,000円
サイズ:35×45×17cm
まとめ
いかがでしたか?コーディネートのポイントをまとめるとカジュアルすぎなアイテムや、ジャケット、ギンガムチェック、ノーカラー、バンドカラーのシャツが相性いいとのこと♪今までオーバーオールに挑戦したことがなかった方も、この機会にぜひ合わせてみてくださいね。