アウトドアで携帯浄水器は必要?使うメリットとは?

出典:PIXTA
アウトドアで使える携帯浄水器の選び方
タイプ別に携帯性や容量をチェック
- ボトルタイプ 水筒のように水を持ち運びできるタイプ。フィルターやカートリッジなどにより有害な菌を取り除くことができ、一度水を入れると限られた量にはなりますが水分が確保されるため、すぐに飲むことができます。水源が近くにない時には持っていると便利。 また、ボトルタイプにはストローのように吸い上げるものと押すだけで浄水できるものがあります。使い勝手も異なるため、チェックしてみてください。

タフ&大容量でキャンプもOK!プッシュ式浄水器「RIPURI」が画期的すぎです
キャンプや登山でおいしく安全な水を手軽に調達できる高機能浄水ボトル「RIPURI(リプリ)・ステンレスポンプボトル」が、応援購入サイト・Makuakeで2023年8月20日(日)まで応援購入を募集中!タフなメタルボディで衝撃に強く、フィルターを交換することでずっと使い続けられる優秀なアイテムです。キャンプ場で“あるある”な、「用意していた水が足りなくなっちゃった!」なんていう困りごとも解決してくれる逸品です。
除去率の高いフィルターをチェック
- 活性炭 石油やヤシ殻、木材などの炭素物質を原料にして作られた炭素。表面の無数の穴でろ過し、不純物を取り除きます。また、脱臭などの日用品にも多く採用されているタイプで、においの除去効果が高いのも特徴。水のにおいが気になる時におすすめです。
- 中空糸膜 家庭用浄水器でも多く採用されているタイプ。糸の中が空洞になっていることで、不純物をろ過します。細菌だけでなく鉄分を取り除く効果が強く、水道管のサビなどにも対応できます。アウトドアでの水道水をろ過したい方におすすめです。
- イオン交換樹脂(イオン交換ポリマー) 水の中のイオンを分解し、有害なイオンを無害に変更する除去率の高いタイプ。細かく浄水できるタイプで、よりきれいな水を飲みたい方におすすめ。ただし、他のタイプよりも比較的価格が高くなる傾向があるため注意しておきましょう。
- 不織布 非常に細かく織られた繊維の目に引っかけてろ過するタイプです。大きめの不純物を取り除く時に使われ、除去率はそれほど高くありません。単体で使われることはほぼ無く、他のろ過材と組み合わせることで効果を発揮します。
メンテナンスや交換のしやすさをチェック
【注意点】携帯浄水器は基本的に海水NG

出典:PIXTA
アウトドアに使える最強の携帯浄水器15選

- タイプ:ストロータイプ
- ろ過材:中空糸膜フィルター
- 本体サイズ: 14.0×3.5 ×3.2cm
- 重量:120g

- タイプ:ボトルタイプ
- ろ過材:中空糸膜フィルター
- 本体サイズ:7.4×7.4×23cm
- 重量:170g
- 容量:600ml

- タイプ:ストロータイプ
- ろ過材:中空糸膜フィルター
- 本体サイズ:3.5×14×3.5cm
- 重量:50g

- タイプ:ポンプタイプ
- ろ過材:セラミックフィルター
- 本体サイズ: 25.4× 10.2 ×17.8 cm
- 重量:480g

- タイプ:ボトルタイプ
- ろ過材:中空糸膜フィルター
- 本体サイズ:7.5×25cm
- 重量:354g
- 容量:500ml

- タイプ:ボトルタイプ
- ろ過材:ココナッツ活性炭
- 本体サイズ:約Φ8×22.8cm
- 重量:約128.5g
- 容量: 約600ml

- タイプ:ボトルタイプ
- ろ過材:活性炭
- 本体サイズ:7.6x 23 cm
- 重量:71g
- 容量:700mL

- タイプ:ストロータイプ
- ろ過材:中空糸膜
- 本体サイズ:13.5×約3.5cm
- 重量:約140g
- 容量:500ml(パウチ)

- タイプ:ボトルタイプ
- ろ過材:UFフィルター・活性炭フィルター
- 本体サイズ: 3.5×14×3.5cm
- 重量:635g
- 容量:750ml

- タイプ:ストロータイプ
- 本体サイズ: 23×2.6cm
- 重量:約57g

- タイプ:ストロータイプ
- ろ過材:中空糸フィルター・繊維状活性炭
- 本体サイズ: 約4cm×13.4cm
- 重量:約65g

- タイプ:ボトルタイプ
- ろ過材:ホロファイバーフィルター
- 本体サイズ: 14×6.5×26.5cm
- 重量:65g
- 容量:600ml

- タイプ:ポンプタイプ
- ろ過材:不織紙・活性炭・MF中空糸
- 本体サイズ: 22×33×50cm
- 重量:2kg
- 容量:1.7L

- タイプ:ポンプタイプ
- ろ過材:プレフィルター・カーボンフィルター・内蔵型ウルトラフィルター
- 本体サイズ:約16.5×8×4cm
- 重量:約230g
アウトドアで携帯浄水器があるとないとでは大違い

ファミリーキャンプの正解はジャグ代わりに「浄水器」!水まわりが段違いに快適になるワケ【買い出しもゴミ捨ても】
キャンプに水のペットボトル、何本買って行きますか?飲み水として必要なものの、運ぶのは重たいし、ペットボトルのゴミはキャンプ場で捨てられなかったりと何かと不便です。そこで着目したいのが「ブリタ」の浄水器。ペットボトル購入やゴミ出しの手間が省け、水場との往復も減らせる…と、実はアウトドアシーンで使い勝手の良いアイテムなのです。新発売の「コールマン」コラボモデルを使って、その実力を徹底解剖します!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 【OHKEY】携帯浄水器 OKY04 | 【ブリタ】フィル&ゴーBJ-GPU | 【SAKUTTO】携帯浄水器 | 【MSR】ミニワークスEX | 【モンベル】GRAYL ウルトラプレスピュリファイヤー | 【セイシェル】サバイバルプラス携帯浄水ボトル | 【ダフィ】浄水ボトル カートリッジ付き | 【SAWYER】MINI(ミニ) SP128 | 【ライフセーバー】LifeSaver Bottle 4000UF | 【Vestergaard】ライフストローパーソナル | 【かりはな製作所】携帯型浄水器 mizu-Q PLUS | 【カタダイン】ビーフリー 12792 | 【カタダイン】 吊り下げ式浄水器 グラビティ ビーフリー 3.0L | 【ミヤサカ工業】ポリタンク型非常用浄水器「コッくん飲めるゾウミニ」 | 【Survivor Filter】 サバイバルフィルター ポータブル浄水器 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

休日はファミキャン、平日はソロキャン・デュオキャンを楽しむ自由なwebライター。