- スポーツミックスの着こなしができる
- ストリートコーデを楽しめる
- 伸縮性が高くて動きやすい

トラックジャケットのおすすめ13選!特徴や選び方も解説
2023.12.14ファッション
トラックジャケットは、羽織るだけでかっこよく着こなせる便利なファッションアイテム。しかし、色や種類がたくさんあってどれを選んでいいのかわからないですよね。トラックジャケットを着こなしたいけど、どうやって選んだらいいんだろう?おすすめの製品はどれ?と悩んでいる人も多いはず。そこで今回の記事では、トラックジャケットの特徴や選び方についてわかりやすく解説していきます。おすすめのトラックジャケットも厳選しているので、これを読めばきっと自分に似合う一着が見つかります。初めてのトラックジャケット選びの参考にしてみてください。
制作者

風見めぐみ
30歳でバイクの免許を取り、そこからソロキャンプの沼にずぶずぶとハマったフリーライターです。
バイクでも至れり尽くせりなキャンプがしたくて荷物が増えていくのが悩み。好きなブランドはDOD。
blog:https://gumisolocamp.com/
もっと見る
トラックジャケットとは
トラックジャケットはアスリート選手が競技前のウォーミングアップで着用するジャケットから派生したアウターです。陸上競技の「トラック」が名前の由来で、スポーツシーンやアウトドアなど動きやすさが求められる場面で活躍する一着。最近では、普段のおしゃれとして取り入れる人も増えています。
もともと90年代にストリートスタイルを楽しむ人向けに人気になったウェア。大きなロゴがプリントされていて、サイズ感に余裕を持たせ、ゆるく着るのが人気のスタイルでした。しかし、最近ではシンプルなデザインで程よくフィットするサイズ感にアレンジされ、さまざまなコーデに取り入れられるようになっています。
そんなトラックジャケットは、以下の3つのポイントで人気を集めています。
トラックジャケットは、アスリート向けウェアの派生アイテム。スポーティなデザインが特徴で、少し余裕のあるラフなスタイルが好みの人や流行りのスポーツミックススタイルを取り入れたい人にもぴったりです。
また、80年代〜90年代のストリートファッションの流行を象徴するアイテムでもあるので、ストリートファッション特有のラフさやこなれてる感を演出する人気アイテムにもなっています。
さらにトラックジャケットには、ジャージやナイロンなど伸縮性に優れた生地が主に使われているので、見た目のおしゃれさと快適な着心地を両立。おしゃれと着心地の両方が欲しい人におすすめのアウターです。
トラックジャケットの選び方
トラックジャケットは各メーカーからさまざまな種類が販売されていて、どれにしたらいいか迷う人も多いはず。トラックジャケットをコーデに入れてみたいと考えている人に向けて、自分に合ったかっこいいトラックジャケットを選ぶ3つのポイントを紹介します。
素材
ファッションアイテムは素材によっては着心地や肌触り、着たいシーンなどが変わってくるので、素材に着目するのが大切です。トラックジャケットに使われている素材は、おもにジャージとナイロン2種類が多いです。
| 特徴 | |
| ジャージ素材 | 伸縮性が高く、吸汗速乾性がある。 |
| ナイロン素材 | 軽快感があり、防水性や防風性が高い。 伸縮性はジャージには劣る。 |
ジャージ素材は伸縮性に優れているので、やわらかく快適な着心地を提供してくれます。そのため、アクティブな動きを伴うスポーツシーンやカジュアルな日常着などに最適です。汗をかいても吸い取ってすぐに乾く機能もあるので、スポーツシーンやジムの帰りなどにもぴったり。
ナイロン素材は防水・防風に優れています。耐久性と防風性だけでなく防水性も高いので、急な雨が降りやすいキャンプや釣りなどのアウトドアや雨の日のおでかけにおすすめです。冷たい雨や風から身を守ってくれるので、天候に左右されずオシャレを楽しめますよ。
カラー
トラックジャケットのカラー展開は非常に豊富なので、選ぶのに迷いやすいポイントです。そこで目的別におすすめのカラーをまとめてみました。
■どんな服装にも合わせたいなら、ブラック・ホワイト・グレー
どんなコーデにも合わせやすいのはベーシックなカラーです。幅広いスタイルに対応し、シンプルで洗練された印象に仕上げてくれます。また、ブラックやグレーは汚れが目立ちにくいので日常使いにも最適ですよ。
■コーディネートのアクセントとして使うなら、レッド・ブルー・イエロー
鮮やかなビビッドカラーがポイント的に入っていると差し色としても使えます。ただし、ウェア全体がビビッドカラーのものを着用する場合、ほかのアイテムのカラーを控えめに。ビビッドカラーを選ぶときは派手になりすぎないように注意しましょう。
■やわらかなスタイルを演出したいときはパステルカラー
ホワイトなど淡い色のスカートと合わせて、全体的にフワッとした印象を演出するのもおすすめ。ブラックなど締まった色のスカートを履いて甘辛ミックスコーデも楽しめます。春の朗らかで明るい季節には特におすすめのカラーと言えます。
■個性的なスタイルを好むなら、ネオンピンクやネオングリーン
ほかの人とかぶりにくいコーデを楽しむならネオンカラーがおすすめです。スポーツやフェスなど特定のイベントでまわりとの差をつけたいときに、ネオンカラーを取り入れると個性をしっかりと引き立ててくれます。
サイズ感
トラックジャケットは大き目をゆるっと着ても、身体に合ったサイズを選んでもどちらでもOK。あなたの演出したい雰囲気に合わせて選びましょう。
身体にフィットして洗練された印象を演出したいときは、ジャストサイズがおすすめです。ただし、あまりにピタッとしたサイズだとスポーティー感が強く出てしまうので、丈と幅に少しゆとりを持たせましょう。
一方で、動きやすさを優先するなら少し余裕のあるサイズが良いでしょう。オーバーサイズはリラックス感とトレンド感を演出しますが、大きすぎるのはだらしなく見えることもあるのでバランスが重要です。大きくても、着丈はジャストサイズのものを選び、子どもっぽい印象を避けるためにシックなカラーを選びましょう。
適切なサイズ選びは体型や求める印象に応じて異なるので、着こなし方によってサイズ感を合わせるのがポイントです。
おすすめのトラックジャケット13選
ここからはおすすめのトラックジャケットを紹介していきます。ナイキやアディダスなど定番のスポーツメーカーからおしゃれな色使いが特徴のファッションブランドまで幅広くピックアップしています。きっとあなたのお気に入りの一着が見つかるはずですよ!
スポーツカジュアルコーデでおしゃれを楽しもう!
この記事では、トラックジャケットを選ぶ際のポイントやおすすめ13選を紹介しました。トラックジャケットは、スタイリッシュなデザインやロゴ使いなど、個性的なディテールがおしゃれのポイント。ブランドごとに、シンプルなデザインから個性的なものまで、さまざまな選択肢があります。素材やカラー、サイズ感にこだわり、着用する目的にあわせて、お気に入りの一着を探してみてください。日々のカジュアルコーデにトラックジャケットを取り入れれば、おしゃれの幅が広がりますよ。ぜひ、自分らしいスタイルを見つけて、楽しんでくださいね。
今回紹介したアイテム
| 商品画像 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 商品名 | アディダス ファートラックジャケット | アンダーアーマー UAピケ トラックジャケット | フィラ トラックジャケット | ナイキ スウッシュ メンズ ウーブン ジャケット | PUMA THE NEVERWORN 2 T7 トラックジャケット | カッパ トラックジャケット | リーボック クラシックス ベクター トラック ジャケット | チャンピオン トラックジャケット 23FW | デサント ラインテープトラックジャケット | カンタベリー ジャパンスウェットトラックジャケット | ハフ ジャパン リミテッド サイズミック ベース トラックジャケット | フレッドペリー Taped Track Jacket | ラコステ アシンメトリートラックスーツ |
| 商品リンク | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |



