キャンピングカー大特集!種類、選び方から活用方法まで解説!
出典:Halfpoint / ゲッティイメージズ
軽自動車キャンピングカーの魅力とは?中古やレンタルでお手軽デビュー!
2021.02.05キャンプ用品
キャンピングカーは知ってるけど、軽自動車のキャンピングカーがあるのは知らなかった!という方も多いのではないでしょうか。ここではコンパクトで手軽な、軽自動車のキャンピングカーについて紹介します。おすすめのアイテムや、レンタルできるサイトもまとめたので、ぜひ参考にしてください!
もくじ
軽自動車キャンピングカー通称「軽キャンパー」とは?
キャンピングカーはお金がかかる、駐車場も広くないといけないなど、敷居が高いイメージがありますよね。そんな悩みを解消すべく、車内で寝泊まりや炊事を行うことを目的に設計・製造されたのが軽キャンパーです。日本の軽自動車の貨物車や乗用車をベースにしているので、車両価格や維持費が安く誰でも手軽に楽しめます。
何故軽キャンパーが人気なの?
普通自動車に比べ軽自動車は税金がリーズナブル。自動車税、自動車重量税だけでも年間3万円以上の差がついてしまいます。さらに駐車場の問題を考えると、軽自動車の車格なら安心できますよね。
最近特に人気なのは、国土交通省が規定する「キャンピングカー」の装備(水道設備、キッチン、ガス設備等)を持たない種類。これらは運転席、助手席以外はフラットになっています。釣り、キャンプ、BBQ等たくさんの荷物を収納しながらも、夜は車中泊をしたいという方にはうってつけです!
8ナンバーの軽自動車キャンピングカーもあります!
※こちらの車両は8ナンバー車両ではありません
乗車店員の1/3以上が就寝できるなど、国土交通省が定めた規定通りに装備した車は、8ナンバーをつけることができます。つまり、8ナンバーのキャンピングカーは、車内で生活ができてしまう贅沢な空間を楽しめます。税金面では自動車税、重量税ともにお得というメリットもあります。
人数が多い場合は、ポップアップルーフがおすすめ!
軽自動車だと、荷物を載せたら寝るスペースがなくなってしまう…。そんな方には、ポップアップルーフを装備したモデルがおすすめです!ポップアップルーフとは、自動車の天井が上に開く仕様のことで、車内スペースをさらに拡張できます。雨風にさらされた際のメンテナンスや、冬場は寒さ対策などが必要となりますが、キャンプの楽しみがさらに広がること間違いなしです!
内装にもこだわりを
キャンピングカーを手に入れたら、内装にこだわりたくなるのがセオリー。おしゃれなキャンピングカーに仕上げて写真映えも狙ってみては?おしゃれな内装の作り方をぜひ記事でチェックしてみてください!
軽キャンパーはこれを選べば失敗なし!おすすめ3選
ミスティックJ キャビンミニ W
2016年グッドデザイン賞を獲得した、「MYSミスティック」による軽キャンパーです。軽トラをベースに使っていて、一人旅にはもちろん友人や夫婦と、二人旅にも。木材風クロスを使った山小屋のような落ち着きのある空間で、カジュアルにキャンプを楽しめますよ。
フィールドライフ バロッコ
「軽キャンピングカーで本格派モーターホームを…」というコンセプトのもと、誕生したこちら。家具から塗装まで、全てにこだわった上質な空間が魅力の軽キャンパーです。
ウィンドウ部分はアクリル二重窓になっているので、夏場や冬場など結露が起こりやすい時期にも便利。季節問わず、キャンプを楽しみたいという人にうってつけです。
オートショップアズマ ラクーン
軽自動車をベースにした、取り回しの良さが自慢のコンパクトなキャンピングカーです。裏路地や街道など、せまい道を通るキャンプシーンでも、快適に運転できますよ。ベンチタイプとリヤベットタイプの2つの室内レイアウトがあり、自分好みのレイアウトを楽しめるのも魅力的です。
買うのはちょっと…という方はレンタルを!
セカンドカーとしていいかもしれない。でもやっぱり金銭面や駐車スペース面で難しい…という方もいるはずです。そこでおすすめしたいのがレンタカーです。気になる車両をレンタルしてみて、とりあえずキャンピングカーを体感してみるがおすすめです。
YOURS SMALL CAMPER(ユアーズスモールキャンパー)
住所:東京都世田谷区用賀2-41-11 平成ビル用賀2階
電話:0120-112-360
営業時間:9:00~17:30
公式はこちら:ユアーズスモールキャンパー
CAMP IN CAR
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-2-1
電話:0120-882-087
営業期間:7:00〜22:00
公式はこちら:CAMP IN CAR
ヨセミテ
住所:東京都世田谷区鎌田3-10-5
電話:03-3700-3395
営業期間:6:00〜21:00
公式はこちら:ヨセミテ
軽自動車をキャンピングカーに改造して軽キャンパーになろう!
軽キャンパーについて紹介しました。手頃な価格で手に入ったり、細い道も安心など、カジュアルにキャンプを楽しめることを知っていただけたかと思います。これまで車中泊が苦手と思っていた方も、軽キャンパーを使うことで、きっと好きに変わりますよ!