手軽さを求めるなら!関東の「駅からハイキング」おすすめスポット10選
最終更新日:2019/10/02
おでかけ

出典:pexels.com
登山やハイキングに挑戦したいと思っている方におすすめしたいのが駅からハイキング!車がなくても電車で山の近くまで行けるので、アクセス抜群です。今回は駅から近くてアクセスのよい関東のハイキングスポットを10か所紹介します。登山デビューにはおすすめです。
目次
駅からハイキングについて

出典:Pixabay
駅からハイキングとは?
駅からハイキングというのはJR東日本が催行するウォーキングのイベントです。駅を始点、終点としたハイキングのことであり、日帰りで気軽にできることから様々な人が参加しています。
そんな駅からハイキングは2000年から長く愛されているイベントとなっています。
駅からハイキングのメリット
ハイキングや登山は通常車で行くことが多く、時間と手間がかかりますよね。しかし、駅からハイキングはそれらに比べて手間と時間がかからず、気軽にハイキングを楽しめることが特徴です。
スポットによってはかなり近いところでハイキングすることができますよね。そのため、駅からハイキングはのんびりと登る事ができます。
1. 【東京都】高尾山

出典:高尾山
富士登山の練習としても使われる人気のハイキングスポット高尾山は駅からのアクセスも抜群。高尾山口駅から登山口までなんと徒歩5分という近さは、ハイキング初心者にも優しい立地です。近くには温泉などもあるため、気軽に登って降りたあとはゆっくり温泉に浸かって帰ってこられます♪
登山コースも様々あるので自分のレベルに合わせてハイキングできるのがいいですね!
ちょっと疲れても、ロープウェイが利用できるのも安心です。都心から近く、ミシュランガイドでも三ツ星を獲得するほどの人気スポット。高尾山口のそばにはお土産屋さんや飲食店も充実しています。
名称:高尾山
住所:東京都八王子市高尾町
電話:042-643-3115(八王子観光協会)
アクセス:
[電車]京王線で新宿駅~高尾駅まで最速約50分、
高尾駅~高尾山口駅下車徒歩5分
おすすめはこちら:高尾山遊歩
2. 【埼玉県】日和田山

埼玉県でおすすめなのが日高市を代表する日和田山(ひわださん)四季折々で美しい景色を見ることができます。低山なのでハイキング初心者にも優しいところがポイント。ハイキングコースの途中には、神社やお地蔵さま、五常の滝など、訪れる人の目も楽しませてくれます。
また、ロッククライミングができるゲレンデとしても有名です。春は菜の花、秋は曼珠沙華が見られるおすすめの山です。西武池袋線高麗駅から日和田山登山口までわずか15分というのもお手ごろな距離。
名称:日和田山
住所:埼玉県日高市清流 日和田山
電話:042-989-2111(日高市観光協会)
アクセス:
[電車]西武池袋線 高麗駅下車 登山口まで徒歩約20分
おすすめはこちら:日高市観光ガイド
3. 【埼玉県】宝登山

宝登山神社、梅百花園、ロウバイ園など見所盛りだくさんなのが宝登山です。通称長瀞アルプスの壮大な自然を楽しむことができる上、総歩行距離はだいたい9kmと程よい距離です。レストハウスなど、施設も充実。小動物公園もあり、動物とのふれあいも楽しめるので、小さなお子さんがいる家族連れにもおすすめのスポットになっています。駅から登山の入り口である萬福寺まで12分程度と近いのもポイント。ロープウェイもあるので、体力が続くか不安という方も安心です。
冬は梅、春はしゃくなげ、つつじなど、四季折々の花が見られるのも人気。お弁当をもって、家族で自然の美しさを堪能してみてはいかがでしょうか。
名称:宝登山
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
電話:0494-66-3311(長瀞町観光協会)
アクセス:
[電車]秩父鉄道 長瀞駅下車徒歩20分
おすすめはこちら:宝登山ロープウェイ
4. 【埼玉県】二子山

標高は高くないですが、山頂が岩場なのでスリリングな体験ができるのが二子山です。西武秩父駅からバスで行ける距離にあり、ハイキング中級者におすすめの山といえます。駅近ハイキングコースを一通り登ったらチャレンジしたい山ですね。コースは、緑の中を歩くというよりは、ゴツゴツした岩の上を進んでいくイメージ。それでも物足りないという方は、ロッククライミング体験も可能です!
名称:二子山
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢 二子山
電話:0494-79-1100(小鹿野町観光協会)
アクセス:
[電車]
西武秩父線 西武秩父駅下車
バスで小鹿野町役場前~坂本で下車
おすすめはこちら:小鹿野町観光協会
5. 【神奈川県】弘法山

桜の名所としても有名な弘法山も駅から比較的近いハイキングスポットの一つ。小田急秦野駅から徒歩24分程度で弘法山公園の入り口までいけます。展望台から丹沢の山並や富士山などの絶景も楽しめるのが最大のポイント。
また季節ごとに桜や紫陽花、山百合などもたのしめ、秋には見事な紅葉も見られます。近くには温泉もあるので、ハイキング後にゆっくり入浴を楽しめるのも魅力です。
名称:弘法山
住所:神奈川県秦野市南矢名 弘法山
電話:0463-82-8833(秦野市観光協会)
アクセス:
[電車]小田急線秦野駅下車 徒歩24分
おすすめはこちら秦野市観光協会:
6.【千葉県】鋸山

東京湾から房総半島、富士山まで見渡せるのが鋸山です。天候が良ければスカイツリーを眺められることも。断崖絶壁からの景色も楽しむことができてスリリングなのが見所。JR浜金谷駅からわずか徒歩約8分というアクセスのよさも人気の秘密です。
鋸山には関東最古の勅願所といわれる日本寺もあり、散策を楽しみながら、大仏様にお参りもできます。
ハイキングは辛い、という人には館山ロープウェイという裏技も。展望台は一度行ってみる価値ありです!
名称:鋸山
住所:千葉県富津市金谷 鋸山
電話:0439-80-1291(富津市観光協会)
アクセス:
[電車]JR浜金谷駅下車 徒歩約8分
おすすめはこちら:鋸山ロープウェー
7. 【山梨県】高川山

出典:大月市観光協会
標高1000mに満たない低山ですが、山頂から見渡せる360度のパノラマ展望がおすすめの理由。リニアモーターカーのガイドラインも見られます。
家族でハイキングするにもぴったりの山で、夜景がとても美しいです。JR初狩駅から約30分と少し歩きますが、それでも本格的なハイキングをするよりは近いです。コースは急坂の男坂となだらかな女坂から選べます。
名称:高川山
住所:山梨県大月市初狩町下初狩 高川山
電話:0554-22-2942(大月市観光協会)
アクセス:
[電車]JR初狩駅下車 徒歩約30分
おすすめはこちら:大月市観光協会
8.【山梨県】カチカチ山

河口湖を背にロープウェイで行けるのがカチカチ山。昔話【カチカチ山】の舞台ともいわれています。また太宰治が一時期、河口湖周辺に滞在していたことから、小説の舞台にもなっており、太宰の文学碑があることでも有名です。
こちらは、富士急行線河口湖駅から約1kmで行けるのもとても便利。ロープウェイから降りて山頂までは徒歩10分程度と歩く時間も短いため、ハイキング慣れしてない人にもおすすめです。三ツ峠から下山する場合のみ、しっかりした登山スタイルでいくことをおすすめします。
名称:カチカチ山
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町浅川 カチカチ山
電話:0555-72-0363(河口湖天上山公園 カチカチ山ロープウェイ)
アクセス:
[電車]JR河口湖駅下車 徒歩15分
おすすめはこちら:富士山パノラマロープウェイ
9.【山梨県】岩殿山

都心から行きやすい岩殿山はJR大月駅から約40分で行ける距離です。標高600mと決して高い山ではありませんが、「稚児落とし」と呼ばれる断崖絶壁は一度見に行く価値あり!登山時間は1時間程度で岩場もほどよくあるため、富士登山の予行練習などにも使われます。山頂まで行けば富士山を見渡せる眺望の良さも魅力の一です。
名称:岩殿山
住所:山梨県大月市賑岡町強瀬 岩殿山
電話:0554-22-2942(大月市観光協会)
アクセス:
[電車]JR大月駅下車 徒歩20分
おすすめはこちら:大月市観光協会
10.【群馬県】赤城山

JR前橋駅から1時間ほどバスにのる必要がありますが、本格的な登山をする前に登っておきたいのが赤城山です。日本百名山にも選ばれている山で登山時間は4時間程度と中級者向け。初夏はツツジが美しく、冬の雪山も捨て難いです。
近くにある「赤城神社」には、女性の願い事は必ずかなえてくれる、美人の娘を授けてくれるという赤城姫が祀られており、悩める女性達のパワースポットとしても有名です。ハイキングのほか、ラフティングやキャニオニングなども楽しめ、レジャーを楽しみたい学生さんや家族連れなどにも人気のスポットとなっています。
名称:赤城山
住所:群馬県前橋市富士見町赤城山
電話:027-210-2189(前橋市役所観光振興課)
アクセス:
[電車]JR前橋駅下車 バスで赤城山下車
おすすめはこちら:赤城山広域振興協議会
まとめ
関東周辺のおすすめスポットを10か所ご紹介いたしました。関東に駅近のコースが、意外といっぱいあることがお分かりいただけたのでは?登山はまだハードルが高いけど、駅から近いなら一度挑戦してみようかな、なんて思ってもらえたら嬉しいです♪あなたの休日に、ふらりと日帰りで駅近ハイキングをぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
▼ハイキングについてこちらも参考にしてください!