「炭スコップ」とは?
炭や灰を集めたり移したりするためのスコップ

出典:PIXTA
焚き火や薪ストーブ、バーベキューなどで使用した、炭や灰をかき集めたり火消し壺に移したりするのに活躍するのが「炭スコップ(炭シャベル)」です。
底面が平らで炭などをすくいやすく、薪ストーブなどの奥まで安全に届くよう柄が長くされているモデルがほとんど。スコップ面の両端が立ち上げられ、すくった灰や炭をこぼしにくくされているのも特徴です。
炭スコップの選び方

出典:PIXTA
キャンプ向けの炭スコップは、軽量で強度の高いステンレス製が主流です。また、持ち運びにも適したコンパクトなモデルも多く登場しています。デザインに優れた炭スコップもあるので、キャンプサイトのコーディネートに合わせて選ぶのもおすすめ。柄とスコップ面の角度を変更できる便利な逸品にも注目です。
おすすめ炭スコップ5選
出典:Amazon
62.9cm長の鍛造ステンレスを採用した炭スコップです。柄にクルミ材のグリップを備えたデザイン性の高さもポイント。重量は467g。

出典:Amazon
全長約385mmサイズのステンレス製炭スコップです。炭や灰をすくやすい角度に設定されているのもポイント。ウェーブしたデザインの柄も特徴です。
出典:Amazon
スチール製のスコップ面と木製の柄を組み合わせた炭スコップです。スコップ面をL字に固定することもできるので、薪ストーブなどの灰かきにも活躍します。

出典:Amazon
全長270mm・重量約48gの、持ち運びしやすい軽量&コンパクトな炭スコップです。サビにくいステンレス素材で耐久性もばっちり。

出典:Amazon
リーズナブルさも魅力の炭スコップ。手にフィットする柄でしっかり灰や炭をキャッチ。サイズは440×95×20mm。安心の日本製です。
炭スコップでキャンプをもっと快適に!
今日のテーマは「炭スコップ」でした。焚き火やバーベキュー、薪ストーブの後片付けにも活躍するお助けアイテム。コンパクトなモデルが多いので、キャンプのお供にぜひ!
明日の用語辞典は「フライトキャップ」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ベアボーンズ リカウボーイ グリル 炭シャベル | ユニフレーム ウェ~ブ炭スコップ | キャプテンスタッグ BBQ 灰かきスコップ | キャプテンスタッグ レスト ステンレス ミニスコップ | 永塚製作所 ステンレス ミニスコップ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |

今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介

クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー