「ランタンスピーカー」とは?
スピーカー機能搭載のLEDランタン
キャンプに必須のランタンにスピーカー機能を加えたのが「ランタンスピーカー」です。
主にLED式ランタンが用いられ、Bluetooth機能などによってさまざまなデバイスと接続。どこでも手軽に好きな音楽などを楽しむことが可能です。多くの場合充電式とされているので、電源が確保できないキャンプ場などの屋外でも大活躍!
ランタンスピーカーの選び方
キャンプなど屋外で使用する場合は、防水性や防塵性の高さに加えて、連続点灯時間の長いランタンスピーカーを選ぶのがおすすめです。また、LEDライトの風合い(暖色や白色など色味)もチェックしたいところ。中には炎のようなゆらぎ機能を搭載したモデルもあるので、キャンプサイトの雰囲気にマッチする一品を探してみてください。
おすすめランタンスピーカー5選
出典:Amazon
縦25.1cm×横13cm×奥行13cmサイズのランタンスピーカーです。明るさを3段階で調整でき、Bluetooth接続で音楽再生もOK。IPX4の防水機能も備えています。
出典:Amazon
BluetoothまたはUSB接続できる、110×270mmサイズのランタンスピーカーです。調光可能な2,000K相当のLEDを採用した、レトロなデザインも魅力。
出典:Amazon
直径9.2cm×高さ19.3cm、重量約550gのランタンスピーカーです。USB充電器のバッテリーを内蔵し、スピーカーと同時に約7時間の稼働を実現。焚き火のような炎のゆらぎをイメージした光と360度スピーカーでワイドな音を楽しめます。
出典:Amazon
LEDの3段階調光機能を備えた、10.3×9.5×19cmサイズのランタンスピーカーです。IPX4の生活防水機仕様なのでアウトドアでもばっちり。モバイルバッテリーとしても使用可能です。
出典:Amazon
全灯のほか2種類のゆらぎ機能をもつLEDランタンと、Bluetooth接続で再生できるスピーカーの組み合わせ。本体に曲送り(戻し)スイッチが備えられているのもうれしいところ。2台同時接続でステレオを楽しむことも可能です。
ランタンスピーカーで豊かなキャンプ時間を
今日のテーマは「ランタンスピーカー」でした。キャンプのマストアイテムでもあるランタンとスピーカーが合体したアイテム。アイデア次第でさまざまな楽しみ方もできるので、もっと楽しい時間を叶えるためにキャンプサイトに取り入れてみてはいかがでしょうか。
明日の用語辞典は「ソフトシェル」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | コールマン サウンドアンドライトランタン | MoriMori LED ランタンスピーカー S1 | SPICE OF LIFE スパイス ゆらぎ カプセル スピーカー | 山善 LEDランタン Bluetoothスピーカー | BOOS ホノベ電機 Bluetooth スピーカー 炎音 en-on 限定版 (雪色) |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る |

今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介

クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー