キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
囲炉裏グリルで魚を焼いているところ

キャンプで憧れの炉端焼きも!焚き火台にもなる「囲炉裏グリル」が新登場

釣った魚を串に刺して火の回りで焼くあのシーン、ちょっと憧れませんか?そんな調理を簡単に実現してくれるギアが、2024年2月に登場予定!縦長のグリルの回りにある4カ所のスロットに串を差して、魚はもちろん肉や野菜も遠赤外線でじっくりグリル!しかもこちら、焚き火台にもなるんです。キャンプ飯に新しい楽しみを運んできてくれそうな注目アイテムを紹介します。

2024年注目の「囲炉裏グリル」はスタイリッシュでワイルド

囲炉裏グリルで焼いた魚を食べているところ
「キャンプ道具に超精密加工を」をコンセプトに2020年に立ち上がった「DCT」は、超精密加工のものづくりで半世紀以上の実績を誇る、来光工業が手掛けるアウトドアブランド。そんな同ブランドから、2024年2月にまったく新しいスタイルのグリル、「囲炉裏グリル Angrill(アングリル)」が登場します。 名前の通り、炉端焼きのように炭火の周囲に串を差して、肉や魚を遠赤外線でじっくりと焼き上げられる調理器具。釣った魚をその場で食べるという原始的なスタイルを、スタイリッシュなギアで実現できるアイテムです。
囲炉裏グリルで肉を焼いているところ
串をクロスして刺せば、大きな肉塊を焼いてシュラスコを楽しむこともできます

学生のフレッシュなアイデアと老舗の技術がコラボ!

囲炉裏グリルを組み立てたところ
実はこちら、学生や若手デザイナーを育成するために立ち上げられた「TOKAI PRODUCT DESIGN AWARD」の2021年度の最優秀賞作品。当時、名古屋市立大学芸術工学研究科でプロダクトデザインを専攻していた井倉芳弥(いくらもとや)さんがデザインしました。 井倉さんの斬新なアイデアをもとに、炎を美しく見せるハニカム状の穴や、スタッキングするための微妙な形状の違いなど細部へのこだわりを生かしてDCTが形にし、商品化にこぎつけたのです。

焚き火台にトランスフォームも!

囲炉裏グリルを焚き火台に組み立てたところ
この商品でさらに秀逸なのが、組み方を変えれば焚き火台になること。しかも、グリルのときに使用するサイドパネルや串は、そのままゴトクや焼き網として使えます。 串焼きを楽しんだあとは焚き火台にして、炎を眺めながらのんびりとコーヒーでチルタイムを過ごすのもすてきです。
囲炉裏グリルを焚き火台にしたところ
焚き火台にしたときの幅は約27.5cm。コンパクトながら、お湯を沸かしたり2人程度で肉や野菜を焼いたりするには充分!
囲炉裏グリルの焚き火台で肉を焼いているところ
スチール製の丈夫なサイドパネルは焼き網としても大活躍

組み立ても持ち運びも簡単

囲炉裏グリルを分解したところ
パーツを差し込んでいくだけのシンプルな組み立て構造。専用串は2本付属
本体構造はたった8枚のパネルを組み立てるだけといたってシンプル。総重量も3kg未満なので、女性でも簡単に組み立てられます。 焚き火台にする際は、本体に網状のサイドパネルは使わず、左下の2枚のステンレス板が火床になるという仕組み。こちらも組み立て簡単で、単にソロ・デュオキャンプ用の焚き火台としても優秀!

専用トートバッグでコンパクトに持ち運びOK

囲炉裏グリルを専用トートバッグに入れたところ
パーツはすべて薄い板状のため、分解すればコンパクトに収納が可能。別売りの専用トートバッグに入れて、手軽にどこへでも持ち運べます。このトートバッグは、幅30×高さ34×マチ10cmで、炎にも強い帆布製。一緒に購入しておけば、収納時もそのまま棚や押し入れにすっぽりと入れておけます。

ソロでもグループでも楽しい囲炉裏グリルで串焼きを堪能!

ありそうでなかった調理ギア「囲炉裏グリル Angrill」。もともとは釣りのシーンで活躍する魚焼きグリルを想定していたそうですが、これはキャンプでも大活躍の予感。テーブルで焚き火を囲む「囲炉裏スタイル」の真ん中に置けば、まさにキャンプで炉端焼き気分も味わえます。 囲炉裏グリルは2023年11月29日(水)まで、応援購入サービスMakuakeで応援購入を受付中!「キャンプでの調理シーンがマンネリ化してきたなあ…」と思っている人はぜひチェックしてみては?
【基本情報】 商品名:囲炉裏グリル Angrill 価格:税込19,840円(早割20%OFF) サイズ:270×270×360mm(囲炉裏グリル)/270×270×275mm(焚き火台) 重さ:約2.9kg 素材:鉄
詳細はこちら:応援購入サービスMakuake

特集・連載


あわせて読みたい記事