阿寺川沿いの「阿寺渓谷キャンプ場」で清流と大自然を堪能!
最終更新日:2019/10/03
キャンプ場

出典:photo AC
エメラルドグリーンに光る清流、阿寺川。この美しい水は美顔水と呼ばれており、美容に敏感な女性には嬉しいスポットになっています!この記事ではそんな、川と情景の素晴らしい場所に位置する「阿寺渓谷キャンプ場」の魅力を紹介します。
目次
美しく輝く阿寺川沿いにある、阿寺渓谷キャンプ場

出典:photo AC
標高1000m、阿寺川が楽しめるキャンプ場
底までくっきりと見える透明度と、深いエメラルドグリーンが魅力的な阿寺川。そして、その魅力をたっぷり堪能できるのが「阿寺渓谷キャンプ場」です。存分に川遊びや、釣りなどを楽しめるスポットになっています。それでは、さらに詳しく魅力を紹介しましょう。
信州の名水「美顔水」

出典:photoAC
この川を流れる美しい水は「美顔水」と呼ばれています。その理由は、この山を管理していた役人の奥方(妻)たちが、ここの水を使って顔を洗っていたら、見違えるほど色白美人になったという逸話から。ぜひ一度、このエメラルドグリーンの清水で顔を洗ったり、味わったりしてみたいですね♪
子供と川遊びも◎

出典:photoAC
狐ヶ淵・狸ヶ淵と呼ばれるエリアで、昔、狐や狸がこの淵を鏡に、自分の化身の出来映えを見ていたということから名が付けられたそうです。このスポットでは川遊びなどたくさんの人で賑わいます。
キャンプ場周辺の川辺は比較的浅く、穏やかな流れになっているので、お子さんとも楽しめそうですね。夏でも水温はやや冷たいですが、暑い夏の日は最高です♪
マス釣りも可能!焼いて食べよう

出典:pixabay.com
「阿寺渓谷キャンプ場」では、マス釣りができる、釣堀のようなスポットがあり、そこでマス釣りを楽しめます。釣ったマスはその場で焼いて食べることが可能!普段魚に触れる機会の少ない子どもには、良い思い出になりそうです♪
「阿寺渓谷キャンプ場」の口コミをブログでチェック!
いいところばかり紹介して……と思っている方もいるでしょう。そんな時には、実際に行ったことのある方の感想を見てみましょう!
まさに長野の秘境キャンプという感じでしたが、渓谷の美しさは格別です。買い出しに簡単に行ける場所ではないので万全の準備でお出かけください。それにしても心に染みる美しいブルーでした。
やはり川の美しさには感動するみたいですね。近くにはお店があまりないようなので、忘れものがないように注意しましょう!
阿寺川に流れる水の清らかさ!
透明でブルーの色をたたえた水は、
神秘的でさえありました。
透明なのに美しいブルーなんて神秘的♪そんなに美しい川なら、間近で見てみたいですよね!
周りに結構テントが立ってるので、キャンプする人が多いんだなぁ・・・と思ってたら、夜になると真っ暗で・・・・・キャンプ場の常設テントだったようです。結局、キャンプしてたのは、私以外には3組でした。
まぁ、人は少ない方が楽しい。むしろ誰もいない方が自然を独り占めできてもっと面白い。
木立の向こうに月が昇ってました。あたりはほんとに真っ暗でねぇ。携帯も使えないしねぇ。いいですねぇ。
すぐそばを流れてる川は、こんなに透明度の高いエメラルドグリーンの川です。めっちゃキレイですねぇ。
混雑せずにのびのび過ごせるようですね♪携帯が使えない分、思いっきり自然とキャンプを満喫できますよ!
街灯がまったくなくて真っ暗情報があったので、テーブルランプを1つ新調。✨
焚き火さいこう。
2メートル先は真っ暗でした。
真っ暗たのしい。
場内は電気施設がないということで、焚き火やライトの光が一層暗闇の中で映えますね!
秘境だからこそ注意しておきたい4つのポイント

出典:photoAC
秘境だからいいこともたくさんありますが、秘境だからこそ少し注意する点もあります。その注意点を確認して、快適に過ごしましょう!
サイトの区画は少し狭め
テントサイトの区画は他のキャンプ場と比べると少し小さめです。無計画に設営するとやり直しになるかもしれませんので、よく確認しましょう。あまりテントが大きいと設営が難しそうなので、注意したいですね。
買い物などは早目にすませておく
近隣施設にはスーパーやコンビニはありますが、キャンプ場内には何も販売施設はありません。食材などは事前に買っておく必要があります。場内には炊事場しかないので、準備をしっかりして、BBQを楽しみましょう!
電波が届かなくなることも
大自然に囲まれたこのキャンプ場は、サイトによって電波が入らないところもあります。また、場内は電気設備がありません。懐中電灯、ヘッドライト、ランタンなどの用意をお忘れなく!
夜は電気がないからこそ、天体観測や星空を楽しみたいですね。星と川の流れる音を聞きながらスペシャルなキャンプを楽しみましょう。
アクセスはマップで要チェック!狭い道も....。
道路は川に沿って、入口からキャンプ場まで舗装されています。一部、渓谷内の林道は狭いところがあるので、すれ違うときには注意が必要。対向車が見えたら待避所で待機するのが安心です。
・譲り合いの心を忘れずに!
・渓谷内の運転は常にライトをつけましょう!
・交通の妨げとなる駐車はNO!
・歩行者も車も同じ道路なので、お互い気をつけよう!
この4つに注意して、キャンプ場へ向かいましょう。
キャンプ場の周辺スポット情報
周辺のスーパーは?

出典:photoAC
渓谷内にはお店はありませんが、車で20分くらいの距離に「木曽福島の道の駅」や「大桑の道の駅」があります。そこで、地元の野菜などを購入できます。
しかし、肉類は取り扱っていないので注意しましょう。肉類、そのほか食材を購入したい場合は、キャンプ場から車で20分くらいのところにスーパー「マルトシ」があるので、買い忘れがあっても安心です。
周辺の温泉は?

出典:フォトレス阿寺荘 温泉
阿寺渓谷キャンプ場には入浴施設がないため、フォレスパ木曽あてら荘の割引入浴券がもらえます!ただし、阿寺渓谷キャンプ場で宿泊した方限定。割引券は管理人さんが発行してくれるので、利用する際は、声をかけましょう。チケット1枚で大人子ども合わせて5名様までご利用可能です。
【基本情報】
住所:長野県木曽郡大桑村野尻939-58
電話:0264-55-4455
営業時間:11:00~20:00
料金:500円/大人、300円/子ども
公式はこちら:フォレスパ木曽あてら荘
阿寺渓谷キャンプ場、予約前のチェック項目
ペット同伴は可能?

出典: Alisha Bube / ゲッティーイメージズ
阿寺渓谷キャンプ場ではペット同伴OKです。家族の一員であるペットと大自然の中で、キャンプを思いっきり堪能できます♪
こんな大自然な秘境でもトイレがあって安心!
阿寺渓谷キャンプ場は、男女別の屋内トイレが設置されています。しかし、水洗ではなく旧式タンクのボットントイレです。また、電気がないため、夜には真っ暗になってしまいます。暗くなってからトイレを利用する際は、懐中電灯など明かりを持参しましょう。
出発前に天気を必ずチェック
阿寺渓谷へ行く前は必ず天気予報をチェックしましょう!前日に雨が降っていれば、少し地面が滑りやすくなっている場合が多いです。転んでも大丈夫なように着替えを多めに持って行きましょう!雨が降りそうなときは、傘やテント用の雨よけなども忘れずに!
詳しくはこちら:阿寺渓谷キャンプ場周辺の天気
キャンプ場の基本情報
住所:長野県木曽郡大桑村野尻阿寺国有林内
電話:070-4228-0881
営業期間: 4月下旬〜10月下旬
乗り入れ可能車両:乗用車、キャンピングカー、バイク
※キャンピングカーの場合は予約時に「要望欄」にその旨を記載してください。
料金:
[宿泊キャンプ] 4,000円~5,000円/区画
[デイキャンプ] 1,000円/区画
[入場料] 600円/大人、200円/小学生
[駐車料金] 普通車1,000円、キャンピングカー3,000円、バイク500円
チェックイン / チェックアウト:13:00/11:00
公式はこちら:阿寺渓谷キャンプ場
綺麗な川で遊べる阿寺渓谷キャンプ場でアウトドアを堪能しよう!
阿寺渓谷キャンプ場の魅力は発見できたでしょうか?夏に行けば、ひんやりと心地よく、美しい川で水遊びが楽しめるので、子供たちは大満足間違いなしですね♪
夏以外にも美しいエメラルドグリーンの川を眺めるだけで、キャンプの素敵な思い出になるはずです。自然がそのまま残っているキャンプ場なので、自然を守る為にも注意事項・禁止事項もしっかり確認して、キャンプを楽しみましょう。